ワンオペ育児強い味方!【便利グッズ】を紹介します!
双子育児をワンオペで1年8ヶ月続けているママです
そんな私実際に便利だった、また欲しかったと思うグッズをご紹介していきたいと思います
まず、ワンオペ育児一人でこなすとなると、とても大変です
人に頼れなかったら、物に頼るのもありだと思います
いまは、とても便利グッズに溢れています
ワンオペ育児の強い味方になってくれること間違いありません!
- 忙しいワンオペ育児!【夕飯】作り間に合わない!
- 最近よく聞く【ワンオペ育児とは】?どういう意味なの?
- ワンオペ育児中で疲れてしまった・・・【眠い】ときはどうしたらよい?
- ワンオペ育児もう限界!【ストレス】でイライラした時のオススメの対処法!
- 平日のワンオペ育児もやっとお休み!【土日の過ごし方】!
- ワンオペ育児をする【専業主婦】家事・育児全てこなすことが当り前?
- ワンオペ育児も限界!【実家】に帰りたいけど帰れない
- ワンオペ育児に疲れて【離婚したい】!それでも手伝わない旦那とは?
- ワンオペ育児強い味方!【便利グッズ】を紹介します!
- ワンオペ育児は大変!【自分のお風呂】すら入れない・・・?
- ワンオペ育児中の【ママの風邪】・・・それでも育児は休めない!
- ママはワンオペ育児に必死!!それなのに、【浮気】されちゃった・・・
Contents
ワンオペ育児の便利グッズは?生まれてからすぐに必要な便利グッズ
赤ちゃんが生まれてからすぐは、しばらく授乳・寝かしつけ、とにかく赤ちゃんのお世話がメインの生活が続きます
その後も赤ちゃんをあやしながら家事を進めていかなくてはならないこともあるでしょう
・抱っこひも【エルゴアダプト・オムニ】
体重の条件などありますが新生児から使用することができます
おんぶはすぐにはできませんが、対面抱きでも家事ができます
わたしが使用したエルゴは腰がしっかりとホールドされているので腰痛になりにくかったです
・スリング
寝かしつけのときによく使っていました
キュッと包まれるのが心地良いのか、スリングを使用するようになってから、寝かしつけが断然楽になりました
抱っこでもなかなか寝てくれない赤ちゃんには試してみる価値ありだと思います
・調乳ポット
夜間のミルク作りでわざわざキッチンに行かなくても作れるので便利です
哺乳瓶に必要な分のミルクをあらかじめ準備しておくと薄暗い室内でこぼしてしまうことも少ないです
・電動ハイローチェア
双子のうち一人はこれで眠ってくれて助かりました
もう一人はあまり好きではなかったようです
赤ちゃんが気に入ってくれたらとても重宝されると思いますが、安いものではないのでレンタルを活用するのもおすすめです
ワンオペ育児の便利グッズは?離乳食の便利グッズ
・バンボ
離乳食初期はバンボで離乳食をあげていました
ごはん時だけでなく普段でも、バンボにお座りするとしばらくはご機嫌にしてくれました
・ブレンダー
ブレンダー一台で離乳食作りが断然楽になります
食材を細かくすることも荒くすることもブレンダーを回す時間で調整できるので、離乳食初期から後期まで使っていました
また、スープを作ったりもできるので、離乳食が終わってからも使用できます
・小分けパック
小分けで冷凍できる容器に入れて冷凍保存しておいて、使う時に使う分だけ電子レンジでチンしていました
・ベビーフード
できるだけ手作りのものをあげたいという気持ちがありましたが、やはりワンオペ育児に疲れてしまってできないこともありました
そんな時にベビーフードをあげていましたが、とても便利です
ワンオペ育児の便利グッズは?お風呂の便利グッズ
・お風呂用のイス
我が家はアップリカのはじめてのお風呂から使えるバスチェアを使いました
3段階のリクライニング機能がついているので首座り前の赤ちゃんも大丈夫です
ワンオペ育児で一緒にお風呂に入れるようになったら、赤ちゃんをバスチェアに寝かしながら自分の身体を洗っていました
・バウンサー
赤ちゃんをお風呂から出すときに待っててもらう場所として、バウンサーを使用していました
お風呂だけでなく、普段でも揺らすとご機嫌だったので使っていました
ワンオペ育児の便利グッズは?ママ向け便利グッズ
冷凍食品やレトルトに大変お世話になりました
赤ちゃんが小さい時からでもワンオペで育児することは、なかなか自分の時間が思うようにとることができません
取り分けができるようになるまでは赤ちゃんのごはんと自分のごはんも別で作らないといけませんし、赤ちゃんにごはんをあげていると、自分のごはんもままなりません
授乳していると、栄養面を考えて食べないといけないのは重々承知ですが、そんなことを言ってられないくらい疲れていたり、時間がなかったりします
作り置きなどがあればいいですが、ない時は冷凍食品とレトルトに頼っていました
その他、楽できるものは沢山使っていました
・食洗器
・ネットスーパー
- ママはワンオペ育児に必死!!それなのに、【浮気】されちゃった・・・
- ワンオペ育児もう限界!【ストレス】でイライラした時のオススメの対処法!
- ワンオペ育児は大変!【母子家庭】のシングルマザーが家族を養う
- 最近よく聞く【ワンオペ育児とは】?どういう意味なの?
- ワンオペ育児中の【在宅ワーク】どんなお仕事がある?両立できる?
- 平日のワンオペ育児もやっとお休み!【土日の過ごし方】!
- 働く!ワンオペ育児ママ!【共働き】ママの仕事の日のタイムスケジュールは?
- ワンオペ育児は大変!【自分のお風呂】すら入れない・・・?
- ワンオペ育児中で疲れてしまった・・・【眠い】ときはどうしたらよい?
- ワンオペ育児も限界!【実家】に帰りたいけど帰れない
- ワンオペ育児強い味方!【便利グッズ】を紹介します!
- ワンオペ育児をする【専業主婦】家事・育児全てこなすことが当り前?
ワンオペ育児強い味方!便利グッズを紹介します!【まとめ】
ワンオペ育児の便利グッズをご紹介しました!
わたし自身ワンオペ育児で頼る人が居なくて、子どもが1歳8ヶ月になった今もいろいろな物に頼っています
ワンオペって想像以上に疲れます
でも、便利なグッズは沢山あります
我が子がまだミルクを飲んでいたときは、液体ミルクはありませんでした
これから便利なグッズが出てくるのが楽しみです