紅葉と楓の大きな違いの見分け方を解説!分類しているのは日本だけ?

みなさんは紅葉を見に出かける機会あると思いますが楓との違いは何か迷ったことありませんか?

そんな方に詳しく解説したいと思いますので参考までにお願いします。

スポンサードリンク

紅葉と楓の大きな違いってある?

まずはこちらの疑問なんですが大きな違いはこれといってないんですがポイントはあります。

どちらもカエデ科カエデ属で植物の分類上は同じなんですが実は葉っぱの見た目で使い分けているんです。

葉っぱの切れ込みが深いカエデを○○○モミジ、葉っぱの切れ込みが浅いカエデを○○○カエデと呼んでいます。

私たちの身近でいくとイロハモミジとハウチワカエデです。

ですので、植物としては分類上一緒でも葉っぱの違いがあったんですね。

カエデとはカエルの手の事なんです。

モミジとカエデは別の意味を持った言葉でその名称の由来がそれぞれ違います。

モミジは秋に草木が黄色や赤色に変わることを意味する動詞もみずに由来し、それが名詞化してもみじになりそれから転じて特に目立って色を変えるカエデの仲間をモミジと呼ぶようになったんだとか。

カエデは葉っぱの形がカエルの手に似ているためかへるで、後にカエデと呼ばれるようになりました。

一昔前はカエデの仲間で葉っぱが手のひらのように切れ込んだものを全てかへるでと呼んでいたそうです。

モミジも同じ形をしていたためかへるでと呼ばれていました。

そのため今はモミジとカエデは同じ意味のように使われています。

その例としてイロハモミジをイロハカエデと呼ぶ事もあります。

紅葉と楓はどんな違いがある?

違いは葉っぱの切れ込みの深さなんです。

切れ込みが5〜6個入っていて葉っぱが6~7枚になっているものがもみじでイロハモミジがその例となり広島県民はこのイロハモミジをよく目にすると言います。

なので、広島にはもみじまんじゅうやもみじ銀行などもみじに関連したものが数多く存在します。

なんと言っても広島は県花もモミジで県の木に指定されているのもモミジなんだそう。

広島県民はカエデとモミジの見分け方はすぐ分かります。

一方ハウチワカエデは切れ込みが浅く葉先が9〜11枚と多いのが特徴的なカエデです。

カエデにはこの他にカナダの国旗に描かれているような特徴的な形のサトウカエデなど細かく分類するといろんな種類がたくさんあるようです。

紅葉と楓の見分け方は?

園芸の世界では紅葉は葉っぱの切れ込みが多く深いものを言い、楓は切れ込みの浅いものを言います。

というふうに区別する習慣があります。

一方で盆栽の世界で紅葉は葉っぱの形が小さくて切れ込みが深く秋の紅葉に真っ赤になるもの、楓は葉の切れ込みが浅くて大きいものと区別します。

カナダの国旗って皆さんご存知ですか?

実はカナダの国旗にはサトウカエデというカエデなんです。

英語ではもみじ・カエデとともにメープルと呼び、楓の樹液からとったものがメープルシロップです。

紅葉と楓を区別するのは日本だけなんだそう。

英語ではもみじをJapanese mapleと表記します。

直訳すると日本のカエデということでやはり区別は日本人だけなんですね。

楓は世界中にありますが日本はカエデ科植物の宝庫だと言われています。

昔から紅葉狩りの習慣もある日本では色づいた楓を特にもみじと呼んで区別するようになりました。

そんなところも日本人の繊細な感性を感じますね。

スポンサードリンク

紅葉と楓の大きな違いの見分け方を解説!【まとめ】

以上、いかがでしたか?

紅葉と楓を区別するのは日本だけなんだと知って衝撃がスゴかったです。

楓はカナダの国旗をモチーフにしているなんてなるほどと思いました。

カナダの国旗なんて普段見る機会がないので気にした事もなかったんですがこれを機に見てみたくなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA