お七夜に来てくれる両親・義両親への【手土産】って何がいいの?金額相場も解説!

めでたく赤ちゃんが生まれて退院したばかりのママ

数日後の週末にお七夜をひかえています

命名書はダウンロードして印刷して、簡単にできあがり

お祝い膳は人数分、仕出し弁当を注文しました

さて、後は・・・?

そういえば、両親・義両親への手土産って何か用意した方がいいのかしら・・・?

今回は夫婦2人で育児をしているパパママが自分たちの家でお七夜をする、という設定で、手土産が必要なのかどうか、もし用意するならどんなものがいいのか、金額相場とあわせて解説していきます!

スポンサードリンク

お七夜のお祝いへのお返しだけを、手土産としてお渡しする場合

お七夜には両親と義両親を招待することになりました

全員、喜んで来てくださるとのこと

きっと赤ちゃんの命名へのお祝いもいただくはずですよね

お七夜のお祝いに対するお返しですが、お祝い膳をパパママで振る舞うので、それ以上は何かを用意する必要はない、という考えもあります

手土産を用意しなくても、失礼にはあたりません

でも、ママとしてはせっかく来てくれるのならば、何か手土産を用意したいと思うこともありますよね

あるいは義両親がちょっとうるさいタイプだから用意したいとか、そうでなくても手ぶらで帰らせることに気が引けるという人もいるでしょう

こんな時は、相手に気を使わせない程度のものを用意しましょう

小さい菓子折りや、その地域のちょっと有名なお菓子などがよいのではないでしょうか

高齢の両親・義両親でちょっと甘いものは・・・という場合はおいしい紅茶のセットや佃煮の詰め合わせなどが喜ばれます

金額相場は明確に決まってはいませんが、高くない手土産として3,000円程度で十分かと思います

何を準備するにしても、基本的にはネットで購入できますので、ママが産後の体で無理をして買いに行く必要はありません

むしろ、こんな時こそオンラインショッピングをフル活用しましょう

この後、おすすめの手土産も紹介したいと思います!

お七夜で出産祝いをいただくであろう場合

赤ちゃんの名前だけでなく、赤ちゃん自身を披露するのがお七夜の日になる、というパターンもあるでしょう

その場合はきっと、お七夜に来ていただく際に出産祝いを頂戴することでしょう

となると、出産祝いへのお返しを準備しなくては・・・と思うかもしれませんが、お七夜の時には、お七夜に対するお返しや手土産だけをお渡ししましょう

というのも、どんな出産祝いをいただくかは事前にはわかりませんし、両親・義両親のどちらかだけから予め出産祝いをいただいている場合、手土産があからさまに違うものだというのもあまりよろしくありません

そして、出産祝いに対するお返し(内祝い)は、後日、宅配などでお送りしましょう

きちんとしたお返しだと物理的な重量もあるでしょうから、そういった意味でもお七夜の時にお渡しするのはあまり好ましいとは言えません

お七夜の手土産のおすすめご紹介!

次に、おすすめの手土産をご紹介します

金額相場は安いものだと700円、高いもので3000円ちょっとです

ちょっと幅がありますが、「高くない」「気を使わせない」の基準もさまざまだと思いますので、あえて幅があるものを紹介します

*銀座菊廼舎(きくのや) 登録商標 冨貴寄(ふきよせ) 特撰缶JAPAN(小缶) 【風呂敷包み】(https://www.concent.co.jp/product/2205650/

見るからに幸せな気持ちになれるお菓子です

そして、「冨貴寄」という名前が縁起がいいですよね!

重量も軽く、大きくないので持ち運びも楽ですし、気を使わせることもありません

賞味期限も長く、ゆっくりと味わえます

*梅花のお干菓子「和三盆」(https://item.rakuten.co.jp/umeemon/r-0320/

梅というのはとても縁起の良い花です

冬や早春にはぴったりですし、軽くて日持ちもします

季節が合わないという場合には、春なら桜、夏なら流水、秋には紅葉などをモチーフにした和三盆があるはずです

大阪で有名な昆布

甘いものがお贈りできない相手におすすめです

昆布は「よろこぶ」なので縁起もいいですよ

スポンサードリンク

お七夜に来てくれる両親・義両親への手土産って何がいいの?【まとめ】

お七夜での手土産の考え方について、納得いただけたでしょうか?

また、縁起の良い、でも高くないし重くない、そして日持ちのする手土産をご紹介させていただきました

赤ちゃんの名前やイメージにあったお菓子もいいですよね

もしも食べ物を買うのではない気の利いたものを、と思う場合は、その日撮影した写真をその場でプリントアウトしたり、ポラロイド撮影などをした写真を一緒にお渡ししても良いと思います

あるいはメッセージカードを入れるなどしても喜ばれると思いますよ!

産後の最初のイベントがどうか素敵なものになりますように

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA