お食い初めは誰が払う?0才育児中主婦が徹底解説!

現在0才の育児に奮闘中の主婦です!

初めての我が子、とても可愛くて食べちゃいたくなる程の天使、、、と浸りたくなるのも束の間、どんどんやってくる1才までのイベント。

子どもが誕生する前から何かと多い出費に加え、子どものイベントごとも毎回凝ろうとすると、簡単に飛んでいく諭吉様(笑)

私も親に言われて初めて知ったのですが、イベントごとに父方の親が出す席、母方の親が出す席、毎回誰が払うかさまざまあります。

誰がどうやって決めたのか気になりますが、、、、。

そして、実際に体験していると、親だけじゃなく祖父母も何かとお祝いなどあり「毎回毎回大変だな〜」と客観的に見ております(笑)

お祝いは、家庭によってさまざまですが、知っておくことで両家の集まりの際などスムーズに進められる機会もあると思うので、簡単にまとめてみました。




スポンサー広告




お食い初めは誰が払うの?お料理代や場所代は?

誰が払うか、結論から申しますと、子どものママパパが支払うのが一般的です。

自宅に招いて行った際や、レストラン・料亭で行った際もママパパの支払いになります。

しかし、お食い初めの席やイベントごとでは「御祝い」をいただくことも多いです。

お食い初めの際、一般的には祖父母から一万円程度、その他の親族からは五千円〜一万円程度御祝いをいただけます。

御祝いは必ずしも、現金でないといけない訳ではないので、家庭によってはママパパが買って欲しい物をお願いしたり、赤ちゃんが喜びそうなおもちゃで渡すケースもあるそうです。

お食い初めの準備にかかる費用はどの位?

どんなイベントもそうですが、かかる費用は家庭によって全く異なります。

ご自宅でママパパだけでお祝い膳を頼んでやる場合は、5,000円〜10,000円で準備ができたり、レストランや料亭で行う場合はお祝い膳+家族のお料理代(3,000円〜10,000円)程かかります。

ただ、上記の値段はあくまで一例です。

我が家の場合は、祖父母は呼ばず自宅でお祝い膳を頼み夫婦二人だけで行いました。

費用は、お祝い膳(6,000円位)+袴ロンパース(アマゾンで買った2,000円位のもの)で、出費は全てです。

赤ちゃんのお洋服は1回きりの物が多く、袴ロンパースは買うのをとても悩んだのですが、100日祝い・お正月・初節句と意外と着れる場面が多く、家族も喜んでくれたので買って大正解でした!

1才までのイベントの出費の相場はどの位?

男の子女の子で少し費用が違うものもありますが、大体の相場をまとめてみました!

お七夜
セレモニードレス(3,000円〜)、お祝い膳(6,000円位)、命名書(印刷すれば0円〜)

お宮参り
初穂料(5,000円)、赤ちゃん衣装代(3,000円〜)、ママお着物(5,000円〜)、食事会(一人3,000円〜5,000円)、写真撮影(20,000円〜)

100日祝い(お食い初め)
上記で記載しているので省略。

初節句
雛人形(相場60,000円前後)、五月人形(相場100,000円〜)

ハーフバースデー
ケーキや飾り諸々(ダイソーなどでも準備可能)、写真撮影(20,000円〜)

ファーストバースデー
ハーフバースデーと同様。




スポンサー広告




お食い初めは誰が払う?【まとめ】

1才までのイベント、改めて見るととても多いですね。

家庭によってイベントをやるかやらないかや、費用は誰が払うかなど周りに聞いても、それぞれだなと言う印象です。

子どもが2人目3人目の友人は、「もうそんなの忙しくてやってらんない!」って言ってました(笑)

我が家は、まだこれからのイベントもありますが、お七夜は行いませんでした。

あまりに産まれてすぐだったため、調べたり準備したりそれどころじゃ全くなかったです。

最近ですと、お金をかけなくても可愛い飾りやお洋服が沢山あるので、尚更調べれば調べる程決められないこともしばしば。

ですが、一番大切なのはイベントをやることではなく、子供が健やかに成長してくれることです。

大変な中無理に何事もやる必要はないので、楽しく出来る範囲で一緒に頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA