出産【予定日がずれる】原因はあるの?妊娠40週を過ぎたけど大丈夫?
初産の妊婦さんは慎重になりがちです
このため、予定日を超過することが多いのかもしれません
出産予定日を過ぎると気持ち的にも焦ってしまうもの、周囲の人から「産まれた?」のプレッシャーも加わるとなおさらです
でも、お母さんが焦っても産まれてくる日が早まるわけではありません
予定日はどうやって決めているの?予定日がずれる原因はあるの?予定日に産まれなくて心配
臨月の妊婦さんはいろいろ気になりますが、妊娠41週6日までであれば正期産です
予定日はあくまでも予定です
予定日信者にならないようにしましょう
予定日が過ぎたら、リラックスして過ごしつつお母さんができる範囲の事をやってみるのもいいかもしれません
- 出産の時、【赤ちゃんが出てくる瞬間】は痛くない!?痛みや感動は?
- 出産は【満潮の時】や台風の日に多いの?
- 出産前の女性に送る【メッセージ】の書き方は?友人や取引先への例文紹介!
- 出産【予定日がずれる】原因はあるの?妊娠40週を過ぎたけど大丈夫?
- 【出産予定日証明書】ってなに?いつもらって、いつ会社に提出する?
- 出産前日には何がおこる?陣痛までの【兆候】3つ
- 出産の時に【気絶】?陣痛の痛みは想像を超えていた
- 出産のときに【付き添いなし】はありえない?入院から退院までの妊婦の心境
- 出産を【早める方法】はあるの?ストレッチや食べ物、寝方など、今すぐできる3つのこと!
- 出産グッズは【100均】でそろえよう!入院中に便利なおすすめ6品
- 出産時の【呼吸法】はマスターしておこう!呼吸法を知らないと出産時間が長くなるかも!?
- 出産後の【会社手続き】は何が必要?出産後にあわてないために事前に把握を!
出産予定日がずれる原因は?
初産の妊婦さんは子宮口が硬く、陣痛が来ないために予定日を過ぎる場合があります
また、子宮環境が良いと赤ちゃんも外に出ようとせず陣痛が来ないようです
結果、予定日から超過することに
一人目の妊婦さんは、経産婦さんより慎重になりがちなのも原因かもしれません
赤ちゃんのためと思って安静にしていると、予定日を過ぎてもなかなか陣痛きません
特に里帰り出産すると、親がいるため家事をすることも少なくなり必要な運動量も減ってしまいます
妊婦さんには適度な運動も必要です
二人目の妊婦さんの場合は、上の子供の相手でじっとしていられない環境になるため、自然と運動をすることに
適度な運動によって予定日を大きく過ぎることは少なくなります
また、そもそもの予定日の計算がずれていたケースもあります
生理不順であったり、最終月経日が不正確であったりすると予定日がずれる可能性があります
出産予定日はどうやって決めているの?
最終月経の開始日から40週目が出産予定日となります
また、エコーで確認する赤ちゃんの大きさから出産予定日を確定するケースもあるようです
妊娠8週~11週の赤ちゃんの大きさはあまり個体差がないので、このタイミングで出産予定日を確定する人もいます
妊娠8週ごろのエコーを見ると、まだまだ人間の形からははほど遠い赤ちゃんですので、人によって大差がないのも納得です
私は3人目出産の際、産院に行くのが遅れてしまい、初診の時には妊娠14週でした
助産師さんには「もうちょっと早く来てね」と小言を言われましたが、最終月経日を把握していたので、医師はその日をもとに出産予定日を提示してくれました
妊娠14週では、赤ちゃんの大きさから出産予定日の確定はしにくかったのかもしれません
出産予定日を正しく決めるためには、妊娠したかも?と思ったときにすぐ産婦人科を受診した方がよさそうです
出産予定日が過ぎたらどうする?
予定日を過ぎても医師の診察で赤ちゃんもお母さんも問題がなければ、そのまま自然に陣痛がくるのを待つことになります
医師からは「たくさん歩いてね」とコメントがある程度です
予定日を過ぎたとたんに心配になってしまいますが、予定日を超過したからと言って焦ることはありません
出産の平均週数は予定日の前後1週間です
医師から「たくさん歩いてね」と言われたのであれば、階段の昇り降りをしたり、家の中でスクワットをしたり、適度な運動をしましょう
予定日を過ぎた妊婦さんが外出先で体調を崩すと大変ですので、できれば家の中や近所で運動することをおすすめします
- 私の【出産手当金】はいくら?いつ振り込まれるの?
- 出産で【厄落とし】できる?大殺界の出産は避けるべき?
- 出産の時に【気絶】?陣痛の痛みは想像を超えていた
- 出産の時、【赤ちゃんが出てくる瞬間】は痛くない!?痛みや感動は?
- 出産時の【呼吸法】はマスターしておこう!呼吸法を知らないと出産時間が長くなるかも!?
- 出産前の女性に送る【メッセージ】の書き方は?友人や取引先への例文紹介!
- 出産の【内祝いに添えるメッセージの例文】とは?少しの工夫で喜ばれるメッセージカードに
- 出産【予定日はいつ決まる】?初産の予定日は遅れがち?
- 出産後の【会社手続き】は何が必要?出産後にあわてないために事前に把握を!
- 出産は【満潮の時】や台風の日に多いの?
- 出産を【早める方法】はあるの?ストレッチや食べ物、寝方など、今すぐできる3つのこと!
- 出産が【怖い】し不安!痛みのない無痛分娩ってどんなもの?
出産予定日がずれる原因はあるの?【まとめ】
出産予定日ぴったりに出産している人はまれのようです
そして、妊娠40週以上で出産している人は4人に1人と言われています
予定日を過ぎでも、赤ちゃんに問題がなさそうであればあまり心配しないでリラックスして過ごしましょう
陣痛が始まるときは人によっても異なりますし、1人目と2人目でも異なります
予定日ばかりを気にして過ごすよりは、赤ちゃんとの生活を想像していろいろと準備して過ごす方が楽しいですよ