幼稚園の【説明会】きて行くのに相応しい服装は?
仕事で育休産休を取っているママさんでなければ、保育園以外の選択肢になるので、幼稚園の活動は必須になって来ると思います
プレ保育やらプレのプレ保育やらで、産まれてすぐにでも住んでいる地域の幼稚園探しをして情報収集をしなくてはいけない
2019年10月から幼稚園の無償化により、プレ保育園から入園していないと幼稚園に入れない事もあるので、幼稚園の活動するは早めにが肝心だ
そこで思うのは、いつから幼稚園の活動説明会に参加するべきか?も悩みますよね
- 幼稚園お弁当の【保冷剤】の入れ方は?いつからいつまで入れる?
- 入園式のママの服装はどうする?30代におすすめするブランドプチプラ編
- 幼稚園で【Line禁止】もある?ママ友やグループ内でのトラブルとは?
- 入園式にネイビーはだめ?ママにおすすめの服装の色やスタイルを解説!
- プレ幼稚園の【かけもち】はあり?知っておきたいメリット・デメリット!
- 卒園式で着物を着るのは非常識?浮くことなく着物を着る方法
- 保護者会に着ていく服装は?ぽっちゃりママさん向けコーデ
- 卒園式にワンピース!ママにおすすめのコーディネートを解説!
- 幼稚園の【説明会】きて行くのに相応しい服装は?
- 親子遠足のお弁当を前日に作るはあり?おかずの向き不向きも解説!
- 卒園式での在園児の服装、どうする?男の子・女の子別の服装の選び方
- 入園式でツイードはダサい?おすすめツイードコーデを解説!
幼稚園探し、みんなどうしている?
私の兄の場合になるが、兄には娘がいるのだが産まれて半年してから幼稚園情報を集め、積極的に教育して方針や料金を調べていきたい幼稚園を決めていました
ネットで調べてみてもこういう時期には調べておくといった意見もあります
何より驚いたのは、プレママ雑誌にも保育園や幼稚園の情報収集を促す記事があるのだ
ほんとうに早いな、と子どもが居ても居なくても思ってしまう
良いところにいれようとしなきゃ、とも思いますが、家の近くが良いや職場の近くが良いとかいった意見もあるので調べておく事には違いないし情報が多い方が安心できるのではないのかと思いました
幼稚園の説明会はいつやっているのか?幼稚園数軒に電話問合せやネットでみて情報収集をしたことがあるが、大体は急遽の引っ越しの場合もあるので随時受け付けている
しかし、全体の説明会としては9月10月に行われているそう
急遽でなく4月入園式を考えているのであれば、9月10月に行われている説明会にいくのがベストだとのこと
幼稚園の説明会に行く服装はどんな服?
幼稚園の説明会に行く服装はあまりに外しても嫌ですし、方針もあると思ったので、説明会に行くのにはどんな服装が良いのか?これも問い合わせで聞いて見ました
幼稚園からの回答は、あまり堅苦しくなく何時もの服装で来てもらって大丈夫だとですよ、との事でした
でも幼稚園の説明会に行くのにいるもの服装でと言われても
ジーパンに半袖?そんな服装ではいけないなと思い「いつも」の定義を捜しに友人達に聞いてみました
友人に幼稚園の説明会にいつもの服装できてくれと言われた旨を話すと、口を揃えて「ジーパンはあり得ないって、それをはずした服装の事だよ」と
そりゃそうだよな、と思いママ友の指導の元、黒のパンツにトップスはシフォンの物で行くことにしました
幼稚園についての説明を聞きに行くだけなのに、事前調べにこんなに時間を割くとるなんてとも思いましたが、幼稚園はママも子どもも友だちを作るまず初めの一歩の場だと思ったのでがんばることにしました
幼稚園の説明会に行った時の話し
幼稚園の活動説明会方針に説明会は土曜日に行われている場合にが多く、子どもを夫に預けて行くべきか?と悩みましたが、夫にも説明会を聞いて欲しいし、どこにも通うか?なんて、幼稚園の雰囲気や幼稚園に通う上での疑問を父親として感じて欲しいとろありました
子どもを置いて夫婦でしっかり話を聴きたいところがある本音でしたが、夫に相談しておっと・私・子どもとの3人で幼稚園の説明会に行く事にしました
当日に幼稚園に行くと、幼稚園の先生たちが人見知りでどうしても親から離れない子ども意外は、違う部屋で預かってくれ幼稚園の説明会をゆっくり聴くことができました
父親も母親も子どもも安心してゆっくり説明を聴けるそんな配慮があるのであればもっと情報が欲しかった!と思いましたが、こんな説明会の様子よりも内容を知ってほしいよな、と思いました
- 幼稚園の終了時刻は【何時まで】許される?
- 保育園・幼稚園の【見学はいつから】?選ぶのは秋になってからじゃ遅い
- 幼稚園お弁当の【デザート】って何を入れているの?ゼリーや缶詰は入れて良い?
- 幼稚園の【無償化】今年の年長の対応は?
- 卒園する我が子へのメッセージの書き方。卒業文集の場合は?
- 卒園式にお友達へ送るメッセージの例文と手紙を書く時のポイント
- 卒園式にワンピース!ママにおすすめのコーディネートを解説!
- 幼稚園無償化の【上限】とは?幼稚園無償化による社会現象と親の気持ち
- 卒園式でロングスカートはおかしい?ロングスカートの卒園式コーデ
- 保護者会に来ない親はどう思われる?保護者会は義務?
- 卒園式での在園児の服装、どうする?男の子・女の子別の服装の選び方
- 幼稚園のお弁当は【キャラ弁じゃない】?キャラ弁以外のかわいいおかずって?
幼稚園の説明会にきて行くのに相応しい服装は?【まとめ】
幼稚園の説明会で、幼稚園の方針に説明会で実際他のご家族はスーツで来ている人はいませんでした
また、母親はジーパンの人は数名いましたが、あまり幼稚園の説明会といったところでは場にそぐわないのかな、と思いました
すこし清楚な服装でジーパンではない服装でいけば良いのかなと思いました
父親もパンツはチノパンのほうが無難なのかなとは思いました
そして、あまり母親よりは気にしなくて良いのかな?と行った感じでした
子どもは、いつも通りの服装で大丈夫でした
参考になるかはわかりませんが、早い時期に夫婦揃って子どものことを考えるのは家族関係を作り上げる上でも大事なことだなと思いました