母乳を飲んだあと赤ちゃんの【げっぷ】は必要って聞くけどでなくても大丈夫なの?

ミルクを飲んだあとはげっぷをしますが、母乳を飲んだあともげっぷをさせた方がいいのか悩みますよね!?

母乳を飲んだあとは月賦をげっぷはしなくてもいいの、赤ちゃんをげっぷする理由、げっぷがなかなか出ない対策について紹介します

スポンサードリンク

母乳を飲んだあとにげっぷをする理由は!?

赤ちゃんの胃はとっくりのような形なので、げっぷが出ないと飲んだものが逆流してすぐ吐いてしまう可能性があります

げっぷをすることで胃の中の空気を出すため吐き戻しを防止することができます

新生児の頃の赤ちゃんはうまく授乳することができません

3〜4ヶ月頃になると飲み方にも慣れて、ミルクや母乳が上手に飲めるためおすわりができる5〜6ヶ月頃には自然と自分でげっぷをします

ミルクと母乳は、空気を飲み込み量が違うため、ミルクは空気も飲み込むことが多く、げっぷが出やすいです

母乳は赤ちゃんが上手に飲めていれば、あまり空気を飲み込むことが少なく、げっぷを出そうとしても出ないことが多いのです

母乳を飲んだあとげっぷをする方法は!?

母乳でもげっぷをさせて出ないときは、無理に出そうとしなくても大丈夫です

赤ちゃんの様子を見て判断するといいですよ

・立て抱きにして背中をトントンする

たて抱きにして背中をトントンするとげっぷが出やすいですが、げっぷをするとミルクをが出るときもあるので、肩にタオルを置くといいですよ

赤ちゃんの胃がお母さんの肩で押されると、げっぷが上手く出やすくなりますよ

・うつぶせ抱きで背中をトントンする

赤ちゃんを膝に乗せて赤ちゃんを前側にして腕をまわす方法です

新生児をお風呂に入れるときに背中を洗う態勢がいいですよ

うつぶせにする時は、鼻や口が腕で塞がないようにしたら、背中をトントンと優しく叩いてあげるとげっぷが出やすいですよ

・寝かせたまま縦抱きにしてげっぷをする

うまれたばかりの赤ちゃんは、授乳はとても疲れるため、授乳中に寝てしまうこともあります

赤ちゃんを寝かせたまま抱っこしてげっぷが出るようにする

・赤ちゃんの様子を見守る

夜中の授乳で寝てしまうと起こして寝かしつけるのも大変です

赤ちゃんの頃はげっぷさせた方が安心しますが、少し成長したらそのまま見守って寝かしつけると、自然とおならをしてお腹にたまった空気を出しますよ

・タオルを使う

新生児や赤ちゃんが自然とミルクや母乳を吐き出せる態勢を整えるためにも、赤ちゃんの右側を下にして寝せると胃の出口が体の右側に向かっているからです

赤ちゃんが転がらないように丸めたタオルで背中を支えてあげるといいですよ

「げっぷをするときに注意すること」

何度も赤ちゃんの背中をトントンする、さすってもげっぷが出ないときは見守る

げっぷを出すために強く叩いたりしないようにしましょう

げっぷがでないときは横向きに寝かせて、体が元に戻らないようにクッションをはさむと姿勢が楽ですよ

スポンサードリンク

母乳を飲んだあと赤ちゃんのげっぷは必要って聞くけどでなくても大丈夫なの?【まとめ】

・赤ちゃんはミルクと一緒に空気も飲み込んでいるためげっぷをする必要があります

・母乳をしっかり飲んでいたらげっぷはさせなくても大丈夫です

・げっぷをするときは縦抱きにして背中をとんとんする、横向きに寝かせる

・げっぷが出なくても様子をみる

はじめて子育てをするときはどんなふうにげっぷをさせたらいいのかがわかりませんが、赤ちゃんとの生活になれてくるとどんなふうにしたら、げっぷが出るのかがわかるようになります

赤ちゃんは大人よりも体の機能が未熟なので、げっぷをさせるとよくミルクを吐き戻していることが多かったです

げっぷをさせるときはタオルを用意して、赤ちゃんを縦抱きにして背中を優しくとんとんしたら出ますよ

げっぷをさせて出ないときは横向きに寝かせると出るときもあるため、心配することはないと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA