毎日の食事の準備、お疲れ様です。家族みんなの食事を作るだけでも一苦労。そんな中での離乳食、できるだけ楽に済ませたいものですよね。
保育園でも、家事や仕事をしながらの食事の準備が本当に苦痛、離乳食って手間もかかるし、あっという間に食事の時間になっててんてこ舞い、という声がよく聞かれました。
そこで今回は、100均で購入できる離乳食に役立つ便利グッズのおすすめランキングを大公開します!ぜひチェックして、有効に使ってみてくださいね。
離乳食作りに役立つおすすめ便利グッズベスト3
まずは、離乳食作りに役立つおすすめ便利グッズランキングです。
第一位:製氷皿
栄えある第一位は、おなじみの「製氷皿」です。離乳食は毎回少量ずつ作るのは大変。たくさん作って冷凍ストックしておくのがおすすめです。
離乳食用の製氷皿も、赤ちゃん用品を取り扱う量販店で販売されていますが、100円では購入するのが難しいですよね。100均にも製氷皿はあり、サイズも様々なものがそろっているので一度はチェックしてみましょう!
第二位:すり鉢・すりこぎ
100均には小さいサイズのすり鉢とすりこぎが販売されています。他の家族の食事に使う用と離乳食用で使い分けたいという方にもおすすめです。
ハンドブレンダーなどですりつぶしているという方も多いと思いますが、いざ食べさせてみてすりつぶし具合が足りなかったときや少量のみ作りたいときに小さいサイズのすり鉢とすりこぎがあると便利です。
私も保育園で使っていて、重宝していました。
第三位:おかゆカップ
炊飯器で普通の硬さのご飯を炊くのと同時におかゆも炊ける便利グッズです。すりつぶすためのスプーンも付属になっているので食べやすいように調整することもできます。
電子レンジでも使えるのがうれしいポイントです!
離乳食を食べさせるときに役立つおすすめ便利グッズベスト3
続いて、離乳食を食べさせるときに役立つおすすめ便利グッズベスト3です。
第一位:食器・食具
離乳食を食べさせるときになくてはならない「食器・食具」。プラスチック製で割れない食器や食具は100均でたくさん販売されています。
ワンプレートに盛り付けられるタイプから、茶碗や汁椀といった月齢・年齢が進んでからも使えるようなものまで充実したラインナップです。
食材からの色移りや破損などが見られた場合にも、100均なら気軽に買い替えできるのでおすすめです。
第二位:お食事エプロン
こちらも欠かせないアイテム。何枚あってもよいですよね。
防水タイプで、さっと水洗いすればきれいになるのもありがたいです。柄や色も充実していますので、お子さんと一緒に選んでみてはいかがでしょうか。
第三位:麺カッター
こちらは外食時にも役立つアイテム。赤ちゃん用の麺なら短く切ってあるものもありますが、外食時にはこれがあるとスムーズです。
成長に合わせて麺の長さを変えてあげることを考えると、1つ持っているとよいと思います。
番外編:レトルトパウチホルダー・レトルトスプーン
こちらもぜひご紹介しておきたいアイテムです。
外出時にレトルトの離乳食を食べさせるとき、最後まで食べきれずに余ってしまったり、手持ちのスプーンや借りたスプーンでは底まできれいに取れなかったりすることはありませんか?
そんなときにはこのアイテム!食べ残したレトルトの口をぴったりと締めておけるレトルトパウチホルダーと、底まで届くように長く作ってあるレトルトスプーンです。
外出先でも楽しく食事をするために、持っておくと便利です。
100均をあなどるなかれ!上手に使おう
100均は離乳食に役立つグッズの宝庫です。
買い替えるのにも100円なら抵抗は少なく、外出先で忘れ物に気が付いたときにも調達しやすいので上手に使ってみてくださいね。100均には今回ご紹介したグッズ以外にもたくさんのものが販売されています。
きっとお気に入りのものが見つかりますよ!
離乳食に役立つおすすめ便利グッズランキング!【まとめ】
いかがでしたか?一時期しか使わない離乳食グッズ、もちろん量販店でセットでそろえるのもよいですが、まずは100均のもので使い心地を試してみてはいかがでしょうか。
「かゆいところに手が届く!」というグッズに出逢えると思います。
赤ちゃんにとってはもちろん、離乳食を用意する大人にとっても食事は楽しい時間であってほしいもの。「あったらいいな」と思ったらまず、100均をのぞいてみてくださいね。