育児休業給付金って【どこから】支給される?申請方法は意外と簡単!?

無事出産を終え、育休に入ると、出産する前のように働くことができません

そうなると気になるのが、今後の生活費ですよね

企業に勤務する人は、毎月の給料の代わりに「育児休業給付金」もらうことができます


それは一体どこから支払われているのでしょうか

答えは、雇用保険です

会社員が基本全員加入する雇用保険から、育休中のお金が支払われています


そのため、勤務先と連携して申請を行います

スポンサードリンク

「育児休業給付金」とは?

「育児休業給付金」は、“育児“をするために仕事を“休業“する親へ、休業している間の生活で困らないようにするために支払われる“給付金“のことです

出産後は、すぐに育休に入るわけではありません

では、産休と育休の境目はどこからなのでしょうか

ママが申請した場合は、育休は産後9週目以降から始まります

産後すぐから産後8週目(2ヶ月)までの産後休暇中に育休の申請をします

~産後の流れ~

産後休暇

出産42日前~産後56日(8週目)まで

(この間に育休・育児休業給付金の申請が必要)

育児休業

産後57日(9週目)~子どもの1歳の誕生日前日まで
(申請すれば、最長2歳まで延長可能)

産後は、気づいたら1か月たっていた、と思ってもおかしくないぐらい忙しいです

手続きが後回しになりがちなので、できれば産休に入る前から、勤務先と話し合っておくとスムーズだったと思います

具体的に
「〇日までに書類を書いておく」
「産休中の〇日に勤務先に書類を出す!」
と決めて、カレンダーに書いておくと、忙しくても気づきやすいと思います

派遣社員でしたが、勤務先から催促の連絡がくることはなかったです

期限が過ぎてた!とならないように、余裕があるうちに準備を進めておくことをお勧めします

「育児休業給付金」の受取方法

育児休業給付金の受け取りは、申請時に指定した口座に、2ヶ月毎に振り込みになります


タイミングはそれぞれ異なると思いますが、育休に入ってから支給されます

なので、産休の2ヶ月と育休の2か月の後、出産から4ヶ月後に支給なんてこともありえます

実際に、私が初めて給付金をもらったのは産後4ヶ月後でした

出産直後は赤ちゃんグッズの買い忘れや、使ってみると使えずに買い直し!と必要なものがぽろぽろ出てくるタイミングでもあります

給付金が支給されるまでの生活費は、念のため多めに考えておいた方が良いですね

育児休業給付金はどこから?申請するには?

申請方法は、最初に書類をもらう場所が、異なるだけでその後の流れは同じです


書類をもらう場所は

・勤務先
・勤務先を管轄するハローワーク

の2通りです

~申請方法の流れ~

(1) 勤務先(または勤務先を管轄するハローワーク)から貰った書類を記入
(2) 母子手帳など申請に必要な書類を用意する
(3) 用意したものを勤務先へ提出
提出期限は勤務先によって差があるので、「いつまでに提出すれば良いのか」を聞いておきましょう


(4) 勤務先が用意する書類とあわせて、勤務先が書類をハローワークへ提出

これで育児休業給付金の申請の初回の申請が完了です

~育児休業給付金の申請に必要な書類~

記入が必要な書類(勤務先、または自分でハローワークに行って受け取る)

・育児休業給付受給資格確認票
・(初回)育児休業基本給付金支給申請書
※マイナンバーの記載が必要です

自分で用意しておくもの

・マイナンバー
・母子手帳のコピー(出征届出済照明が記載されているページ)
・指定口座のコピー(通帳など口座がわかるページ)

勤務先が用意してくれるもの

・休業開始時賃金月額証明書(受給者の捺印が必要)
・出勤簿
・賃金台帳

注意してほしいのが、勤務先によっては次回以降、給付金が支給される2ヶ月ごとに申請が必要な場合があります


また、受給者が希望すれば次回以降1ヶ月ごとの申請も可能です

勤務先が自動で手続きを行ってくれるところもあります

育休の前例がなかった場合は、勤務先側も、手続きが必要と知らずにスルーしてしまう可能性があります

自分で手続きする場合は、初回の手続き完了後にハローワークから交付される「(次回)育児休業基本給付金支給申請書」をもらい、記入して再度提出が必要です

2回目以降の手続きについて、最初の申請の時に勤務先の担当者と相談しておいた方が、あとから慌てずに済みます

スポンサードリンク

育児休業給付金ってどこから支給される?【まとめ】

育児休業給付金はどこからもらえるのか

また、どのように申請するのか

実際に自分で手続きが必要になって初めて知ることばかりでした

・育児休業給付金は雇用保険から支払われている
・申請方法は、書類をもらう場所が勤務先か、ハローワークかの違いだけ

手続きも全く難しくなかったです


書類を書いて、添付資料を用意して、提出するだけなので、とても簡単でした

対象になっていれば必ずもらえるものなので、育休を取る際は、忘れないように申請しましょう

この記事が、どなたかの力になっていれば幸いです
最後まで読んでいただき、ありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA