入学祝いの封筒は【100均】では失礼?選び方やマナーをご紹介!

個人的意見でございますが、今の時代にご祝儀袋をいちいち見る人はいないですし、実用性がないですし、袋にお金をかける必要はないと考えます

一番大事なのは贈る相手のことを祝福する気持ちです

ですが、マナーができてないと失礼と捉えられてしまいます

かくいう私も慶事に関しては知らないことが多いので、ここで詳しく解説していきます

最後まで見ていってください

そもそも入学祝いとはどんなもの?

「入学祝い」とは慶事の一つで「子供が入学したことに対するお祝い」のことです

入学先は小学校、中学校、高校、大学、専門学校があり、金額や品物の中身が変わってきますので、お祝いをする子供や家族のことを考えた上で用意する必要があります

渡す期間は入学式の2~3週間前、遅くても式の1週間前までが望ましいです

もし卒業と重なったら、入学祝いを優先にしてください

ですが、入学先が分からないという方は卒業祝いとして贈ってもいいです

贈る相手ですが、親戚の子供や孫、甥や姪などが多いです

中には、友人の子供に贈りたい方がいらっしゃいますが、親しい間柄なら贈っても構いません

入学祝の封筒は100均では失礼?封筒のマナーとは?

入学祝いで用いられる封筒は「紅白蝶結びの水引ののし袋」です

意味は「結び目を何度でも簡単に結び直せることから何度繰り返しても良いお祝い事やお礼」のことです

関西では「あわじ結び」があり、「どのお祝いでも良い」とする考え方もあります

のし袋の「のし」は「祝いなどの進物(しんもつ)に添えるもの」です

袋の右上にあるのが「のし」といい、その中に細く黄色い部分を「のしあわび」といいます

元々鮑には不老長寿の意味があり、縁起物とされたため、神饌(しんせん)として用いられたことが由来です

贈る相手が住んでる地域によってのし袋の違いがあります

関東は上下を折り返す「多当折型」、関西は風呂敷包みのように折る「風呂敷型」、または正面にひだをつける「ひだ折型」が一般的です

いずれの型にお祝いと弔事で折り方が違いますので、気をつけましょう

迷ったり、比較的少額のお祝いなら、カジュアルな「封筒型」を用いても良いでしょう

入学祝の封筒を100均で揃える?封筒の選び方や封筒の特徴とは?

先ほど私は100均って気にする人はいないと申しましたが、気にする人もいます

なぜ気にするのかと言いますと、大事な慶事なのだからちゃんとしなくてはいけないとか、今は100円で何でも揃えられますが、昔はお手軽価格で買えるものも少なかったとか、マナーには特に厳しい環境で育ったなどと私は思います

そういった理由もあるので、気をつけましょう

100均っていっぱいありますが、今回はダイソー、キャンドゥをご紹介します

*ダイソーのご祝儀袋の特徴

おしゃれでデザインの種類が豊富で100均割にはしっかりしていて使いやすく、別売りの水引もあり、アレンジができる

*キャンドゥのご祝儀袋の特徴

華やかさのあるデザインで、品揃えは少ないですが、厳選されたご祝儀袋の中から選べる

*選び方

・デザインが多い方がいい人やアレンジに挑戦してみたい人はダイソー

・華やかさがあった方がいい人や選ぶのに困ってしまう人はキャンドゥ

あくまで参考程度なので、自分にあった選び方や行きつけの100均で構いません

入学祝いの封筒は100均では失礼?【まとめ】

私の祖父母の家で毎年親族だけで集まります

中々会えない従姉妹たちとお正月をかねてのお祝いですが、卒業や入学に近い時期にやるので、そこで一気にやるといった感じです

封筒にメッセージが書いてあって、「入学おめでとう、学校頑張ってね」とそれが一番嬉しかったです

大事なことは祝福する気持ちなのだと、改めて実感しました

私もそういう気持ちを持って、渡したいと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA