母乳中にママが【カレー】を食べると赤ちゃんに影響があるの!?

母乳中にカレーなどの刺激物を食べると母乳がまずくなり飲まない、夜泣きがひどくなるなど様々な影響があります

赤ちゃんに悪い影響がある刺激物は控えめにすることで、赤ちゃんが母乳を飲んでくれるようになり、夜泣きを改善することができます

母乳中にカレーを食べるとどんな影響があるのか、夜泣きや母乳を飲まなくなるなどを改善する予防対策について紹介します

スポンサードリンク

母乳を授乳中はカレーを食べると影響がある!?

授乳中にカレーを食べると母乳の味や質が変化することはあります

というのも、カレーに含まれるものが母乳の味や質を変化させるものばかりだからです

唐辛子やターメリック、しょうが・にんにくなどの香辛料・スパイス類→母乳の味を変化させるカレーに含まれる塩分や油脂→母乳の質を変化させます

市販のルーは塩分や油脂がたくさん入っているため、乳腺炎になる可能性が高くなるため注意が必要です

ママが食べた食物の成分が母乳に移行するのは、0.06~1.5%ほどだと言われているが、移行の度合いによって母乳を飲まなくなるかどうかは赤ちゃんによって違います

カレーを食べても全員が同じように母乳の味が変わるわけではないため、母乳の味が変わったからといって飲まなくなる赤ちゃんもいて母乳を飲む子もいます

カレーを食べても母乳を飲むかママの体質や赤ちゃんの味覚などによって違います

カレーが母乳に与える影響はスパイス・香辛料、塩分や油脂が原因なので、カレーうどんやカレーパンにも同じものが入っていれば、通常のカレーを食べた時と同じように母乳の味や質が変化する可能性はあります

カレーで赤ちゃんが夜泣きをして寝なくなるの!?

カレーを食べたことで母乳の味が変わり、赤ちゃんによっては母乳がいつものように飲めなくなってしまいます

母乳不足でいつもよりたくさん泣いたり・不機嫌になる、興奮して寝付きが悪くなる、夜泣きに繋がる‥という赤ちゃんの機嫌が悪くなります

香辛料に敏感な赤ちゃんは消化不良を起こして下痢、湿疹がひどくなるなどの体調不良が起こる可能性があるため、気になる症状が現れたときはカレーを食べないようにしましょう

全ての赤ちゃんに起こるというわけではないため、個人差があるためカレーを食べてみても何も問題がなければ大丈夫ですよ

母乳の出を良くしてくれる『フェンネル』というハーブがありますが、カレーにとっても近い風味で、有名な産院では、入院中の食事にこのフェンネルなどのスパイスを使った産院名物カレーがあり、赤ちゃんをうんだママ達に人気があります

赤ちゃんを夜泣きや母乳を飲まなくなるのを予防する方法は?

1.食べる回数を減らす

2.激辛のものは避けて甘口にする

3.市販のルーを使わずに油分や塩分を控えた無添加のルーを作る

※タイカレーやインドカレーなどは、唐辛子やスパイスがたくさん使われているものは控えましょう

赤ちゃんが母乳を飲まなくなったら乳腺炎に気をつけましょう

カレーを食べても赤ちゃんみんなが母乳を飲まなくなることではないため、味を気にせず母乳を飲む赤ちゃんもいるため様子をみてカレーを食べましょう

母乳を飲まなくなると、飲み残しが出て乳腺が詰まります

飲み残しだけでなくルーの油や塩分の影響で、母乳自体が濃くなると乳腺炎を引き起こす可能性があります

痛みを放置しておくと痛みや腫れなどが出て、乳腺炎になりママはとてもつらい思いをしますよ

乳腺のマッサージをして飲み残しを予防して、冷やして母乳を搾るなどの対策をとりましょう

スポンサードリンク

母乳中にママがカレーを食べると赤ちゃんに影響があるの!?【まとめ】

・母乳を授乳中にカレーを食べると赤ちゃんが母乳を飲まなくなることはあります

・授乳中はできるだけ刺激がある食事はしないようにする

・赤ちゃんが母乳を飲まなくなったら刺激物は控えて、和食中心の食事を取り入れるなどバランスよく3食食べる

わたしも母乳を授乳中は辛いご飯は食べないように心がけていました

たまに食べたくなったらルーを一欠片いれて、普段食べる味より薄めにして食べました

赤ちゃんに授乳中は色々と気をつけることがありますが、授乳が終わったら好きな物を食べたらいいと思いますよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA