お歳暮のお礼状は【手書き】OK?手書きじゃないとだめ?パソコン使って大丈夫?
お礼状を書きたいけど字に自信がなかったり書く時間がなかったりといった事がありますがそういった時皆さんどうしてますか?
今回は手書きOKなのかいろいろ詳しくお教えしたいと思います。
- お歳暮、喪中に【のし】なしでも大丈夫なの?そのまま贈っても良い?
- お歳暮の食べ物以外のおすすめ4選を紹介!
- お歳暮って【旦那の実家】には贈るべき?実はこんなふうにしていた!
- お歳暮に領収書は必要なの?但し書きはお品代でOK?
- お歳暮の時期は【11月】でいいの?それって早すぎるってホントなの?
- お歳暮のお礼状は【妻が代筆】で書いていい?上司に書く時は?部下にはなんて書いたら良いの?
- お歳暮は身内に不幸があった年も贈るべきか、控えるべきか?
- お歳暮は【年明け】でも大丈夫?お返しの場合は?その時の贈り方はこうだった!
- お歳暮をやめる方法と文例を紹介!辞退や断り方を解説!
- お歳暮のお礼を【メール】で送ってもいい?その時の文例は?ビジネスや親戚、義母に送るメールとは?
- お歳暮って郵送は非常識ではない?梱包や包装・送り状について検証!
- お歳暮の【ハム】は食べ方どんなものがある?そのままでもOKか、調理の仕方等も解説!
お歳暮のお礼状は手書きOK?
お礼状とは通常お歳暮が届いた時点ですぐ出してしまわないと行けない事になっています。
贈った側は届いたかな?喜ばれたかな?などと気になってしまいます。
なのでお歳暮をもらってきちんと感謝の気持ちを述べることで相手にも上手く伝わりやすく非常に好印象を持たれます。
お礼状の形としては特に決まりはないんですが正式なお礼状に関して手書きで縦書きの手紙が基本となります。
しかし、親しい人に出すならはがきでもOKとなっています。
季節のイラストなどが入ったはがきや便せんで送る場合が風情あって良いですし大切なのは感謝の気持ちを伝えることです。
その際、お礼状には以下4つのポイントを押さえて書く必要があります。
となっております。
②お歳暮のお礼状は手書きじゃないとダメ?
さまざまな場面でお礼状を出す事が多くなると思いますが手書きじゃないとダメなのかどうなのか?字が汚くて書きたくないといった方も大勢いらっしゃいますよね?
果たして手書きで書いて良いのかどうかを徹底的に解説したいと思います。
マナーとしては手書きで書いた方が心がこもっているため、相手に伝わりやすくなるので推奨されています。
でも、お礼状は品物をいただいてから面接などを受け、数日中に届くように出すのが望ましいとされている為、手書きじゃ時間かかるのでパソコンで打って出すのもマナー違反ではありません。
先方はお礼状の形式よりもちゃんと品物が届いたか、喜んでもらえたか?などが1番気になる点だと思います。
特に取引先などからたくさんお歳暮をもらってお礼状が追いつかないなんて時は手書きを諦めるのが無難かと思います。
手書きにしても印刷にしてもなるべく早くお礼状を出すことが1番大切なので届いてから3日以内に出すようにしましょう。
お歳暮だけでなく他の贈り物全て3日以内に贈る事がベストです。
品物が届いて10日以内に出すものと3日後に印刷されたお礼状が届くのでは3日後に届いた方が喜ばれると思います。
もちろん書けそうであれば手書きで書いても全然問題ありません。
お歳暮のお礼状はパソコン使って大丈夫?
最近はSNSやメールなどが発達しているので手書きで書くといったことがなくなっていますがお礼状を書くにあたってパソコンで書いても大丈夫なのか気になってしまいますよね?
結論から言うとパソコン使って書いても大丈夫です。
その際は前文、主文、末文、後付という順番で書いてください。
これは手書きで書く文章のポイントと言い方が変わるだけで中身は一緒です。
お歳暮をもらいすぎてお礼状を書くのが追いつかない、字に自信がないといった方は無理せずパソコンでお礼状を作ってサッと出しちゃいましょう。
手書きじゃ遅れちゃうと思ったら無理をせずパソコンで作成してお礼状を早めに送りましょう。
- お歳暮のお礼状は【妻が代筆】で書いていい?上司に書く時は?部下にはなんて書いたら良いの?
- お歳暮を【高齢者】に贈る時ってどうしたら良い?ひとり暮らしの場合は?
- お歳暮は【手渡し】OK?時期や挨拶は?その時言葉はあった方がいい?
- お歳暮は身内に不幸があった年も贈るべきか、控えるべきか?
- お歳暮、喪中に【のし】なしでも大丈夫なの?そのまま贈っても良い?
- お歳暮をやめる方法と文例を紹介!辞退や断り方を解説!
- お歳暮のお返しマナー~会社編~!金額相場や時期について解説!
- お歳暮のお礼状は横書きで書いていいの?書き方と文例も解説!
- お歳暮って【旦那の実家】には贈るべき?実はこんなふうにしていた!
- お歳暮のお礼状は【手書き】OK?手書きじゃないとだめ?パソコン使って大丈夫?
- お歳暮の食べ物以外のおすすめ4選を紹介!
- お歳暮のハムの賞味期限・消費期限について!冷凍で期限切れはあり?
お歳暮のお礼状は手書きOK?【まとめ】
以上、お礼状をパソコンで書いても大丈夫なのか?について解説して参りましたがお役に立てましたでしょうか?
パソコンで書くこともOKと聞いてびっくりしています。
今はスマホなど機械ですることが多くなったのでこの際にパソコンで文章を書くことも覚える良い機会だと思いますのでみなさんもぜひ1度試してみてはいかがでしょうか?
上記文面は例文なのでもちろん全て変えてもらって構いません。
ご自分が使いやすいように使ってみては?