双子の赤ちゃん荷物は2倍?おすすめの【マザーズバッグ】は?
マザーズバッグ、沢山種類があって悩みますよね
おしゃれな物がいいと思って買ってみたけど、荷物が入りきらなかったり、出し入れしにくいことも
また、普通のバッグにはないマザーズバッグ特有の機能も付いているものもあります
では、どのようなバッグが良いのか、ご紹介していきます!
- 昔と今じゃ違う?!双子の【順番】の決め方とは?
- 双子の【指紋】は同じなの?指紋認証のスマホロック解除ができる?
- 双子を出産までの道のりは長い!赤ちゃんに【体重差】が?!
- 双子妊婦さんの【臨月】お腹はどこまで大きくなる?!
- 双子だったら【抱っこ紐】が2つ必要?双子母が抱っこ紐のおすすめ紹介!
- 双子は【テレパシー】でつながっている?!事実はどうなの?
- 【双子を授かる方法】!確率を上げるには?
- 妊娠検査薬で陽性がでた!もし双子だったら【いつわかる】?性別はどうなるの?
- 双子の出産は【普通分娩】できる?!気になる出産費用は?!
- 双子の【出産費用】は2倍?出産でもらえるお金は?
- 双子を妊娠!【エコー検査】で分かることを解説!いつ分かる?
- 双子は【遺伝】する家系がある?!その確率は?
Contents
マザーズバッグの種類とは?
荷物をベビーカーに置く場面が増えるので、ショルダーバッグに貴重品だけ入れて肌身離さずすることがおすすめ
双子ママに人気のマザーズバッグ
マザーズバッグに入れる荷物が多いのは1歳になる前のまだ、ミルクを飲んだり、吐きこぼしなどで洋服の替えを常に持ち歩かないといけない時期です
また、オムツ替えも頻繁なのでオムツも多めに持っていく必要があります
さらに、双子の場合は荷物が2倍になることも
マザーズバッグをネットで探すと沢山でてきて、どれにしようかと迷ってしまうこともあると思います
双子の荷物を入れるので、容量が大きいものが便利です
〇L.L.Beanトートバッグ
ベビーカーに掛けて使用しています
こちらのバッグは生地がしっかりしているためバッグ自体に重みがあります
そのため、抱っこ紐にバッグを手持ちする方にはあまりおすすめできません
〇アーバンリサーチドアーズ マザーズリュック
抱っこ紐を使用する場合はリュックが便利です
しかし、すぐにお財布などが出しにくいため、ショルダーバッグなどを別に持つのがおすすめですが、こちらのリュックにはサコッシュが付属しているためととても便利です
子どもが1歳になる前はミルクなどを持ち歩くため、荷物がとにかく多いです
わたしのお出かけスタイルは双子の横並びベビーカーにトートバッグが主でした
それでも、トートバッグには荷物が収まりきらず荷物入れに着替えなどの、すぐに出てこなくても困らない物を入れていました
双子ベビーカーは大きいですが、その分シート下の荷物収納が大きいことが多いので、荷物が少なくなる1歳ころまではそちらを活用するといいと思います!
双子のマザーズバッグの中身
1歳ごろまでのバッグ
これらの荷物が2人分です
これは赤ちゃんの荷物だけなので、自分の荷物も・・・となると大変な大荷物!!
でも、どれもなくてはならないので大き目のバッグがおすすめですね
1歳過ぎてがらのマザーズバッグの中身
)
・おやつ、飲み物 ・タオル ・絵本 ・母子手帳荷物の中身としてはあまり変わりませんが、外に出る時間によってオムツの使用数なども予測できて必要量しか持っていきません
もし、必要になってしまったら買えばいいか
と思っています
幼児食になると外食でも食べられるようになってきます
ちょっと荷物が多いかな?と思ったら、子どもにリュックを持たせて、オムツなど自分のものは自分で持たせるようにしています
子どもにリュックを持たせることで、自分が持つ荷物も少なくていいです
- 双子の出産は【普通分娩】できる?!気になる出産費用は?!
- 双子妊婦の【臨月のお腹】はどこまで成長していくの?
- 双子妊婦さんの【臨月】お腹はどこまで大きくなる?!
- 双子の赤ちゃん荷物は2倍?おすすめの【マザーズバッグ】は?
- 双子は【遺伝】する家系がある?!その確率は?
- 双子を妊娠!【エコー検査】で分かることを解説!いつ分かる?
- 妊娠検査薬で陽性がでた!もし双子だったら【いつわかる】?性別はどうなるの?
- 双子を出産までの道のりは長い!赤ちゃんに【体重差】が?!
- 双子の【指紋】は同じなの?指紋認証のスマホロック解除ができる?
- 双子は【テレパシー】でつながっている?!事実はどうなの?
- 双子だったら【抱っこ紐】が2つ必要?双子母が抱っこ紐のおすすめ紹介!
- 双子の【出産費用】は2倍?出産でもらえるお金は?
双子の赤ちゃん荷物は2倍?おすすめのマザーズバッグは?【まとめ】
双子の荷物は2倍!
赤ちゃんが生まれたばかりの頃は荷物が多くバッグもどれにしようか迷ってしまいますね
購入するときは、実際に手に取って荷物が入るか、出し入れしやすいかなど確認してみてください
一人で子どもを連れていくときは両手が空くようなリュックなどにすると、手が空いて安心です
それでも、双子の荷物はとても大量でひとつに収まらないことも・・・
そんな時にもうひとうバッグを用意しておくと良いと思います