受験勉強に【眠い】は大敵!症状別に原因を見つけ出して対処法を紹介

なぜ、勉強時間がないのとたずねると、多くの中学生は部活で忙しいからと答えます

部活のない子は、学校外でのおけいこごとがあるなど、勉強以外の優先するものを持っていることが多いです

そのせいにします

部活で疲れて眠い、ゆっくり勉強する時間がない、部活の友だちと手を取り合って「私たち、ぼくたちは勉強できなくて当たり前、学校でも塾でも眠くて当たり前」とうなずきあいます

なかよしみんなで失敗しますか

うまくやっている人はいませんか

眠気の誤解を解くために、反省点をご紹介しましょう

意識改革、できるといいですね

スポンサードリンク

受験勉強に眠いは大敵!朝起きられないときの対処法

前の晩、おそくまで勉強していて、朝、起こされてもすぐに起きられないのですね、というと、かなり嫌みがきついと感じるでしょうか

たしかに、連日そのような生活の繰り返しをしている立派な受験生もいるでしょう

できれば、少し生活を見直して、無駄な時間、無駄な作業を整理されてもいいのかもしれませんが、いくら時間があっても勉強に終わりがない時期、眠くない受験生こそめずらしいはずです

受験生だから眠いと思って、朝起きられない、午前中はぼうっとして頭が働かないという中学生は多いですが、そもそも、朝は、眠いもの、それでもみんな動いているわけです

人にできている朝起き定時に登校するという行動が自分にできないということを情けない、意地でもきっちりするぞと決心するべきでしょう

多数決で言うと、みんなはできているのです

受験生だから眠いのならば、正しい受験生活を送っていることを自慢に思いましょう

模試自慢に思えない後ろめたさがあるなら、そこを改善したらいいですね

夜中のスマホ、朝まで勉強したけれど、始めたのは夜中からなど、思い当たりませんか

宿題の提出日は早くからわかっていたけれど、手を着けたのは前日だったから、提出日の前日は徹夜になってしまうことが通例になっていませんか

朝起きられないのを「受験生はつらい」と思い込みがちですが、合格に結び付けると、午前中の頭の回転をよくする、毎日コツコツ勉強を進めるという望ましいパターンがはっきり見えてきますよ

受験勉強に眠いは大敵:午後の授業がつらいときの対処法

おなかが満たされると、人は眠くなります

退屈が過ぎると、あくびが出てきます

午後の授業は元来つらいものなのです

これも、前段の朝の部分と同じですよね

みんな同じ時間を同じように眠い眠いと言いながら過ごしていますが、全員がいびきをかいて寝ているわけではないでしょう

とくに、授業中眠いのは、そもそもその授業を一度限りのチャンスを自覚していないからです

今を逃すと二度とは聞けない貴重な体験と把握したいものです

<授業は一度きりのチャンス>

先生方は、いつでもわからないところは質問してくださいと促しくれますが、もう一回授業してくださいは望みにくいですよね

もともとの授業にしっかり参加したうえで、わからないところは聞いてくださいと言われているわけです

中学生くらいの幼さであれば、遠慮せず、寝てたから教えてといってもかまわないことですが、やはり、ある程度分別も育ってきている年齢なので質問しに行くのもためらいうようですね

先生方も、授業をちゃんと聞い手たらわかるはずと嫌みの一つも言います

<眠気対策にはノートをとりまくれ>

授業中眠くなるのは、ノートをとりまくることで解消されます

板書を写させる授業は減って、プリントが配られることが多いようですが、それならばそのプリントに先生の脱線ばなしまでもメモしまくりましょう

先生の顔の落書きもオーケーです

とにかく、ずっとメモをとり続けるのです

そうすると、授業の言葉が耳に入り、記憶に残りやすくなります

受験勉強に眠いは大敵!夕方・夜起きていられないときの対処法

部活のせいで疲れてくたくたで寝てしまう、塾に行くのも忘れて下校後すぐ寝てしまったという子も多いです

ここまでくると、前段、前々段につづき、みんなも同じ、自分だけ悲劇のヒーローで眠いのに寝させてもらえないわけではないと自覚しようとなだめられるのは想像できるでしょう

みんな、気分転換の技を発見しながら、毎日を送っています

<夕方眠くて塾の時間に寝てしまうというのは甘え>

下校後夕食を書き込んで塾に走る、イヤイヤ今日はちょっとごろんとしてからと思って寝転んでしまうと起きられないのは、重ねた経験から知っていますね

この時間帯になると体を休めたくなるのは当然のことですが、ここで寝てしまうともう一度エンジンをかけるのが難しくなりますし、かえって、夜に寝られなくなってしまいます

あえて、からだを動かすことを勧めます

眠いならば、顔を洗ったり、早めに塾に出かけたり体を動かしてしまいましょう

たとえ塾の前で待つ時間ができてしまったとしても、移動してしまっておけば寝過ごして休んでしまうこともありません

また、塾の勉強の前に、その日のテスト準備をしておくと意欲が増して、眠いから勉強できないという弱音を解消できますよ

自習室や、前のクラスの端で勉強する時間も持てるでしょう

部活のない日の夕方寝てしまう人も、普段なら部活中は寝ないでしょうから、夕方眠くて起きていられないのは気のせいです

<夜は眠くて勉強どころでないというのは思い込み>

塾の後の復習、学校の宿題・予習などに取り組める時間は、夜の自宅での数時間しかありません

わかってはいるけれども、いやなのですね

夕方・夜には、一日動いたあとで、体も脳も疲れてはいるでしょう

けれども、もうひと働きしてもらうしかありません

入浴して気分転換するのも方法ですし、今するべきことに気づけるようにカレンダーをにらむのも良いでしょう

起きているべき用事があることを自覚していないだけです

まあ、やらなくてもしかられるだけで痛くもかゆくもない、と思っているのでしょう

その時間にこそ勉強するのが受験生です

自分のスケジュールによって勉強する内容を決められる自由の認められた時間なのですよ

受験勉強に眠いは大敵!夜寝られないときの対処法

これぞ、解決のカギです

夜、寝られないのは、朝起きないから

夜、寝られないのは、その時間しか人にとやかく言われず自分の余暇を楽しむ時間がないから

スマホで動画を見たり、音楽を流しながら漫画を読んだり

必要な時間ではありますが、中毒症状も起こします

決めた時間でやめられなくなります

それならば、夜はそのようなことを避けたほうが良いですね

命とり、つまり、不合格につながります

スマホの光は、強く脳に刺激を与え興奮させるので、長時間続けるほど、夜に寝られなくなるのです

部屋の蛍光灯などの光も、明るすぎるのはよくありません

かといって暗くするのも目に悪いですし、目に悪いからと言って夜勉強しないわけにも行けません

適度な時間、必要なことをするために起きているべきでしょう

そうでなければ、スマホの中毒症状にだまされているのですよ

スポンサードリンク

受験勉強に眠いは大敵!【まとめ】

朝起きるのも、学校で前向きに授業に参加することも、夜の家庭学習を進めるのも、中学生本人です

受験勉強の長丁場を、眠いせいの失敗の積み重ねにしてしまっては、希望する合格につながりません

・朝眠いなら、夜早く寝ること

・午後の授業が眠いなら、あえて積極的に参加する

・夕方・夜眠くても、お夕寝はだめ

無駄な時間を整理し、その日しかできないことを見直すべき

・夜眠れないなら、昼間を充実させて、後悔のない毎日を作るべき

自分だけ眠いわけではありません

自分だけ受験生であるわけでもありません

自分だけ、失敗につながる思い込みに甘えていませんか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA