頂いた入学祝いは【誰のもの】?子供に渡すのか貯金するのかどっちが良い?

こんにちは!今回はお祝いで頂いた入学祝いの使い道や、誰のものなのかについてまとめてみました

認識が様々なゆえに、誰に渡したらいいのかも曖昧なっていませんか?

現金だと、親が取り上げてしまう・・・

という話も耳にしますよね(>_<)

物だったら、入学されるお子様が使えていいのですが、好みの物でなかった場合や既に持っているなどの問題も発生するかもしれません

皆が喜んでくれる入学祝いとはどんなものなのか、そして最終的に誰のものか、そちらも見ていきましょう!

スポンサードリンク

入学祝いは誰のもの?

もらった入学祝いは誰のものなのでしょうか、ズバリ、入学祝いは入学されるお子様の物です

学校に、無事に入学できたことに対するお祝いで、渡す側もそのような気持ちで送ります

ただ、子供の好きなゲームや飲み食いでも、本人の希望するものなら何でも使っていいかと言うと、それはちょっと違います

入学祝いは子供のものであっても、子供の物でない、つまり「子供が遊ぶためのお金」ではなく、「親に子供の為に使ってもらうお金」です

建前上は「好きなものを買ってね!」と渡すかもしれませんが、実は「子供に何か必要なものを買ってあげてね!」と言うのが本音です

今すぐに使わなくても、今後必要になる学用品や制服の一部かもしれません

そう考えると、入学祝いは「子供の為の物を親を通じて贈る」と言うことなんですね!相手の気持ちを無駄にしないように親御さんも覚えておきましょう!

入学祝いの相場金額と目安

一般的な、入学祝いの例です

・小学生の入学祝い ¥1,0000~¥3,0000

・中学生の入学祝い ¥1,0000~¥5、0000

・高校生の入学祝い ¥1,0000~¥5,0000

・大学生の入学祝い ¥1,0000~¥1,00000

年齢が上がるごとに、必要なものも変わってくるので、お祝いの額も多いですね

金額は相場にとらわれることもありません

品物を渡す場合もあると思うので、事前に先方の親と相談するようにしましょう

そして、自分の子供にお祝いを頂いたことがある方に対しては、その時の金額に合わせておくのが無難です

喜ばれる品物は、ランドセル、図書カード、文房具、腕時計など、学校で使いものが喜ばれます

相手の好みや、すでに購入済の場合もあるので、品物の場合は早めの相談が必要です

入学祝いを渡す時期、マナー

入学祝いを送る時期ですが、大体3月初旬くらいから、入学準備で忙しくなる前の3月中旬までに渡すようにします

入学前は何かとお金が必要ですし、受け取る側も「頂いたお金で〇〇を買わせていただきました」とお礼も言いやすいですよね!

郵送する場合も、そのくらいの時期に到着するよう現金書留で送るようにします

品物で渡す際は特にギリギリにならない方がいいです

そのあたりは、先方とよく相談して決めるようにしましょう

入学祝いはお返し不要と言うのが一般的ですが、友人の子供に入学祝いを送る場合も注意が必要です

いずれ、自分が頂く側になったり、子供の人数で損得勘定が生まれるなど、関係性がぎくしゃくすることもあるので、後々お互いの負担にならない為にも、お祝いを渡す前に一度話をすることをおすすめします

スポンサードリンク

頂いた入学祝いは誰のもの?【まとめ】

入学祝いは、お子様のものと言うのはもちろんなのですが、「子供の為の物を親を通じて贈る」という意味合いがあったなんてしりませんでした

日本ならではの、気づかいですね(*´▽`*)

我が家は子供が小学生になるときに祖父にランドセルをかってもらいました

今のランドセルは、一時期のランドセルに比べるととても高価でびっくりしました!

子供にも、ランドセルはおじいちゃん、おばあちゃんから買ってもらったのだから、雑に扱わないで、大事に使うように話すと、嬉しそうに大事にする!と言って、3年が過ぎました

今でも約束は守って、引きずったり、座ったりしないで大切にしています

誰からか物を頂くということは、物を大事にする気持ちを養うのにとても大切なことだとかんじました(*´▽`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA