【正月らしい料理】といえばやっぱりおせち?みんなが集まる日の華やかメニューも!

みんなが集まるお正月

元旦にはおとそをいただきながら、食べるのがおせち料理ですよね

伝統のおせち料理は家族の幸せを想い、たくさんの願い事が詰まっている素敵なお料理でした

おせち料理にまつわるお話と2日からみんなで楽しめる華やかなメニューについてアイデアをまとめてみました

スポンサードリンク

元旦に食べる「正月らしい料理」といえばおせち料理!

お正月に食べるおせち料理

かつて中国から季節の節目を祝う「節」という暦の文化が伝わると、宮中では季節の節目に節会(せちえ)というお祝いの宴が開かれていました

その節会に食べられていた節供(せちく)というお祝いの料理がおせち料理の始まりと言われ、その歴史は奈良時代から続いているといわれています

おせち料理にはそれぞれ意味がある?

今年一年を幸せで健やかに過ごせますようにと、おせちに入っている料理にはそれぞれ願いが込められています

祝い肴、口取り、焼き物、酢の物、煮物など大きく分けて5種類の種類があり、地域によって入っているものや品数は異なりますが、すべてそろえるとその数は20~30種類あるそうです

代表的なものを紹介すると、「紅白かまぼこ」は赤は魔除け、白は清浄の意味があり、松竹梅の柄や飾り切りなどでおめでたさを表します

「栗きんとん」は黄金にたとえ金運アップの縁起物です

干したイワシを甘辛く炊いた「田作り」は、カタクチイワシを肥料に使い田畑が豊作になったことにちなみ、五穀豊穣を願ったものになります

そのほか、日に焼けて真っ黒になるほど勤勉に働けますようにと願った「黒豆」や子孫繁栄を願う「数の子」などもあります

正月らしい料理、おせちに飽きたらこんな工夫をしてみては?

お正月も2日目になると、おせちに飽きたという声がよく聞こえてきます

せっかくがんばって作ったおせちだから、少しでも多く食べてほしいですよね

そんな時はこんな工夫をしてみたらいかがでしょうか

おせちは冷めていることが多いので温めて食べてみるとかお重から小鉢やお皿に移し替え、レタスなどの葉物野菜を添えてサラダやカルパッチョなど「映える」盛り付けにしてみると目先が変わっていいです

その他、鮭やエビなどの魚介類を使ってグラタンにしたり、鯛は鯛めしにする、煮物は具だくさんのお汁にするなどリメイクして、いろんな味付けに変えて楽しむこともできます

もともと味がついているので下ごしらえは不要

何かと忙しいお正月ですが、リメイクアレンジなら時間も短く簡単にお料理できます

黒豆や栗きんとんの甘めの味付けが苦手という方も多くいらっしゃるかもしれませんが、その甘さを生かしてパウンドケーキやスウィーツに変身させると喜んで食べてくれるかもしれませんね

その他、数の子をクリームチーズと和えたおつまみにしてワインと一緒にいただくのも大人っぽくて素敵ですね

みんなで集まる日に食べたい正月らしい料理は?

それでもやっぱり毎年おせち料理は残っちゃうんだよね

今年は違うメニューにしたいけど「何作ろう?」と悩む主婦の方も多いのではないでしょうか?

家族や親せきが集まることが多いのでみんなで取り分けしやすいものがおすすめです

例えば、ローストビーフやローストポーク、スペアリブ、ミートローフ、唐揚げなどの肉料理やサーモンマリネ、サバの白ワイン煮、エビフライなどの魚介料理なども人気のメニューです

おせち料理になかなか手が伸びない子どもたちには、ピザやハンバーグなどをみんなで作って食べるのも盛り上がって楽しめそうです

みんなが集まる日のメニューとして、手巻きずしなどもみんなで作ると楽しいですし、ちらし寿司をアレンジしたちらし寿司ケーキなども華やかでパーティーメニューとしてぴったりですね

スポンサードリンク

正月らしい料理といえばやっぱりおせち?【まとめ】

お正月に食べられるおせち料理ですが、料理が詰められているお重にも「幸せを重ねる」という意味があります

お料理一つ一つにもいろいろな願いが込められていて素敵なお料理ですね

日本ならではの伝統文化をこれからも大切にしつつ、進化したおせち料理やお正月にぴったりな華やかなアレンジメニューをいただき今年一年を幸せに健やかに過ごせるといいですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA