妊婦はジェットコースターに乗れない?安定期に入ってもしても良いこととダメなこと
遊園地が好きでジェットコースターなどの乗り物が好きという妊婦もいるかと思います。
妊婦がジェットコースターに乗ると胎児に影響はあるのでしょうか。

体調が安定してくる安定期に入ってもジェットコースターなどには乗ったらだめなのか気になりますよね。
今回は、妊婦はジェットコースターに乗ってもいいのか、妊婦がどれくらいのレジャーを楽しんでもいいのかついて紹介します。
妊婦はジェットコースターに乗っても良い?
妊婦がジェットコースターに乗ることはNGです。
*妊娠超初期
妊娠超初期で妊娠していることに気づかず、ジェットコースターに乗ってしまっていたということもあるかと思います。
基本的に妊娠超初期ではジェットコースターに乗ったのが原因で流産するということはありません。
妊娠超初期の流産の理由は、受精卵が染色体異常を起こしてしまうことが原因です。
妊娠超初期は妊娠に自覚している人は少ないため、ジェットコースターに乗ってしまっていたということはあるでしょう。
*妊娠初期
妊娠初期では見た目は変わらなくても不安定な時期でもあり、疲れやすくなったり、悪阻が出てきてしまったりします。
悪阻や乗り物酔いをして体調崩しやすくなるためジェットコースターは避けたほうがいいです。
*妊娠中期~後期
妊娠中期に入り悪阻なども落ち着いてくる人も多いでしょうが、ジェットコースター等身体を強く揺さぶられたり、加速により重心がかかったりするアトラクションは控えたほうがいいです。
安定期に入った後でもお腹が大きくなり、シートベルトや安全ベルトで身体が圧迫されるためNGです。
赤ちゃんの安全を考えてジェットコースターに乗ることは避けてください。
妊婦のレジャー やっても良いこと、だめなこと
妊婦は基本的には妊娠前と同じ生活を送ることができます。
ですが赤ちゃんのために行動を制限されてしまうことは多いです。
妊娠時期別にやっても大丈夫であれば〇、注意が必要なものには△、絶対に避けたいものであれば×で分けます。
*映画館へ行く(初期〇 中期〇 後期〇)
長時間同じ姿勢で座ると血流が悪くなるため座っている際も、足の指を動かすなどの注意が必要です。
トイレには我慢せずに行ってください。
*コンサート・ライブへ行く(初期〇 中期〇 後期△)
体調がよければ大丈夫ですが、激しく動いたりジャンプしたりすることはNGです。
立ちっぱなしになってしまったり、人ごみに押されて倒れてしまったりすることは気を付けましょう。
妊娠後期になるとお腹が大きくなるため控えてください。
*自転車(初期△ 中期△ 後期×)
少しの振動であれば大丈夫ですが、自転車はバランスを崩して転倒する危険性があります。
後期になるとお腹を圧迫してしまったり、重心が不安定になったりしてしまうため店頭のリスクは高まります。
妊娠中は自転車に乗らない方が安全です。
*飛行機(初期× 中期△ 後期△)
妊婦が飛行機に乗ることは禁止されているわけではありませんが、妊娠初期は悪阻もあり機内が揺れることもあるため体調が安定していなければおすすめできません。
悪阻が落ち着きお腹もあまり大きくない中期は比較的乗りやすいです。
後期になるとお腹が大きくなり負担がかかるため長時間の搭乗は避けたほうがいいです。
*温泉・銭湯(初期△ 中期△ 後期△)
のぼせてしまうと貧血になったりふらついてしまったりするため熱めのお風呂や長時間の入浴は避けてください。
また床が滑りやすいため店頭には注意が必要です。
*サウナ(初期× 中期× 後期×)
脱水症状や立ち眩みによる転倒のリスクがあるため、妊婦はサウナに入らない方がいいでしょう。
*海水浴(初期× 中期× 後期×)
砂場に長時間いたり海に入ったりすることは日焼けや冷えが心配です。
身体を冷やさないように波打ち際で短時間遊ぶ程度にすることをおすすめします。
*スイミング(初期△ 中期〇 後期〇)
安定期に入り、医師から許可が出たらマタニティスイミングに行っても大丈夫です。
インストラクターやマタニティ専用の施設であれば菌も気にならずに安心して運動することができます。
妊婦の安定期に気を付けること
妊娠中期に入ると悪阻も落ち着き安定した時期に入り、日常生活でも外に出てアクティブになる妊婦も多いかと思います。
比較的動けるようになると赤ちゃんが生まれる前に家族での思い出も残しておきたいですよね。
遊園地ではゆっくりした乗り物に乗ったり、比較的運動量が少ないお出かけをしたりするのがおすすめです。
妊婦でも安心してレジャーが楽しめるものとして、映画館や温泉旅行、ピクニック、マタニティフォト、レストランに行くなどがおすすめです。
安定期でも長時間座ることで起こるエコノミー症候群には気を付ける必要があります。
長時間下肢を動かさずに座っていると血流が悪くなり血栓ができてしまいます。
その血栓が立ち上がった時に肺の動脈につまり呼吸困難や動機を引き起こしてしまいます。
長時間座る際には、つま先を上下に動かしたり、足首を回したり、お腹を圧迫しない体勢でふくらはぎを軽くマッサージすると良いです。
家族と話し合い、身体に気を付けながらできるレジャーをして思い出を作ってみてください。
妊婦はジェットコースターに乗れる?【まとめ】
妊婦はジェットコースターに乗ることはNGでした。
またジェットコースターだけでなく、妊婦がしない方がいいレジャーも多くありました。
妊娠中は注意しなければならないことばかりですができることもたくさんあります。
楽しむことができるレジャーで産前の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。