夜泣きは【テレビをみせる】とおさまる??音量や距離はどうすればいい?
私は夜泣きはテレビを見せることでおさまると思います
しかし、夜泣きでテレビを見せることにはデメリットが多いと感じます
私たち大人でも就寝前のテレビ鑑賞は脳が興奮するのでやめた方がいいと聞きます
気を紛らわそう、泣き止ませようとテレビを見せてしまうと、ぱっちり目が覚めてしまいまた寝付かせるまでが大変ですよね
逆にテレビの砂嵐(ホワイトノイズ)はお腹にいたときの音と似ているようで赤ちゃんが安心して泣き止むこともあるそうです
私が経験した夜泣きでテレビを見せることのメリット、デメリットをお伝えしたいと思います
- 夜泣きの際【外に出る】といいの?近所迷惑ですか??
- 夜泣きは【ほっとく】ことで解決するの??〜夜泣きを放っておくことでのメリット・デメリット〜
- 夜泣きのとき【白湯や母乳】を飲ませてもいいの?
- 夜泣きは【何歳まで】続くの??いつからいつまで?
- 夜泣きはいつまで続くの?【ぶり返し】の対応策!!
- 夜泣きの際、断旦那は【耳栓】までして無視!?起きない手伝わないのはなぜ?
- 夜泣きの際【麦茶】を飲ませると泣き止む??
- 夜泣きしたとき【電気つける】と泣き止むの??
- 夜泣きと寝相で【えびぞり】!!抱っこの仕方が原因??
- 夜泣きの際【抱っこ】をすると泣き止む??
- 夜泣きは【テレビをみせる】とおさまる??音量や距離はどうすればいい?
- 夜泣きは【1歳】の時だけじゃないの?夜中に何度も起きてしまう時の対策は?
夜泣きにテレビを見せる?テレビっ子は要注意!
私は日中テレビはあまり見せないでおこうと思いつつもついつい頼ってしまいます
特に子供番組にはかじりつくように見ており、どんどんテレビへ距離を詰めていき目の前で見ています
また、大好きな授乳中もテレビをつけているとお気に入りのCMの音を聞きぱっと顔をテレビへ向けます
本当テレビの影響力はすごいようで、うとうとお昼寝中でも音を聞き分けて目を覚まします
我が子は特にテレビっ子だからかもしれませんが、夜泣きを泣きやますのにテレビを見せようものなら昼夜が分からなくなり明け方まで起きてしまいます
テレビが好きな赤ちゃんは要注意です
大人でさえ就寝前のテレビはNG
私たち大人でも就寝前はテレビやパソコン等見ると脳が興奮し寝付けなくなると言われています
ましてや赤ちゃんの脳への影響はもっとあるようです
せっかく寝かしつけをして、一旦夜泣きで起きてはしまいましたが、寝る体勢でいる赤ちゃんをテレビを見せることでまたリセットされてしまうのはなんだかもったいないですよね
目が冴えてご機嫌になった赤ちゃんはなかなか寝てくれません
脳を興奮させるテレビを見せるのではなく他の方法で泣き止んでくれればそれがいいのですが…
気分を変えるためのテレビ
抱っこしても授乳やミルクをあげても泣き止まないこともありますよね
夜泣きにテレビ?と思うかもしれませんが、そんなときはテレビをつけてお気に入りの番組を見せてあげることも一つの手段だと思います
ひとまず泣き止ませることが大切ですもんね
しかし、日中のようにただテレビを流すのではなくお昼とは違うということを脳に分かってもらうようにすることが大切だと思います
例えば昼間のような音量ではなく夜は小さくして、テレビとの距離も離してあげると脳も日中とは違うと判断してくれるかもしれません
- 夜泣きはいつまで続くの?【ぶり返し】の対応策!!
- 夜泣きの際【麦茶】を飲ませると泣き止む??
- 夜泣きと寝相で【えびぞり】!!抱っこの仕方が原因??
- 夜泣きは【テレビをみせる】とおさまる??音量や距離はどうすればいい?
- 夜泣きしたとき【電気つける】と泣き止むの??
- 夜泣きは【1歳】の時だけじゃないの?夜中に何度も起きてしまう時の対策は?
- 夜泣きの際、断旦那は【耳栓】までして無視!?起きない手伝わないのはなぜ?
- 夜泣きは【何歳まで】続くの??いつからいつまで?
- 夜泣きのとき【白湯や母乳】を飲ませてもいいの?
- 夜泣きの際【外に出る】といいの?近所迷惑ですか??
- 夜泣きの際【抱っこ】をすると泣き止む??
- 夜泣きは【ほっとく】ことで解決するの??〜夜泣きを放っておくことでのメリット・デメリット〜
夜泣きはテレビをみせるとおさまる??【まとめ】
深夜や早朝に夜泣きがはじまりそれがすぐにおさまらず、泣き叫ぶまでになってきたらどうしたらいいか分かりませんよね
親の焦る気持ちは赤ちゃんにはよく伝わるようで、泣き止ませようと思えば思うほど逆効果になることもあります
そんな中抱っこしてあやしても赤ちゃんが泣き止まないのは納得ですよね
うちは我が子がテレビっ子なので、私はテレビを見せるのは最後の手段だと思っていますが、前述の通りホワイトノイズで落ち着く赤ちゃんもいるので、逆にテレビをつけてよかったと思うこともあるかもしれません
また、お気に入りのテレビを見ることでご機嫌になって入眠しやすくなることもあると思います
夜泣きでテレビを見せるのことがいいのか悪いのかは分かりませんが、いいこととしては気分転換になることで最大のデメリットは再度の寝かしつけです
泣き止んだらすぐ寝てくれればいいけれどそうもいかず、テレビを見せたから冴えてしまったのかと後悔することも
赤ちゃんも十人十色ですので一概には言えませんが、夜泣き対策の一つの手段として上手にテレビとも付き合っていけたらと思います