未就学児の新幹線は指定席が必要?膝の上なら料金不要か解説!

大人だけでの旅行では当たり前のように購入していた新幹線の指定席チケット。

子どもが生まれてからも旅行や帰省など様々な場面で新幹線に乗ることがありますよね。

旅行などの外出には様々な出費がかかるため交通費などの抑えられる費用はおさえたいところ。

そんなとき、未就学児の子どもがいる家庭は、子どもの分も指定席のチケットをとらなければならないのか迷うことがありますよね。

未就学児とは0歳から6歳までの小学校入学前の子どものことを指しますが、大人と一緒に乗車し、子どもが一人で指定席を利用する場合、チケットが必要になります。

大人でも子どもでも座席を使うとなると料金が発生するということですね。

よって、子どもがまだ小さくてずっと膝の上にいられるような場合や、ずっと抱っこをしていて座席を使わない場合は、子どもの分の料金はかからないということになります。




スポンサー広告

未就学児の新幹線の指定席は何歳から有料?

子どもと一緒に新幹線に乗る際、気になるのは料金ですよね。

大人は当たり前に指定席を購入しますが、未就学児の子どもはお金を払わなくてはならないのかなど、心配になりますよね。

新幹線の指定席は何歳から有料なのでしょうか。

新幹線に乗る際、乳児・幼児は乗車は原則無料ですが、指定席をとるとなると料金が発生する場合があります。

・未就学児が一人で座席を利用する場合
・大人一人に対し、未就学児が3人以上いる場合(3人目から有料)
・未就学児のみで乗車し、指定席を利用する場合

以上の場合には未就学児であっても料金がかかりますので、旅行の際は予算に含むようにしましょう。

膝の上なら無料?

気になるのが、子どもが大人の膝の上に座っていれば指定席料金はかからないのかというところですよね。

基本的には、大人の膝の上で利用する場合、指定席でもその子どもは料金はかかりません。

ただし、大きくなってくると歩きたがるし、景色を見たがるし、ずっと膝の上に入るというのはかなり難しいですよね。

嫌がって泣きじゃくる可能性もゼロではありませんし、周りの隣の乗客に迷惑はかけられません。

楽しい旅行が嫌な思い出にならないように、万が一子どもが座席を利用してもいいように、購入しておくのがベターかもしれませんね。




スポンサー広告

未就学児の新幹線の指定席は必要?【まとめ】

子どもは子どもでも、体の大きい子、小さい子、年齢通りに見える子、見えない子がいますよね。

未就学児でも小学生に見える子、小学生なのに未就学児に見える子など子どももそれぞれ十人十色です。

うちの子は年齢の割に身長が大きく、よく「大きいね」と言われました。

そんな中、小学生だと新幹線の料金が発生してしまうため未就学児ということにして料金をごまかそうとする人もいるようですが、それは可能なのでしょうか。

実際に、小さく見えたため小学3年生まで未就学児料金を払っていたなんて方や、中学生になっても子ども料金で乗っていたなんて方もいるようです。

よほど見た目と違わない限り、確認されることはないようですが、駅員さんも何万という子どもを見てきてますから、それなりに年齢の推定はできるようです。

もし年齢のごまかしがあれば、事務所に案内されて差額を支払うなどの対応もあるそうなので、楽しい旅行中にそんなことがないよう、しっかりと料金を払うようにしましょう。

逆に、見た目は小学生に見えるけど未就学児だ、という子どもがいる家庭は、胸を張って乗車できるように、もし駅員さんに確認を求められてもすぐに証明できるように、年齢を確認できるものを持ち歩いているといいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA