ワンオペ育児もう限界!【ストレス】でイライラした時のオススメの対処法!
一人で全てこなす育児のことをワンオペ育児といいます
育児って赤ちゃん・子どもといえど人間相手なので、自分が思ったようにはならないのが当たり前ですよね
そんな育児を一人でこなすとなると、相当なストレスになってしまうことがあります
ワンオペ育児をしているお母さんは、ストレスが積み重なっている状態でずっと頑張っています
ストレスが積み重なった状態で続ける育児はお母さんにとって、とても辛いものでしょう
そんな、ストレスを発散できる方法はないのでしょうか・・・?
- ワンオペ育児中で疲れてしまった・・・【眠い】ときはどうしたらよい?
- ワンオペ育児は大変!【母子家庭】のシングルマザーが家族を養う
- 平日のワンオペ育児もやっとお休み!【土日の過ごし方】!
- ワンオペ育児強い味方!【便利グッズ】を紹介します!
- ワンオペ育児中の【ママの風邪】・・・それでも育児は休めない!
- ワンオペ育児もう限界!【ストレス】でイライラした時のオススメの対処法!
- ワンオペ育児中の【在宅ワーク】どんなお仕事がある?両立できる?
- 働く!ワンオペ育児ママ!【共働き】ママの仕事の日のタイムスケジュールは?
- 最近よく聞く【ワンオペ育児とは】?どういう意味なの?
- ワンオペ育児も限界!【実家】に帰りたいけど帰れない
- ワンオペ育児に疲れて【離婚したい】!それでも手伝わない旦那とは?
- ワンオペ育児は大変!【自分のお風呂】すら入れない・・・?
Contents
ワンオペ育児でストレスを感じるとき
・思ったように家事ができない
ワンオペ育児で家事を進めることができるときは、子どもが寝ているとき・ご機嫌よく遊んでいてくれるときしかありません
ごはん作るにも、洗濯するにも、何をするにも子どもの様子を伺いながらになり、途中で一時ストップすることも多々あります
自分の思うように進まないことはとてもストレスがかかります
・自分に時間を掛けることができない
これも上記同様、子どもの様子を伺いながら時間を作っていくしかありません
毎朝のお化粧の時間ならどうにか取れます
しかし、美容院や病院もワンオペ育児となると、なかなか行くことができません
・すべての育児を一人でやることにプレッシャーを感じる
ワンオペ育児は孤独を感じやすくなります
お父さんが仕事で育児に参加できないとは言え、育児の大変さを理解してほしいですし、子どもが成長する喜びを共有したいものです
ストレスが積み重なって起きる問題
育児ストレスが溜まってしまったらどうにか発散したいですが、ワンオペ育児で旦那さんが単身赴任でいない方や近くに頼れる人が居ない方は四六時中、子どもと一緒でなかなかストレス発散が難しいです
ストレス状態が続いてしまうと、育児ノイローゼやうつ病、時には子どもに危害を加えてしまう場合があります
ストレスが溜まると、普段何とも思わないことにイライラしてしまい子どもへの悪影響も考えられます
ワンオペ育児でのストレス発散方法はないのか・・・?
先ほども述べたように、ワンオペ育児でさらに専業主婦をしていると、ほとんどの時間を子どもと一緒に過ごしています
その中でどのようにストレスを発散したらよいでしょう
ワンオペ育児でも、旦那さんがお休みの時に少しの間だけでも子どもの面倒を任せて自分のやりたいことをやるとリフレッシュできるかもしれません
しかし、旦那さんが単身赴任中などで子どもの面倒を任せることができない場合は一時預かりを使うのも手だと思います
わたしは1歳双子をほぼワンオペで育てていますが、とてもストレスが溜まります
ストレスを発散したいと思っても、双子を主人は一人で面倒を見る自身がなく主人一人きりに子どもを任せることができません
双子を一時預かりに預けるとお金も掛かってしまうし・・・
などと考えていると子どもと離れる時間を作ることが難しいです
ストレスが発散できないまま、疲れきってしまったことがあります
家事もほとんどやらず、子どもの面倒は最低限
食事も冷食やベビーフードに頼り、一日中子どもを巻き込んでグダグダしていました
その日は不思議とイライラもせず、子どもを怒らず平和な一日となりました
その後、疲れてストレスが溜まった時は、グダグダDAYにすることで精神的にも体力的にも回復する日を作るようになりました
- ママはワンオペ育児に必死!!それなのに、【浮気】されちゃった・・・
- ワンオペ育児もう限界!【ストレス】でイライラした時のオススメの対処法!
- ワンオペ育児も限界!【実家】に帰りたいけど帰れない
- ワンオペ育児をする【専業主婦】家事・育児全てこなすことが当り前?
- 平日のワンオペ育児もやっとお休み!【土日の過ごし方】!
- 働く!ワンオペ育児ママ!【共働き】ママの仕事の日のタイムスケジュールは?
- ワンオペ育児に疲れて【離婚したい】!それでも手伝わない旦那とは?
- ワンオペ育児中の【在宅ワーク】どんなお仕事がある?両立できる?
- ワンオペ育児は大変!【母子家庭】のシングルマザーが家族を養う
- 忙しいワンオペ育児!【夕飯】作り間に合わない!
- ワンオペ育児中の【ママの風邪】・・・それでも育児は休めない!
- ワンオペ育児強い味方!【便利グッズ】を紹介します!
ワンオペ育児もう限界!ストレスでイライラした時のオススメの対処法!【まとめ】
育児でストレスが溜まるのは子ども中心に時間が回っているので当然なのです
その育児ストレスを上手く発散できるように、旦那さんを頼ってみたり、時には一時預かりを利用するといいですね
わたしのグダグダDAYは、家事・育児どちらも必要最低限にしてその他はやることを諦めています
どちらも完璧にやらなきゃと思うと気持ち的にも大変です
ワンオペ育児でストレスを溜めないようにするには、ある程度、育児と家事の手を抜きながらやることだと思います