お歳暮は結婚後実家同士でも贈るべき?お中元についても解説!
結婚後も長い付き合いをしたいとお歳暮を贈る方もいらっしゃると思いますが、お互いの実家同士に贈るなんて聞いた事ないですよね?
実際そういった行為が嫌な家族もいらっしゃるかもしれません。
そんなトラブルは最初から避けたいですよね?
今回はお歳暮を実家同士で贈り合っていいかなど解説したいと思います。
- お歳暮は結婚後実家同士でも贈るべき?お中元についても解説!
- お歳暮をやめる方法と文例を紹介!辞退や断り方を解説!
- お歳暮って【旦那の実家】には贈るべき?実はこんなふうにしていた!
- お歳暮のお返しマナー~会社編~!金額相場や時期について解説!
- お歳暮は身内に不幸があった年も贈るべきか、控えるべきか?
- お歳暮の東北の時期はいつからいつまで?地域で違うというのは本当?
- お歳暮の【ハム】は食べ方どんなものがある?そのままでもOKか、調理の仕方等も解説!
- お歳暮のお礼状は【手書き】OK?手書きじゃないとだめ?パソコン使って大丈夫?
- お歳暮のお礼を【メール】で送ってもいい?その時の文例は?ビジネスや親戚、義母に送るメールとは?
- お歳暮のハムの賞味期限・消費期限について!冷凍で期限切れはあり?
- お歳暮の食べ物以外のおすすめ4選を紹介!
- お歳暮は【年明け】でも大丈夫?お返しの場合は?その時の贈り方はこうだった!
お歳暮は実家同士でも贈るもの?
一昔前は娘を嫁に出すという事から娘の実家から嫁ぎ先に対してお世話になりますという気持ちで贈るのが主流となっていたんですが最近は二世帯住宅などが増えていますので、同居してなくても孫などに金銭援助をしてる場合があります。
その為、娘がお世話になっていると考えることが当たり前になっています。
ですが、実家が遠方で行き来できないなどといった場合、年に1度お礼の電話をするというで安心することがあるようです。
お歳暮に関しては実家同士の意見が合わないといった事も多々ありますよね?
お歳暮が急に来なくなったら不快に思う方もいらっしゃると思います。
贈ることが当然と世間でなっているからです。
しかし、お歳暮の風習に関しては各都道府県や地域ごとまたは各家庭で異なるのでこれが正しいと決めつけることが出来ません。
結局常識でも非常識でもないという事です。
お歳暮は結婚後も必要なの?
結婚後もお歳暮を贈る方は半数以上居ることが分かりました。
その数46.7%なんです。
日本全体のおよそ半分という事になります。
贈る相手としてはお互いの両親や親戚に贈っている方が居ます。
その中でなぜ贈るようになったのかは親に言われたからというものが多いです。
逆に贈らない理由は身内同士はお互い気を遣うので贈るのはやめようとなっているからだそうです。
お歳暮の贈る贈らないは各家庭のルールがあるので結婚後初で事前に連絡がないということであれば贈った方がベターです。
毎年の事なので今後のことは少しずつ話し合って決めていくと良いかもしれません。
お歳暮の実家同士でお中元として贈って大丈夫?
今まで贈った事なかった人がある時からやり取りをする時がいきなり来ます。
ですので娘さんの両親から嫁ぎ先の両親へお中元を贈るのは間違いではありません。
1回贈ってしまうとやめ時のタイミングがなかなか掴めないとは思いますが最初は様子を見るためにもお中元・お歳暮を贈り続けるようにします。
お礼状や電話は娘に反応をこっそり聞いてもらって次回以降に持ち越すのが良いと思います。
最近はどちらが上とかってやり取りが多々あるようですがこれは失礼にあたると比較的平等にすることが多いみたいです。
こういった条件付きもあったりしますが全然気にする事はありません。
何度も言いますがお中元は贈る地域によって期間に差があります。
だから関東と関西の方が結婚するとお中元を贈るタイミングが難しいなんてことになります。
ちなみにやめ時はもし仮にお中元をずっと贈っているならば品物より暑中見舞いにしてお歳暮を贈ってください。
そして翌年は金額を抑えて贈り、翌々年に年末の挨拶状にしたものにすると自然と止める事が出来ると思います。
少々手間がかかりますがこれで止められれば成功したことになります。
ここで1つ重要なのは挨拶状にする年のお歳暮シーズンにのしをかけずに贈り物をし、年末に挨拶状で止めたいと思っている事を伝えると角が立たなくていいかもしれません。
- お歳暮のお礼を【メール】で送ってもいい?その時の文例は?ビジネスや親戚、義母に送るメールとは?
- お歳暮のお礼状は横書きで書いていいの?書き方と文例も解説!
- お歳暮のハムの賞味期限・消費期限について!冷凍で期限切れはあり?
- お歳暮って【旦那の実家】には贈るべき?実はこんなふうにしていた!
- お歳暮、喪中に【のし】なしでも大丈夫なの?そのまま贈っても良い?
- お歳暮って郵送は非常識ではない?梱包や包装・送り状について検証!
- お歳暮のお礼状は【妻が代筆】で書いていい?上司に書く時は?部下にはなんて書いたら良いの?
- お歳暮の食べ物以外のおすすめ4選を紹介!
- お歳暮は結婚後実家同士でも贈るべき?お中元についても解説!
- お歳暮は【年明け】でも大丈夫?お返しの場合は?その時の贈り方はこうだった!
- お歳暮のお返しマナー~会社編~!金額相場や時期について解説!
- お歳暮の【ハム】は食べ方どんなものがある?そのままでもOKか、調理の仕方等も解説!
お歳暮は結婚後実家同士でも贈るべき?【まとめ】
どうでしたか?
これからお歳暮シーズンが来ますが毎年悩んでいるという人がいるかもしれません。
相手に辞退したいという気持ちをお互い義両親に伝えていくことが大事だと思いますのでぜひ気持ちをぶつけてみてください。