トイトレの【期間】はどのくらいかかる?何歳から始めるのか正解か

トイトレはいつから始めるのが良いでしょうか

布オムツが主流だった時代には、早くから排泄に不快感をもつことと、洗濯の手間から1歳でオムツを外すことが多かったようです

最近では、2歳か3歳の夏にトイトレを本格的に行う場合が多く、特に保育園児は早めにトイトレに取り組む傾向にあります

今回は、トイトレを始めた年齢や期間にどういった事例があるのか、

1.トイトレを早く始めた経験談
2.トイトレを1回中止する決め手
3.トイトレを遅く始めた成功談

の3点にまとめます

スポンサードリンク

トイトレの期間はどのくらい?トイトレを早く始めすぎた経験談

2歳の夏にトイトレをスタートした我が家の息子

しかし同時にイヤイヤ絶頂期を迎えてトイレに入るのすら困難になったのと、自分の排泄事情にあまり関心がなかったようで目標を3歳の夏に変更しました

保育園に通っていたので、パンツで通う子どもが周りにどんどん増えていきました

もちろん母は焦りますが、トイトレは本人のやる気が1番大事です

担任の先生と様子などを共有することでトイトレの進捗状況を報告します

自宅ではトイレに入ることすら嫌がりますが、保育園ではお友達とトイレに行って座れることを知りました

保育園では、お友達の影響があったり、子ども用の小さなトイレが設置されていたりと環境が違います

そこで、まずは保育園で成功体験を重ねるのを待つ、という決断に至りました

息子の場合は、早生まれで元々クラスの中でも発達がゆっくりだったのもあり、トイトレもおおらかな気持ちで見守ることができました

特に早生まれのお子さんをもつご両親は、同学年のお友達と比較してしまいがちですが、逆にトイトレが進まないのを早生まれのせいにしてしまっても気がラクになるかもしれませんね

トイトレを1回中断する決め手

トイトレが進まなく、親子関係がぎくしゃくしてしまう経験談をよく聞きます

トイトレは、段階を踏んでだんだんできるようになるものではありません

昨日は成功しても、今日は失敗の連続でイライラ

それがトイトレです

失敗が続いても、すぐにトイトレを中断する必要は全くありません

まずは子どものやる気を見極めるのが大切です

どんなに失敗しても、どんなに子どもが泣いていても、本人が「やる」と言ったら継続して大丈夫

淡々と業務的に進めて良いので、頑張ってみましょう

しかし「トイトレあるある」としては、失敗したときに「どうして!」とママがイライラしてしまったり、本人に怒ってしまったりすることで、親子関係が険悪になってしまうこと

トイトレが原因でママが精神的に参ってしまうことがあれば、1回中断することも大事です

保育園でトイトレを進めてくれている場合には、先生に相談しても良いですし、家庭では少し休みたいと話しても良いです

せっかくの育児の一大イベント、親子で絆を深めながら取り組みたいものですね

トイトレの期間はどのくらい?トイトレを遅く始めた成功談

オムツがはずれるまでの期間が短くなる、というのはよく言われます

逆に早く始めると最終的なゴールも早く訪れることが多いですが、ある程度の期間がかかります

ある女の子の体験談です

3歳になったある日、突然オムツからパンツをはかせました

最初は盛大に漏らしてしまいましたが、その失敗のあとはもうパンツで過ごすことができ、ほぼ1日で夜間も含めてトイトレを完了しました

上記の事例は、本当に親子のタイミングが良くて上手くいった稀な体験談です

現実には、成功と失敗を繰り返して、その間にも親子それぞれの葛藤もあるのがトイトレ

しかし現在トイトレを中断しようと悩んでいるご家庭には、遅く始めたこの体験談は参考になりますよね

スポンサードリンク

トイトレの期間はどのくらいかかる?【まとめ】

昔のトイトレ、2歳から始めるトイトレ、3歳から始めるトイトレ、それぞれ個人差はもちろんありますが、始める年齢はどうあれ最終的なゴールとはさほど変わらないのかもしれません

男女差があったり、排泄の感覚をつかむセンスがあったり、やはり個人差は大きいものです

大切なのは、本人のやる気

それをママやパパが見極めながら取り組むことです

そして行き詰まったら少しお休みすることも1つの手です

トイトレは育児で最も大変なイベントのひとつ

是非、親子の絆を深めながら取り組んでいきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA