母乳の【やめ方】は?断乳や卒乳方法が知りたい!
そろそろ母乳を卒乳、断乳する時期が近づいているけど、どんな方法で卒乳した方がいいのか悩んでいませんか!?
母乳を断乳、卒乳するタイミングや母乳をやめる方法について紹介します
- 突然!?母乳が【出なくなってきた】原因とは!?母乳の出を改善する方法とは!?
- 母乳と人工乳の【利点】や欠点は?それぞれの利点、欠点を学ぼう!
- 新米ママは母乳の【ストックタイミング】を知っておくべき!?
- 母乳を飲ませているとママも赤ちゃんも【鉄分不足】になる!?
- 母乳を【冷蔵保存】する方法や容器を温め方、継ぎ足し方法とは!?
- 母乳を授乳中、【ヨーグルト】を食べると赤ちゃんにはどんな影響はあるの!?
- 実際に母乳を【売る】人はいるのか!? 売る方法、価格は!?
- 母乳の【飲み残し】があるのはなぜ!?母乳の絞り方は保存の方法は!?
- 母乳を出すために【白米】食べ過ぎると太るって本当!?白米と玄米の栄養とは!?
- 母乳を【止めたい】!乳腺炎を予防する方法とは!?
- 母乳の【やめ方】は?断乳や卒乳方法が知りたい!
- 母乳が出ないときは【餅】を食べていいの!?乳腺炎でつまる原因とは‥
Contents
母乳のやめ方は?卒乳するタイミングは!?
赤ちゃんが自然に卒乳する時期は個人差があり、早い子で1歳になる前に卒乳する子や3歳後半に卒乳する子もいるようです
赤ちゃんが母乳を卒乳するために大事なのは、1日3回の離乳食と1日2回の補食で栄養がたくさんとれているときは、白湯や麦茶など母乳以外から水分補給ができることです
などがポイントです
卒乳は赤ちゃんのタイミングやペースで少しずつマグやコップ飲みを進めていきましょう
1歳を過ぎたら母乳をあげる場所や時間帯を整えるために、夜だけ、外出先はしない、少しずつ麦茶や赤ちゃん用のジュースなどを飲ませると赤ちゃんも卒乳する準備ができますよ
母乳の断乳と卒乳の違いは!?
断乳
母乳や育児用ミルクを親の意志で止めること
卒乳
赤ちゃんが母乳や育児用ミルクを欲しがらなくなり、赤ちゃんの意志で授乳を卒業すること
赤ちゃんのペースをみながら無理に断乳しないで、赤ちゃんの意思を尊重した卒乳をすることが大切です
赤ちゃんが1歳になるまで、乳腺トラブル、体調不良が続いて母乳を飲ませるのが大変なときは、母乳ではなくミルクを飲ませることをおすすめします
母乳を卒乳するときに注意することややめる方法は!?
断乳や卒乳で授乳をやめると乳腺炎などのトララブルが起こりやすくなります
断乳するときは母乳の量が減っていないまま急にやめてしまと、トラブルが起きる可能性があるため少しずつ断乳しましょう
断乳や卒乳をするときは母乳の詰まりを防ぐため、揚げ物、乳製品、甘いものなど脂っぽいものや脂質や糖分などは食べないようにしましょう
体を温めると血行がよくなり母乳が出やすくなるため湯舟に入らずシャワーにしましょう
おっぱいが張って痛みが出るときは濡れタオルなどで冷やして痛みを和らげることが大切です
断乳や卒乳が終わったら母乳外来に通って乳腺につまっているものを出しましょう
母乳をやめる方法
母乳を止めるために薬がありますが、カバサールという名前のお薬です
母乳に影響するプロラクチンというホルモンを抑えて、母乳の出を少なくする効果があります
カバサールのお薬は飲むと頭痛、吐き気、嘔吐、めまい、眠気、便秘だけではなく、たまに幻覚や妄想などの精神的な症状が副作用として出ることがあるので、薬に頼らないで助産師さんに相談することをおすすめします
また、カバサールの場合、妊娠中・授乳中は薬を飲むことができないので注意してください
他の薬も同様のケースはあるので、必ず用法・用量、注意点を守って服用しましょう
体験談
私は一人目はミルクで二人目は離乳食が始まるまでミルクと母乳の混合で育てていました
離乳食が始まるとミルクを飲む量や離乳食をよく食べるようになったため断乳をしました
最初はおやつやご飯を食べたあとに、麦茶や赤ちゃん用のジュースを少しずつ飲ませてミルクは飲まなくなり、1歳前になるまでマグで麦茶やジュースが飲めるようになり、ご飯をモリモリ食べてくれるようになりました
断乳すると赤ちゃんに吸われることもないので、吸われない日が長いと自然に母乳も止まりました
- 母乳を【冷蔵保存】する方法や容器を温め方、継ぎ足し方法とは!?
- 母乳を吸われたあとに【チクチク】する原因やチクチクの痛みを対策する方法とは!?
- 母乳を吸わせると【虫歯】になるのは本当!?歯磨きが必要‥!?
- 突然!?母乳が【出なくなってきた】原因とは!?母乳の出を改善する方法とは!?
- 母乳の【飲み残し】があるのはなぜ!?母乳の絞り方は保存の方法は!?
- 母乳の【湯煎】の仕方!時間は何分で温度設定は?新米ママに知ってほしいこと!!
- 母乳を授乳中、【ヨーグルト】を食べると赤ちゃんにはどんな影響はあるの!?
- 母乳が【出始める時期】は個人差が!?産後どれくらいなのか?
- 母乳中にママが【カレー】を食べると赤ちゃんに影響があるの!?
- 母乳が出ないときは【餅】を食べていいの!?乳腺炎でつまる原因とは‥
- 母乳は左右【何分】ずつ、どのくらいの量を飲ませる!?
- 母乳を授乳中は【乳製品】は控えた方がいい理由とは!?
母乳のやめ方は?断乳や卒乳方法が知りたい!【まとめ】
そろそろ母乳を断乳、卒乳したいときは、赤ちゃんのペースで少しずつ断乳や卒乳ができるように、母乳を吸う時間を減らす必要があります
私の友人は1歳頃まで母乳で育てていましたが、仕事に復帰するために母乳を飲ませる時間を減らすため、フォローアップミルクをコップで飲ませていたようです
毎日コップで飲む習慣がつくと母乳もほしがらなくなったと話していました
母乳を断乳、卒乳するときは赤ちゃんのペースに合わせて楽しく子育てができるといいですね!