大掃除は【何から始める】のが効率が良い?コツやおすすめはある?

まもなく12月

気忙しい季節、真っ先に主婦の頭によぎるもの

できれば、避けて通りたいもの

みなさん、お分かりですよね

それは大掃除!

毎年の恒例行事なのに、なぜか毎回毎回、中途半端に終わったりしていませんか?

何から始めるのが良いか分からずに、気持ちばかりあせって、結局は普段の掃除で終わったりしていませんか?

年末は大掃除だけでなく他の用事も山盛りです

限られた時間の中で効率よく大掃除を終わらせるためには、やはり「コツ」をつかむことが一番です

スッキリとした気持ちで、新年を迎えるためにも、みなさんにオススメの「大掃除」の進め方をご紹介しますね

大掃除はいったい何から始めると効率が良いの?

大掃除に取りかかるに当たって一番初めにやるべきことは、掃除のスケジュールを立てることです

スポンサードリンク

計画的なスケジュールを立てると、どこから手を付けるべきか整理できているので、無駄がなく結果的にとても効率が上がるのです

  例えば、

不用品処分

→掃除場所のリストアップ

→掃除場所の順番決め

→掃除道具を揃える

のように、頭の中を整理してメモを準備しましょう

掃除場所のリストアップは、部屋の間取り図を書いてみるとよいでしょう

普段なかなかやらないことですが、掃除する場所が明確になることで、掃除がスムーズに進みますよ

それから、スケジュールは無理のない範囲で決めていくのがコツです

大掃除はとても体力のいる作業なので、一人でがんばりすぎると疲れてしまいます

できるなら、家族をの協力を得て、分担出来たらベストでしょうね

今まで、スケジュールなんて、いちいち立ててられないわ!というあなたも、今年はぜひチャレンジしてみてください

効率UPすること間違いなしです!

大掃除のコツは、思い切って捨てること?

不要なものを処分することは、掃除に取りかかる前の必須事項です

毎年、ドンドン増えていった「買ってから使っていない物」

そんな物は思い切って捨てましょう

日本人には、物を大切にする、大切にしまっておくという慣習がありますが、捨てるという行為は悪いことではないのです

・大体、洋服などは2~3年着ていなければ、迷いなく捨てるのがためないコツです

・その他の生活用品は1年使っていなければ捨てることをオススメします

また、大きめの物を処分することで、部屋のスペースが断然に広くなりますので、この際、大物処分もよいと思います

家の中が整理されると、不思議と心が軽くなったような気がするものです

自分にとって本当に必要なものだけに囲まれて過ごすことは、快適な暮らしへの第一歩になるでしょう

不要なものを捨てて、ぜひとも今年は、大掃除のスッキリ感を実感してください

 

大掃除は何から始める?大掃除の基本と順序のおすすめとは?

みなさん、そもそも掃除の基本をご存知ですか?どこかで聞いたような気がしませんか? 

「上から下へ、奥から手前へ」これが鉄則です

ホコリやゴミは当然のこと、上から下へ落ちてきますので、たとえば部屋の中であれば天井から壁、床へ落ちていきます

ですから、「高い所から低い所へ」掃除していくのが基本なのです

下に落ちたホコリは、部屋の奥から出口へ向かって、追い出すように掃除しましょう

   

順序は「汚れのひどい場所から」と考えるとスムーズに進みます

一般的に、汚れのひどさと使用頻度で考えると、

① キッチン回り

② バス・トイレ・洗面所の水回り

③ 玄関

④ リビング・和室など各部屋

のような順序になります

「汚れのひどい場所から」をオススメするのは、最初に手をつけないと意外に時間も手間もかかるからです

基本と順序を参考にした掃除をぜひともオススメします

今まで中途半端で終わっていた大掃除も最後までやりきるこができると思います

スポンサードリンク

大掃除は何から始めるのが効率が良い?【まとめ】

年末の忙しい中、大掃除にかけられる時間は人それぞれですが、頭の中を整理して、しっかりスケジュールを立てると、驚くほどスムーズに作業が進んでいきます

毎年感じている「面倒だな、いやだな」という気持ちも、いつしか感じなくなっていきますよ

いつも「何から始めたらいいの?」と考えていたのはもう過去のこと

今年の年末からは効率的に大掃除を済ませて、気持ちよく新年を迎えましょうね

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA