子育てに必要なものがまとめて売られているのでとても便利な赤ちゃん本舗。利用する人は、まとめ買いをする人も多いのでは?
そんな店舗をいつも利用している人がお得に買い物できるのはポイントを活用することです。赤ちゃん本舗にはポイントをお得に貯められる日があらかじめ決まっているので是非その日に利用しましょう。
赤ちゃん本舗で、ポイントがお得につく日まとめ
・8のつく日(ハッピーデー)ポイント5倍
・戌の日 マタニティ用品など対象商品の割引や、対象商品ポイント20倍なども
・年に数回 対象食品がポイント20倍
など、ポイントのたまるイベントを最低でも月に6回行っています。セールも行われていれ、年に2回バブーゲンという大きなバーゲンセールも行われています。
赤ちゃん本舗はセールよりもポイント倍増キャンペーンが多いのでポイントを活用した方がお得に買えそうです。
アプリポイント会員ならもっとポイントや割引がもらえます!
赤ちゃん本舗のアプリを登録すると、クーポンをもらうことができます。サンクスデーハッピーデーのポイント5倍デーにクーポンを提示するとポイント10倍になります!
そういったアプリ会員限定のクーポンやキャンペーン情報が届きます。お買い物200円(税抜)から1ポイントたまり、1ポイント一円として使うことができます。
ちなみにアプリ会員の嬉しい特典は他にも。
・3年間のポイント補償が無料でついてくる
・マタニティ・お子様登録でポイントがもらえる。
など、ポイント補償はベビーカー、カーシート、抱っこ紐、三輪車を買った日から3年間無料で補償してくれます。
アプリ会員を増やしていきたいのでしょうか、アプリの方がお得な特典が多いです。赤ちゃん本舗を普段から利用する人は、キャンペーン情報などが送られてくるのは助かりますね。
赤ちゃん本舗で、ベビーカーやカーシートなど大物を買う人も多いと思うので、大きいものを買う前に登録してポイントをたくさんゲットしたいところですね。
赤ちゃん本舗のポイントカードを作ると他にも特典が!
マタニティの方はアプリポイントカード入会時に、出産予定日を登録すると、200ポイントもらえます。そして、子供がいる人は、性別と誕生日を登録すると300ポイントもらうことができます。
4万、6万円分お買い物をした分のポイントがもらえるのは嬉しいですね。妊娠期間中に入ればもっとポイントをもらうことができます。
また、ポイントカードを持っているだけでアカチャンホンポの各店舗で開催される様々なイベントに無料で参加することができます。
アカチャンホンポで有名なハイハイレースやお誕生会、手形や足形が取れるイベントや可愛い背景が準備されたねんね撮影会など、これらに参加するにはポイントカードの番号が必要です。または10ポイント必要な場合もあります。
ポイントをもっとお得に貯める方法。
赤ちゃん本舗でポイントをお得に貯めるには、
・アプリクーポンを使う
・お子様情報を登録する
などをあげましたがアカチャンホンポはセブンアンドアイグループのお店なので、nanacoカードを使うことができます。
なのでnanacoカードをお持ちの方はダブルでポイントを貯めることができます。また、クレジットカードで払ってクレジットカードのポイントを貯めるのもいいですね。
赤ちゃん本舗が入っているモールなどのカードで支払ってもポイントがためられてお得です。(例:赤ちゃん本舗ラゾーナ店で、ラゾーナカードを使う)
赤ちゃん本舗で3のつく日と8のつく日はサンクスデー&ハッピーデー。【まとめ】
赤ちゃん本舗は行ってみると、自分の子供に良さそう!と思える便利グッズがたくさん見つかります。
ポイントを有効活用することが一番お得に買い物できるので、サンクスデーやハッピーデーを狙って、他のセール日は赤ちゃん本舗の各店舗のサイトや、ツイッターなどを確認してアプリポイントカードをうまく使っていきましょう。