お歳暮の【ハム】は食べ方どんなものがある?そのままでもOKか、調理の仕方等も解説!
お歳暮でハムを貰う事は非常に多いですよね
皆さまも一度はお歳暮でハムを頂いた経験があるのでは?
しかし、いざハムをお歳暮でもらうとどんな食べ方をしたら良いか分からない時ありませんか?
大量に貰ってしまったお歳暮のハム・・・消費に困るので様々な食べ方を伝授します!
- お歳暮は身内に不幸があった年も贈るべきか、控えるべきか?
- お歳暮を【高齢者】に贈る時ってどうしたら良い?ひとり暮らしの場合は?
- お歳暮は結婚後実家同士でも贈るべき?お中元についても解説!
- お歳暮のお礼状は横書きで書いていいの?書き方と文例も解説!
- お歳暮の東北の時期はいつからいつまで?地域で違うというのは本当?
- お歳暮、喪中に【のし】なしでも大丈夫なの?そのまま贈っても良い?
- お歳暮は【手渡し】OK?時期や挨拶は?その時言葉はあった方がいい?
- お歳暮の時期は【11月】でいいの?それって早すぎるってホントなの?
- お歳暮って【旦那の実家】には贈るべき?実はこんなふうにしていた!
- お歳暮をやめる方法と文例を紹介!辞退や断り方を解説!
- お歳暮のお礼状は【妻が代筆】で書いていい?上司に書く時は?部下にはなんて書いたら良いの?
- お歳暮の食べ物以外のおすすめ4選を紹介!
Contents
お歳暮のハムは食べ方どんなものがある?
ハム専門家の方が美味しい食べ方をご紹介します。
パニーニ
パニーニという料理にして食べる方法です。
ハムをトマトやチーズと一緒に食パンと挟んでそのままフライパンで焼いた料理となっています。
パニーニはイタリア生まれのサンドイッチはホットサンドメーカーなどの専用器具で作るんですが平野レミさん考案のこちらパニーニはフライパンで作るんです。
調理時間わずか6分なので本格的なパニーニが短時間で簡単に作れます。
わんぱくサンド
わんぱくサンドはおうちごはんという雑誌の編集長南出千賀さん考案レシピです。
SNS映えすると大人気のわんぱくサンドですがハムをたくさん使います。ボリューム満点なのでこれ1つだけでも満足できるレシピです。
お歳暮のハムはそのままでも食べられますが加熱した方がより一層美味しく頂けます。
生ハムは風味が損なわれます為、そのままお召し上がりください。ローストビーフもそのままお召し上がりください。
ハムの種類で調理方法が異なりますが生ハムやローストビーフはそのまま食べる方が良いようです。
小さい子どもがいるご家庭のお母様方の意見がすごく多いようで子どもが好きな物が生ハムでそのまま食べる事が多いといった意見やおつまみとして食べることもあるようです。
厚めに切って焼き目を付ける程度にだけ焼き、そのまま食べるという意見もありました。
味付けをせずに焼くだけで美味しいですし厚めに切るとステーキのような贅沢を味わう事が出来る為、楽しめそうです。
お中元のハムを使ったレシピ
お中元のハムを使ったレシピをご紹介します。
その方法として、パスタに入れるやマリネに入れるなどが多いんですがパスタの具として使えたりマリネにハムを入れてコクが出るようにするやり方があるようです。
お歳暮のハムの調理の仕方は?
まずはそのままで食べ、分厚く切ってフライパンで両面焼いてハムステーキがおすすめです。
ハムステーキはハニーマスタードで食べるのがベストです。
それから厚切りベーコンチーズは上質のハムを薄切りにすることをオススメします。
市販のハム用ドレッシングとかで食べるとますます美味しいです。
よくご家庭で作られているのがハムカツで厚木りのを半円形に切って衣をつけて揚げます。
ハム自体に味がついてるのでソースはあまりいらないようでおつまみに向いているレシピとは思います。
あとはエッグベネディクトや厚切りハムでスパムおにぎりなどいっぱいレシピはございます。
元々のレシピにアレンジを加えるものもありましてポトフや野菜スープにソーセージやフランクフルトの代わりに入れるとより一層美味しくなります。
この方法を用いて出来るのがハムの香草焼き、横浜ナポリタンなどです。
どのレシピもおうちで時短調理できるのがとても魅力的です。
- お歳暮って【旦那の実家】には贈るべき?実はこんなふうにしていた!
- お歳暮のお返しマナー~会社編~!金額相場や時期について解説!
- お歳暮に領収書は必要なの?但し書きはお品代でOK?
- お歳暮のお礼を【メール】で送ってもいい?その時の文例は?ビジネスや親戚、義母に送るメールとは?
- お歳暮のお礼状は【手書き】OK?手書きじゃないとだめ?パソコン使って大丈夫?
- お歳暮の東北の時期はいつからいつまで?地域で違うというのは本当?
- お歳暮は【年明け】でも大丈夫?お返しの場合は?その時の贈り方はこうだった!
- お歳暮のハムの賞味期限・消費期限について!冷凍で期限切れはあり?
- お歳暮のお礼状は横書きで書いていいの?書き方と文例も解説!
- お歳暮は身内に不幸があった年も贈るべきか、控えるべきか?
- お歳暮って郵送は非常識ではない?梱包や包装・送り状について検証!
- お歳暮のお礼状は【妻が代筆】で書いていい?上司に書く時は?部下にはなんて書いたら良いの?
お歳暮のハムは食べ方どんなものがある?【まとめ】
以上、お歳暮でハムがきた時の調理方法でした。
先ほども書きましたが時短で出来るものが多くてレシピの代わりに加えるといった方法があり最近進化している事を学びました。
私にはなかなか思いつかないレシピばっかりで関心させられたし何種類か作ってみようと思いました。
ハムはそのまま食べることで美味しさがアップする事も知ってなるほどな!と思ったし私もそのまま食べることが多いのでそういう意味だったんだと改めて思い出させてくれる内容となりました。
これを踏まえてハムの使い方を見直し美味しく、見た目も美しく調理できるようにしたいと思います。