【出産予定日証明書】ってなに?いつもらって、いつ会社に提出する?
出産予定日証明書は、会社に出産予定日を提示する書類です
いつ会社に提出するかは、会社の決まりに従いますので、人によって提出のタイミングは変わってきます
会社としては、「妊娠が分かったら早めに報告してもらいたい
が本音です
あなたが出産で休むことで代わりの人が必要になるかもしれないですし、人員配置を考えなおさなければいけない人がいるかもしれません
また、同僚には何かしらの影響がありますから周囲に配慮して報告するのが大人のマナーです
筆者はデスクワークで体調も良かったこともあり、会社への妊娠報告は休職する2か月前でした
そして、出産予定日証明書の代わりに母子手帳のコピーでした
出産予定日証明の提出時期は、会社の人事部(総務部)に聞いてみましょう
もし出産後に職場復帰している女性が近くにいるのであれば相談してもいいかもしれません
- 出産前の女性に送る【メッセージ】の書き方は?友人や取引先への例文紹介!
- 出産グッズは【100均】でそろえよう!入院中に便利なおすすめ6品
- 出産の時に【気絶】?陣痛の痛みは想像を超えていた
- 出産のときに【付き添いなし】はありえない?入院から退院までの妊婦の心境
- 出産時の【呼吸法】はマスターしておこう!呼吸法を知らないと出産時間が長くなるかも!?
- 私の【出産手当金】はいくら?いつ振り込まれるの?
- 出産を【早める方法】はあるの?ストレッチや食べ物、寝方など、今すぐできる3つのこと!
- 【出産予定日証明書】ってなに?いつもらって、いつ会社に提出する?
- 出産が【怖い】し不安!痛みのない無痛分娩ってどんなもの?
- 出産で【厄落とし】できる?大殺界の出産は避けるべき?
- 出産の時、【赤ちゃんが出てくる瞬間】は痛くない!?痛みや感動は?
- 出産費用が【退院時に足りない】!あなたならどうする?
Contents
出産予定日証明書はいつもらう?
妊娠がわかり、産婦人科の診断で出産予定日が確定した場合、医師に話せばすぐに出産予定日証明書を発行してもらえます
会社に出産予定日証明書が必要と言われたら妊婦検診の時に医師に申請しましょう
もし早急に出産予定日証明書が必要であれば、妊婦検診を待たずに病院の窓口の方へ話せばすぐに発行してもらえます
出産予定日証明書の書式は決まっているの?
出産予定日証明書は病院で書式が決まっている場合がほとんどです
規定の書式に医師が予定日を記入し、病院名とともにサインします
会社で指定された書式があるか人事部に確認しましょう
もし無ければ病院の書式で記載してもらえます
出産予定日証明書はいくら?
出産予定日証明書の発行には費用がかかります
病院によって費用は異なり1,000円の病院もあれば3,000円の病院もあり、料金はまちまちです
出産予定日証明書に記載してある内容は、出産予定日と医師のサインです
どこの病院も大差ありませんが、証明書の料金は文書料として病院が指定しているので、受診した病院の窓口に確認しましょう
ちなみに、私が出産した産院(クリニック)では、証明書類の料金は一律3,000円でした
3,000円を支払って窓口でもらった証明書は紙ペラ1枚
正直たったこれだけで3,000円するのか
という感想ですが、出産予定日証明書だけを別の病院で書いてもらうということはできないので出産のための必要な費用だと思います
出産予定日証明書はいつ会社に提出する?
休職する2か月前頃には産休手続きの申請した方がよいでしょう
申請の時期は会社よって決まっている場合が多いので、分からなければ人事部(総務部)に確認するのがいちばんです
出産予定日を基準にして産前休職期間と産後休職期間が決定します
私が妊婦だった時、出産予定日を基準に話す人事部の担当者を前に「予定日なのに産後休職の期間まで指定されるなんて気が早いですね」というような話をしましたことがありましたが、会社側も保険料免除の申請をするため出産予定日は重要なキーワードです
- 出産のときに【付き添いなし】はありえない?入院から退院までの妊婦の心境
- 出産後の【会社手続き】は何が必要?出産後にあわてないために事前に把握を!
- 出産グッズは【100均】でそろえよう!入院中に便利なおすすめ6品
- 出産費用が【退院時に足りない】!あなたならどうする?
- 出産【予定日はいつ決まる】?初産の予定日は遅れがち?
- 出産前日には何がおこる?陣痛までの【兆候】3つ
- 私の【出産手当金】はいくら?いつ振り込まれるの?
- 出産【予定日がずれる】原因はあるの?妊娠40週を過ぎたけど大丈夫?
- 出産を【早める方法】はあるの?ストレッチや食べ物、寝方など、今すぐできる3つのこと!
- 出産で【厄落とし】できる?大殺界の出産は避けるべき?
- 出産が【怖い】し不安!痛みのない無痛分娩ってどんなもの?
- 出産手当金は【パート】でも受け取れる?条件3つをまず確認しましょう!
出産予定日証明書ってなに?【まとめ】
出産予定日証明書が必要な場合は、病院に依頼して発行してもらいましょう
料金は高くても3,000円程度です
費用はあらかじめ確認しておいた方が安心です
会社は、出産予定日がいつなのかを確実に把握することが目的のため、母子手帳表紙と出産予定日が分かるページのコピーを提出すればよいケースもあります
必要な書類は人事部などに確認しましょう
出産予定日証明書を提出するタイミングは、人事部とコンタクトを取る最初の段階です
休職に際し、分からないことがあった時にいつでも聞けるようにしておいた方がこの後の書類手続きをスムーズにできますよ