母乳を授乳中、【紅茶やコーヒー】などカフェインが入った飲み物は影響あるの!?
母乳を授乳中はカフェインが入った紅茶、コーヒーは飲んでもいいのか気になりますよね!?
授乳中に飲んでも赤ちゃんに影響がないノンカフェインの飲み物や授乳中にカフェインを飲むときに注意することなどについて紹介します
- 母乳育児中【にんにく】を食べたら影響がある?湿疹を改善する方法は?
- 母乳が【出ない人の割合】はどのくらい!?母乳、乳腺炎の原因は?
- 母乳を出すために【白米】食べ過ぎると太るって本当!?白米と玄米の栄養とは!?
- 母乳はたくさん【辛いもの】を食べると影響あり!?食べすぎるとどうなるの‥
- 実際に母乳を【売る】人はいるのか!? 売る方法、価格は!?
- 母乳は【チョコレート】を食べると影響があるの!?乳児湿疹の原因は?
- 母乳を【冷蔵保存】する方法や容器を温め方、継ぎ足し方法とは!?
- 母乳を授乳中、【ヨーグルト】を食べると赤ちゃんにはどんな影響はあるの!?
- 母乳を吸われたあとに【チクチク】する原因やチクチクの痛みを対策する方法とは!?
- 母乳を飲ませている期間に【刺身】や寿司は食べていい?アレルギーや臭いも気になる!
- 母乳を飲ませたら赤ちゃんは【太る】のは本当!?その対策方法とは?
- 母乳と人工乳の【利点】や欠点は?それぞれの利点、欠点を学ぼう!
Contents
母乳を授乳中は紅茶、コーヒーは飲んでも大丈夫!?
紅茶は色々な種類がありますが、カフェインやポリフェノール、ビタミン、アミノ酸などが入っています
紅茶ポリフェノールは抗酸化作用があるため、紅茶を飲むと生活習慣病や心臓病、脳卒中などの予防につながる研究結果があるようで、高血圧を防ぎ血糖値の上昇を抑える効果もあります
紅茶はフッ素も入っているためカテキンは殺菌作用があるため、食後に紅茶でうがいをすると虫歯予防や口臭予防に効果があります
カフェインは覚醒する効果があるため飲みすぎると眠れなくなるだけではなく、たくさん飲みすぎると頭痛やめまい、不安を感じる、吐き気や下痢が起きる可能性があるため注意が必要です
中枢神経を刺激することで集中力が高まり、疲れを回復して利尿、発汗働きがあります
体の中にある老廃物を出す効果もあり、血液循環や新陳代謝を活発になるとダイエットにも繋がります
授乳中はカフェインが入っていると赤ちゃんに影響ある!?
授乳中のカフェインをとる量は、妊娠中と同じく1日200~300mgを超えないよう勧告されています
授乳中のカフェインは妊娠中と同じくらいとる量に注意する必要があり、赤ちゃんへの影響を考えて普段より少なくとるようにしましょう
・授乳中のカフェインは注意が必要です
妊娠中は血液からカフェインが消えるまで、時間が通常より遅くなるため、少しの量でも普段より影響が大きくなりますが、授乳中は妊娠時の体とは違うため注意が必要です
授乳中にカフェインをとりすぎると母乳を通して赤ちゃんがとることになり、赤ちゃんへ悪い影響を及ぼす可能性があり、子供が多くカフェインをとると、不眠や興奮などが増える可能性があります
妊娠中は食生活に特に気をつけるために我慢していたママも多く、授乳期間は妊娠中同様にカフェインのとる量に注意して1日飲む量をこえないよう心がけることが大切です
・カフェインを飲むときに注意すること
カフェインは適量だと頭が冴えて眠気を覚ます効果が期待できますが、たくさんカフェインをとりすぎると、健康な成人でも心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気などの症状が起きる可能性があるため、授乳中だけではなくカフェインたくさんとらないように気をつけましょう
おすすめのノンカフェイン飲みものは!?
1.辻本珈琲 カフェインレスコーヒーモカ(ドリップ)
1杯立てのドリップコーヒーは、飲みたいときにすぐ作れるため人気があります
辻本珈琲のカフェインレスドリップコーヒーは、化学薬品を全く使っていないためコーヒー豆の風味を味わうことができます
2.ラバッツァ デカフェ(粉)
エスプレッソの本場、イタリアで生まれた「ラバッツァ」のデカフェコーヒーは、粉タイプで家でゆっくりコーヒーを飲みたいときに便利です
豆が細かく挽かれているため、他のコーヒーに比べて1杯に使う粉の量が少なくて済みますよ
3.UCC おいしいカフェインレスコーヒー(インスタント)
液体二酸化炭素抽出法でカフェインを安全にカットしたUCCのカフェインレスコーヒーです
自分で好みの濃さに調節できるため、自分が好きな濃さでコーヒーを飲むことができます
4.辻本珈琲 デカフェ アイスコーヒー(リキッド)
コップに注いですぐに飲める、無糖のデカフェアイスコーヒー
冷蔵庫に1本ストックしておくと、毎日の楽しみが増えそうです
ストレートで楽しむのはもちろん、ミルクを入れても美味しく飲めます
5.AHMAD TEA デカフェアールグレイ(パック)
アーマッドティーは、世界80ヶ国以上で愛されているイギリスの紅茶ブランドです
一番人気がある紅茶は「アールグレイ」で、ホットやアイスで楽しむことができます
6.辻元珈琲 デカフェ・セイロンティー(パック)
スリランカ産のやさしい味わいのセイロンティーが、デカフェになり三角ティーバックで紅茶の風味を味わうことができます
興味がある人は一度購入してみてはどうでしょうか?自分が好きな紅茶やコーヒーがみつかるといいですね!
- 母乳を【止めたい】!乳腺炎を予防する方法とは!?
- 母乳の【湯煎】の仕方!時間は何分で温度設定は?新米ママに知ってほしいこと!!
- 母乳中にママが【カレー】を食べると赤ちゃんに影響があるの!?
- 母乳を授乳中は【お菓子】食べていいの!?赤ちゃんに影響あり?
- 母乳が【出始める時期】は個人差が!?産後どれくらいなのか?
- 母乳を飲ませている期間に【刺身】や寿司は食べていい?アレルギーや臭いも気になる!
- 母乳はたくさん【辛いもの】を食べると影響あり!?食べすぎるとどうなるの‥
- 【母乳を作る食べ物】が知りたいママにおすすめ!?たくさん増やす方法とは!?
- 母乳の【やめ方】は?断乳や卒乳方法が知りたい!
- 母乳は【何歳まで】飲ませるの!?母乳とミルクの栄養の違いは!?
- 母乳の授乳中でも【湿布】を貼りたい!ロキソニンやサロンパスの影響は?
- 母乳を与えている時にママは【はちみつ】を食べても大丈夫なの!?乳児への影響が心配!
母乳を授乳中、紅茶やコーヒーなどカフェインが入った飲み物は影響あるの!?【まとめ】
妊娠中にカフェインが入っている飲み物は、控えてたママも多いと思いますが授乳中もコーヒー、紅茶を飲むことができます
コーヒーや紅茶が好きなママは、ノンカフェインの飲み物を購入して風味を楽しみましょう
授乳中はカフェインが入っている飲み物は、赤ちゃんに悪い影響があるためたくさん飲みすぎると赤ちゃんに伝わり、夜中赤ちゃんが寝ぐすしてしまう可能性があるため注意が必要です