5歳児が室内でできるルールのある遊び!おすすめ5選!

5歳児のお子さんを子育て中のママさん・パパさん、室内では普段どんな遊びをしていますか?

5歳児ともなると、ルールのある遊びも理解してできるようになりますね。

5歳児は言葉もたくさん話せるようになり、表現の幅も広がります。

早い子はひらがなや数字がわかるようになりますね。

手足も複雑な動きができるようになります。

お友だちとの交流も活発になり、お互いに意見を言い合ったり、時には自分のやりたいことを我慢したりする場面もあるでしょう。

そんなとき、ルールのある遊びはお友だちとのコミュニケーションを手助けしてくれるでしょう。

そこで5歳児さんにおすすめの、室内でできるルールのある遊び5選を、同じく5歳児の娘を持つ筆者の実体験を交えて、順番に紹介していきます。

スポンサードサーチ

5歳児のルールがある遊び!室内でできるおすすめ5選

ドブル、かるた、UNOなどカードゲーム

少し複雑なルールのある遊びですね。

室内で複数人一緒にできますね。

みなさんドブルって知ってますか?

筆者は知らなかったです。

ドブルはそれぞれのカードに50種類以上のマークの中から8つのマークが描かれた55枚のカードで遊びます。

全てのカードは他のカードとたったひとつだけ共通するマークが描かれてあって、それを探すゲームです。

5歳児は集中力があるのか、見つけるのが早いですよ。

かるたは絵本「あっちゃんあがつく」のかるたが人気です。

ひらがなも学べますね。

UNOは5歳時には難しいルールのある遊びでは!?と思いましたが、実際に娘は保育園でやっているとのことです。

ジェスチャーのあるわらべうた

こちらはジェスチャーを覚えるのが楽しい室内でできるルールのある遊びですね。

「アルプスいちまんじゃく」が定番です。

筆者がやって見せていたら、いつの間にか覚えてくれました。

「たんぽぽ」もいいですよ。

保護者会のときに担任の先生に教えてもらったのですが、癒されました〜。

以来、落ち着きたいときは、この「たんぽぽ」を娘と一緒にやっています。

しりとり

室内で何もなくても、誰でも簡単にできるルールのある遊びの定番ですね。

5歳児はまだボキャブラリーが少ないので、でたらめな造語がたくさん出てきて、それはそれで面白いです。

おりがみ

筆者は図書館でおりがみの折り方の本を借りてきて、一緒に楽しんでいます。

定番の動物やお花、モチーフの他にも、プリンセスの折り方などもあり、親子で盛り上がっています。

というか、筆者はどハマりしてしまいました。

最初は娘のリクエストに応える形だったのですが、折るのが楽しくてハマってしまい、プリンセスを6体コンプリートしてしまいました。

他にも、昨年のクリスマスのオーナメントはおりがみで作りました。

おりがみは100円ショップで買えるので、費用もそんなにかかりません。

保育園でも室内遊びの日は、おりがみの本を見ながら、お友だちと一緒に折って、「おみやげ〜」と言って、持って帰ってきてくれます。

あやとり

毛糸や柔らかいひもが1本あればできるルールのある遊びですね。

一人でもできますし、複数人でもできます。

簡単なルールから複雑なルールまで、割とそつなくこなす5歳児です。

筆者も娘に教えてもらいながら、二人で「餅つきぺったん」をよくやっています。

スポンサードサーチ

5歳児のルールがある遊び!室内でできるおすすめ5選【まとめ】

ここまで室内でできるルールのある遊びをみてきましたが、いかがでしょうか?

これから秋になって秋雨が続くと、外に出られなくて室内で遊ぶ機会も増えますね。

そんなとき、ルールのある遊びは、子どもたちの好奇心を刺激して、盛り上がることでしょうね。

ルールがあることで、お友だちとのコミュニケーションの土台にもなるでしょう。

意外に複雑なルールも、よく理解しているなぁというのが、筆者の印象です。

外で遊べない日も、室内で工夫しながら楽しく過ごしたいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA