0歳児の【手作りおもちゃ】!100均で赤ちゃんが喜ぶ簡単おもちゃとは?
こんにちは、0歳3歳6歳の男の子を子育て中のまめ子です
かわいい赤ちゃんが生まれると色々おもちゃもプレゼントしてあげたくなりますよね
でも赤ちゃんのおもちゃって意外と高価です
特に0歳児だと小さなものでもなかなかの値がします
そして私の経験上、赤ちゃんは飽きやすいです!!
せっかく買ったおもちゃも、何回か遊ぶともう興味を示さなくなることはしょっちゅうでした
0歳児は、なんでも興味を示す時期です
新しいものが大好きです
しかし飽きるたびに新しいおもちゃは買えません
そこで、活躍するのが100均です
100均のアイテムを使って、チプラで簡単な手作りおもちゃを赤ちゃんにプレゼントしてあげましょう
- 0歳【結婚式の服装】を男の子・女の子別にご紹介!!
- 0歳から【ビニールプール】は入れる?遊び方と注意点!!
- 0歳の【寝る時間】って?寝すぎや寝なさすぎなど対策を紹介!
- 0歳児の【下痢】保育園に登園できる!?判断に迷ったら
- 0歳の【鼻づまり解消法】!!鼻づまりで寝れない赤ちゃんへの対応
- 0歳の【海外旅行】は何をすればいい?手続きやお役立ち情報を紹介!
- 0歳の【麦茶】はいつから良いの?疑問を徹底分析!!
- 0歳児の【手作りおもちゃ】!100均で赤ちゃんが喜ぶ簡単おもちゃとは?
- 0歳児の【パスポート写真】を上手に撮るコツを紹介!!
- 0歳の【歯ぎしり】は歯並びが心配!原因と対策を紹介
- 0歳の【プールはおむつ】でも入れる?プールでの必需品と注意点!
- 0歳から楽しめる【布遊び】!スキンシップがたくさんとれる遊び方
Contents
0歳児の手作りおもちゃを作る時の注意点!!
赤ちゃんのおもちゃを手作りする時、一番に考えてほしいのが「安全面」です
0歳児の赤ちゃんは舐めたり、かじったりするのが大好きです
また叩いたり、投げたり、落としたりするのも好きです
手作りするなかで、小さい小物はあまりつけないようにしましょう
もしボタンやリボンなど小物を付ける時は、引っ張っても取れないようにしっかり付けましょう
そして、こまめに取り付けた小物が外れていないか、外れそうになっていないか確認しましょう
また、叩いたり落としたりするのが好きなので、プラスチックを使うときも柔らかめのプラスチックを使いましょう
その他にも、ビニールは間違って口に入れてしまったり、鼻や口にくっついた時に窒息する恐れがあるので使うのにはあまりおすすめしません
0歳児の赤ちゃんに手作りでおもちゃを作る時は、フェルトや布、柔らかめのペットボトルや牛乳パックなどを使って、あまり外側に小さな装飾をせず、大きく作ることを意識しましょう
0歳児が喜ぶ手作りおもちゃで押さえておきたいポイント!!
0歳の赤ちゃんは、なんでも興味を持つ時期で新しい物が大好きです
そして身近な物ほど興味を強く示します
私の子どもたちも、飲みかけのペットボトルやタオルケットや絨毯のタグ、部屋にぶら下がってる洗濯物干しなどが好きでした
手作りのおもちゃを作る時、売り物のような人形やおもちゃを作る必要はありません
ポイントは見た目の綺麗さよりも赤ちゃんが好きなもの、興味を示すものをふんだんに使ってあげることです
赤ちゃんが好きな物は、「音・紐・タグ・カシャカシャの手触り・カミカミ・人の顔」です
このポイントを押さえて、おもちゃに取り入れてあげると赤ちゃんの興味を引くことができます
100均のプチプラおもちゃで世界で一つだけのおもちゃ作り!!
手作りおもちゃと言って本格的な物を作ろうとすると、疲れてしまい次に作る意欲がなくなってしまいがちです
0歳の赤ちゃんは意外と飽きやすいです
色々なバリエーションのおもちゃを作ってあげると新しいもの好きの赤ちゃんは喜びます
そこで活躍してくれるのが、100均です
安い値段で色々なものが揃うのでママにも嬉しいことばかりです
特に0歳の赤ちゃんが好きな「音・紐・タグ・カシャカシャの手触り・カミカミ・人の顔」のおもちゃを作るのに100均は最適です
ペットボトルで音が出るマラカスおもちゃを作る時も、ペットボトルの中に入れる小物もたくさんあります
意外な物を入れて音の違いを楽しむこともできます
また、ペットボトルマスカラで便利なのが、112mlほどの小さめのペットボトル容器が使えます
ドリンクタイプの乳製品で出ています
小さくて持ちやすいので赤ちゃんにはぴったりの大きさです
その他にも100均には布やフェルト、毛糸などがたくさんあります
タオル地のハンカチに毛糸や紐、布などをタグのように縫い付ければ、赤ちゃんが大好きなおもちゃが簡単にできます
カミカミしても洗濯できるし、簡単なので何枚か作って、何回か使ったらすぐに捨てることもできます
100均の色々なアイテムは、世界に一つだけのおもちゃを作ることができます
色々なバリエーションを考えて、赤ちゃんに喜んでもらえるとママも嬉しいですね
- 0歳から楽しめる【布遊び】!スキンシップがたくさんとれる遊び方
- 0歳児の遊べる場所は?安全に遊べる場所の探し方を解説!
- 0歳の【海外旅行】は何をすればいい?手続きやお役立ち情報を紹介!
- 0歳の【プールはおむつ】でも入れる?プールでの必需品と注意点!
- 0歳の赤ちゃんが【泣き止まない】!!泣き止ませる対応を紹介します
- 0歳児の【パスポート写真】を上手に撮るコツを紹介!!
- 0歳の【鼻づまり解消法】!!鼻づまりで寝れない赤ちゃんへの対応
- 0歳児の【下痢】保育園に登園できる!?判断に迷ったら
- 0歳の【海外旅行】!赤ちゃんも安心安全なおすすめの国!!
- 0歳の【寝る時間】って?寝すぎや寝なさすぎなど対策を紹介!
- 0歳から【ビニールプール】は入れる?遊び方と注意点!!
- 0歳の【室内遊び】って何をすればいい?0歳児が喜ぶ遊びをご紹介!
0歳児の手作りおもちゃ!【まとめ】
手作りのおもちゃを作るのに決まりはありません
赤ちゃんが好きな物、興味を持つものを作ってあげましょう
色々なものを作って遊ぶ中で自分の赤ちゃんがどんなものに興味を持つのか、好きなのかが少しずつ発見できるとママも嬉しいですよね
手作りするときは、おもちゃの安全面には十分注意をしましょう
そして、世界でたった一つのオリジナルおもちゃで、赤ちゃんをたくさん喜ばせてあげましょう