2人目は産後すぐからワンオペ?パパを育てるワンオペ育児

1人目でもワンオペだと大変な育児、それが2人目だと、どんなに大変だろうと思いますよね

上の子との年齢差がない場合はさらに上の子の赤ちゃん返りやイヤイヤ期…(´Д`)いちいち、怒っていたら産後の身が持ちません

1人目では簡単に出来ていた、食事の用意や家事(掃除、買い物)、お風呂、寝かしつけも全て違ってきます

皆さん、どうしているでしょうか(´Д`)

夫婦で協力できていればいいのですが、そういうご家庭ばかりではないですよね

ワンオペ先輩ママがどのよう過ごされたのか、まとめてみました

スポンサードリンク

2人目は産後すぐからワンオペ?2人目なんでも完璧にこなすのをやめた

ワンオペでも1人目の育児は大人と子供1対1なので、大変ながらも家事や育児も両立できたし、ママのこだわり育児もできたと思います

けれど、2人目が生まれてからは今まで完璧に出来ていたこともにも妥協が必要になります

毎日あれも、これも今までと同じように完璧にしようと思うと睡眠時間が取れず、精神的にも今日もこれが出来なかったと自分を責めてしまします

そうならない為にも、完璧なママをやめましょう!完璧でなくてもいいんです!これは先輩ママ達が口をそろえてそう言います!

例えば、洗濯物は毎日畳まないとか、全て手作りじゃなくても良い!と決めてしまえば、少し気持ちに余裕がでてきませんか?衛生的に問題のない事であればあまり気にしなくても大丈夫!!大丈夫!!

以前のいつもピカピカの我が家とは違うそんな状況に、文句ばかりのパパがいたら本当に情けない

文句があるなら手伝え~!手伝わないなら文句言うな~!という感じですかね(笑)

非協力的なパパに協力してもらう方法

ワンオペでどうにかできると言っても、パパをのけ者にしてしまったら、パパもかわいそうです

少しでもパパが協力してくれたら、大げさに「ありがとう!さすがパパ!」とお礼を言えば、パパも気を良くしてまた、協力してくれます!

ママがやるようにパパがスムーズにこなせなくても、文句を言わない

パパもパパなりのやり方で頑張っています!1日1つでも手伝ってもらって、どんなに小さなことでも感謝をする、これを続けていれば、非協力的なパパも出来る範囲で協力してくれます

お互いが感謝しあうことは今後の夫婦生活にも影響してきます

初めは小さい事でも今後爆発する問題に発展しかねません(笑)

パパと協力しましょう

子育て中は、パパの協力がとても大切です

ママ1人で家のことを抱え込みすぎて、産後の疲れが出て、体調を崩してしまうことがあるかもしれません

そんなことにならない為にも、子供たちとどのように関わるのか、夫婦でしっかり話し合うことも大切です

例えば、ママが大変だと思うことを書き出し、どのように大変で、どんなサポートをしてもらえたら助かるか、具体的にパパに分かってもらう事が大切ではないでしょうか?

けれど、パパも仕事の都合などでお手伝いが難しくなかなか協力が出来ないこともあると思います

なので、休みの日や、帰宅後の少しの時間に出来そうなことを具体的に伝えるようにしましょう!ポイントは『具体的』にということです

そして、パパも疲れている事を言い訳にしないで、ママに寄り添うことが大切です

スポンサードリンク

2人目は産後すぐからワンオペ、パパを育てるワンオペ育児【まとめ】

2人目の産後イライラしないワンオペ育児は家事の手を抜きつつ、パパに少しでも手伝ってもらえるように感謝するということでした

我が家でも、まだ子供が小さい頃、日中の出来事を旦那に一方的に話過ぎて、疲れてるいから静かにしてくれと言われ、とても悲しくなったことを思い出しました(笑)話も聞いてもらえないなんて、なんて情けない…悔しい…悲しいと

そんな過去もありましたが、今では、私のいない日は全て家事をしてくれるような立派なパパになりました!とても、家族思いの優しいパパになってくれてよかったと思っています

初めはワンオペでも諦めないでパパを育てよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA