0歳から楽しめる【布遊び】!スキンシップがたくさんとれる遊び方
こんにちは、0歳3歳6歳の男の子の子育てをしているまめ子です
ガーゼやバスタオル、タオルケットなど身近にありますよね
特に0歳の赤ちゃんがいる家庭は数もたくさんあると思います
実は「布」って、赤ちゃんとスキンシップをとるのにもってこいなアイテムなんです
私の子どもたちも布遊びは大好きでした
布は柔らかくて安全で、色々なバリエーションの遊び方ができます
そこで赤ちゃんが喜ぶ、布を使った遊び方を紹介したいと思います
布の種類別での遊び方やそれらの布をどこで買うかなど合わせて紹介していきます
- 0歳の赤ちゃんが【泣き止まない】!!泣き止ませる対応を紹介します
- 0歳の【プールはおむつ】でも入れる?プールでの必需品と注意点!
- 0歳の【室内遊び】って何をすればいい?0歳児が喜ぶ遊びをご紹介!
- 0歳の【鼻づまり解消法】!!鼻づまりで寝れない赤ちゃんへの対応
- 0歳児の【手作りおもちゃ】!100均で赤ちゃんが喜ぶ簡単おもちゃとは?
- 0歳児【夏の服装】お悩み解決!!あって正解アイテム!
- 0歳の【海外旅行】は何をすればいい?手続きやお役立ち情報を紹介!
- 0歳児の【下痢】保育園に登園できる!?判断に迷ったら
- 0歳から楽しめる【布遊び】!スキンシップがたくさんとれる遊び方
- 0歳児も自転車に乗る時【ヘルメット】は必要!選ぶ際のポイントは?
- 0歳の【寝る時間】って?寝すぎや寝なさすぎなど対策を紹介!
- 0歳の【海外旅行】!赤ちゃんも安心安全なおすすめの国!!
0歳との布遊びは良い事がいっぱい!
布遊びの良いところは、「手軽」「安全」「スキンシップがたくさんとれる」ことです
布は家庭のいたるところにあります
ガーゼやフェイスタオル、バスタオル、スカーフ、タオルケットなど種類も豊富です
遊ぶために何かを作ったり、準備したりせず、その場ですぐに遊び始めることができます
そして布は柔らかくて安全です
ぶつかって怪我をしたりすることはありません
また、0歳の赤ちゃんが舐めたり、かじっても大丈夫だし、汚れたら洗濯できます
布遊びは安全ですが、遊ぶ時は必ず赤ちゃんから目を離さないようにしましょう
首に巻き付いたり、窒息の恐れもあります
最後は、スキンシップです
布遊びは、関わりが増えてママと赤ちゃんの結びつきを強くすることができます
0歳の赤ちゃんの布遊びはママと赤ちゃんが向き合って遊ぶ遊び方が多いです
赤ちゃんは布と同じくらいママの表情を見ています
布遊びも楽しいし、ママのニコニコ顔も見れるし赤ちゃんには嬉しいことづくしの遊びです
布遊びの遊び方
布遊びで一番簡単なのが、ガーゼを使った遊び方です
赤ちゃんのお世話をする際にガーゼは必需品ですよね
いつも身近にあるガーゼもおもちゃに早変わりです
新生児~お座り前くらいの時期は、赤ちゃんの顔の上からガーゼをひらひらさせてあげましょう
それだけでも赤ちゃんは喜びます
またママの顔をガーゼで隠して「いない、いない、いたー(顔を出す)!」という遊びもあります
赤ちゃんは人の顔が大好きです
特にパパやママの顔は大大大好きなので、いないいないいた遊びはとても喜びます
ガーゼをバスタオルに変えて全身で「いない、いない、いたー!」をやっても面白いですね
この遊び方だから、この布という決まりはありません
赤ちゃんは布よりもママがいなくなったり、出てきたりすることが面白いし喜びます
身近にある布で遊んであげましょう
お座りができるころには、布を引っ張りあったり、丸めて投げる、頭の上にふわっと乗せるなどの遊びが喜びます
ハイハイができるようになれば、ママやパパのズボンに長めのフェイスタオルを挟んでハイハイすると赤ちゃんは喜んで追いかけてきてくれます
1歳近い頃には、バスタオルに赤ちゃんを乗せてゆっくり移動させる電車ごっこもできます
その際、引っ張る手は低くしてゆっくり進みましょう
他にも、パパとママでバスタオルの端を掴んで、バスタオルでハンモックの遊び方もあります
ハンモック遊びは、赤ちゃんのバランス感覚も鍛えてくれます
布と身近な物を組み合わせたおもちゃ
その他にも布と身近なものを組み合わせて0歳の赤ちゃんが喜ぶおもちゃを作ることができます
例えば、布やガーゼのハンカチをつなげて、BOXティッシュの空箱に入れれば、布を引き出す遊びができます
また、ガチャガチャのからのカプセルの中に鈴を入れて、それをガーゼやタオルでくるんめば音のなるボールに変身です
私の子たちは、洗濯物の物干しにガーゼやハンカチをぶら下げて、手でゆすったり、夏は扇風機の風を当てて動かしたりすると凄く喜びました
布遊びに使う布はどこで買う?
布遊びの布ってどこで買う?と悩む方もいるかもしれませんが、難しく考えずに、基本的に布遊びに使う布は家庭にあるもので大丈夫です
布遊びのバリエーションを増やしたい方は、100均やショッピングモールの手芸屋さんなどで色々な布を買うことができます
布遊びに使う布はどこで買うかよりも、いかに家庭にあるハンカチやタオル、ガーゼなどを赤ちゃんが喜ぶおもちゃに変身させられるかが大切です
- 0歳から楽しめる【布遊び】!スキンシップがたくさんとれる遊び方
- 0歳の【室内遊び】って何をすればいい?0歳児が喜ぶ遊びをご紹介!
- 0歳の【寝る時間】って?寝すぎや寝なさすぎなど対策を紹介!
- 0歳の【麦茶】はいつから良いの?疑問を徹底分析!!
- 0歳からの【楽器遊び】!手作りで簡単におもちゃが作れます!!
- 0歳の【海外旅行】は何をすればいい?手続きやお役立ち情報を紹介!
- 0歳から【ビニールプール】は入れる?遊び方と注意点!!
- 0歳児の髪型【男の子編】!!切り方のコツをご紹介します!
- 0歳児の遊べる場所は?安全に遊べる場所の探し方を解説!
- 0歳児も自転車に乗る時【ヘルメット】は必要!選ぶ際のポイントは?
- 0歳【お葬式の服】は何着せる?失敗しない洋服選びのポイント!
- 0歳の【鼻づまり解消法】!!鼻づまりで寝れない赤ちゃんへの対応
0歳から楽しめる布遊び!【まとめ】
布遊びは、ママと赤ちゃんの関わりを強くし、スキンシップをとるのに最適な遊びです
布は、赤ちゃんが噛んだり、舐めたりしても安全だし、布によって違う触った感触も楽しめます
ただし、布は赤ちゃんが舐めたりよだれで濡れることがあり、濡れた布で窒息する危険もあるので、遊ぶときはそばを離れず、よく見守りをしましょう
布遊びをしながら「ゆーらゆーら」や「ひらひら」など声を出して効果音を出すと赤ちゃんはより喜んでくれます
たくさん遊んで赤ちゃんとのスキンシップを楽しんでください