コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

子育て情報まとめ

  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ先

2人目

  1. HOME
  2. 2人目
2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kawanabe 2人目

2人目の添い乳で気を付けたいことは?そもそも添い乳はいつからやっていいの?

産後何が大変かというと、授乳をすることです 赤ちゃんを抱えて、おっぱいをあげる、まだママも赤ちゃんも慣れないような時期だと1時間近く前かが身の姿勢で試行錯誤・・・ 猫背になるし、肩と背中がパンパンになってしまします 1日 […]

2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kawanabe 2人目

2人目でも楽しいお風呂グッズで、一緒に楽しいお風呂タイムを!

2人目が生まれたらお風呂にどうやって入れたらいいか試行錯誤するママも多いのではないでしょうか?上の子がまだ手がかかる年齢の場合は、毎日のお風呂はとても負担になりますよね パパがいてくれたらママもゆっくりお風呂にはいれるの […]

2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kawanabe 2人目

2人目は産後すぐからワンオペ?パパを育てるワンオペ育児

1人目でもワンオペだと大変な育児、それが2人目だと、どんなに大変だろうと思いますよね 上の子との年齢差がない場合はさらに上の子の赤ちゃん返りやイヤイヤ期…(´Д`)いちいち、怒っていたら産後の身が持ちません 1人目では簡 […]

2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kawanabe 2人目

2人目は母乳が少ない?母乳を出やすくする方法とは

産後すぐから始まる授乳 1人目もちゃんと母乳をあげていたし、2人目も大丈夫だろうと思っていたら、産後母乳の出が安定せず、少ない時もあるため、とても不安になるママさん達、多いんですよ 私が利用した産院は母乳推進の産院でもな […]

2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kawanabe 2人目

2人目はベビーカー必要?使わないママに理由を聞いてみました

あると便利なベビーカー、赤ちゃんを迎えるにあたって必要項目に必ず書いてあるベビーカー 1人目の時にとりあえず購入したけれど、そんなに出番はなく、玄関に折りたたんで収納していた時期が長かったなぁ~ というママさんも多いので […]

2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kawanabe 2人目

2人目で揃えるもの一覧!おさがりや買い足しも踏まえて

2人目おめでとうございます!だんだんとお腹も大きくなり、2人目にそろえる物を少しずつ買い足さなくてはいけませんね 出産時期で肌着や洋服は買わなくてはいけないかもしれませんが、上の子のおさがりで大抵どうにかなるものです お […]

2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kawanabe 2人目

2人目はどこに寝かせる?ベビーベッド・布団、どっちが便利?

今回は2人目が生まれたら、どこに寝かせているかまとめてみました 2人目が生まれたら、今までの生活がガラッと変わります お風呂の入り方、食事の用意、外食など、上の子だけの時のように出来なくなってしまいます これから2人目を […]

2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kawanabe 2人目

外出時2人目はずっと抱っこ紐?正しく装着して腰痛、肩こりを改善しよう

こんにちは、2人目がまだ小さいと、家でのんびり過ごしたいですよね!けれど、元気よく一日中動き回る上の子にとって、家で過ごすのも限界があります(´Д`) 公園には出たものの、一人で遊びまわる上の子 あちこち走り回り、ママは […]

2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kawanabe 2人目

2人目の出産が怖いの感情を乗り越える方法!

10月10日(とつきとおか)お腹にいた赤ちゃんにやっと会える!と出産を控えたママたちは不安と嬉しさで赤ちゃんに会える日を楽しみにしている事でしょう けれど、楽しみ以上に出産に対して怖い、と恐怖心を抱いているママも少なくな […]

2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kawanabe 2人目

2人目を欲しくないわけではないけれど踏み切れないご夫婦の悩みとは?

昭和の時代は、子は宝として子だくさんが良いと言われる時代でしたが、平成、令和と時代が変わり、共働きで女性も仕事を持つ時代になりました 女性の平均初婚年齢は昭和24歳、平成29・4歳で3.9歳も上昇 男性の平均初婚年齢は昭 […]

2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kawanabe 2人目

待望の2人目でつわりがない意外なその理由とは?

つわりがないと、日々の忙しさで2人目の妊娠に安定期まで気づかなかった というお話もチラホラ耳にしますが、計画的な2人目の妊娠だと、気づかない事なんてあるの?と耳を疑ってしまうようなお話ですよね! 妊娠初期症状として、にお […]

2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kawanabe 2人目

2人目がなかなかできないストレスの中での妊活の日々を振り返る!

妊娠のタイミングは本当に奇跡!!1人目も3年ほどかかった私には、本当にその言葉がぴったりだとつくづく感じます 赤ちゃんは、子作りをしたからと言って、すぐに出来るものではなく、タイミングがとても重要なんです 私の場合は、薬 […]

2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 kawanabe 2人目

2人目の妊娠での辛いつわりの乗り越え方!ワーキングママの私の場合

2人目の妊娠、嬉しいですよね!!妊娠のタイミングはまさに奇跡です 妊娠生活って上の子の年齢や生活環境で大きく左右されますが、一番左右されるのは、やはり、つわりではないでしょうか? 私の場合は2人目を妊娠した時期は上の子が […]

関連記事

  • 2人目の添い乳で気を付けたいことは?そもそも添い乳はいつからやっていいの?2人目の添い乳で気を付けたいことは?そもそも添い乳はいつからやっていいの?
  • 2人目でも楽しいお風呂グッズで、一緒に楽しいお風呂タイムを!2人目でも楽しいお風呂グッズで、一緒に楽しいお風呂タイムを!
  • 2人目は産後すぐからワンオペ?パパを育てるワンオペ育児2人目は産後すぐからワンオペ?パパを育てるワンオペ育児
  • 2人目は母乳が少ない?母乳を出やすくする方法とは2人目は母乳が少ない?母乳を出やすくする方法とは
  • 2人目はベビーカー必要?使わないママに理由を聞いてみました2人目はベビーカー必要?使わないママに理由を聞いてみました
  • 2人目で揃えるもの一覧!おさがりや買い足しも踏まえて2人目で揃えるもの一覧!おさがりや買い足しも踏まえて
  • 2人目はどこに寝かせる?ベビーベッド・布団、どっちが便利?2人目はどこに寝かせる?ベビーベッド・布団、どっちが便利?
  • 外出時2人目はずっと抱っこ紐?正しく装着して腰痛、肩こりを改善しよう外出時2人目はずっと抱っこ紐?正しく装着して腰痛、肩こりを改善しよう
  • 2人目の出産が怖いの感情を乗り越える方法!2人目の出産が怖いの感情を乗り越える方法!
  • 2人目を欲しくないわけではないけれど踏み切れないご夫婦の悩みとは?2人目を欲しくないわけではないけれど踏み切れないご夫婦の悩みとは?

Copyright © 子育て情報まとめ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ先

関連記事

  • 2人目の妊娠での辛いつわりの乗り越え方!ワーキングママの私の場合
  • 2人目がなかなかできないストレスの中での妊活の日々を振り返る!
  • 待望の2人目でつわりがない意外なその理由とは?
  • 2人目を欲しくないわけではないけれど踏み切れないご夫婦の悩みとは?
  • 2人目の出産が怖いの感情を乗り越える方法!
  • 外出時2人目はずっと抱っこ紐?正しく装着して腰痛、肩こりを改善しよう
  • 2人目はどこに寝かせる?ベビーベッド・布団、どっちが便利?
  • 2人目で揃えるもの一覧!おさがりや買い足しも踏まえて
  • 2人目はベビーカー必要?使わないママに理由を聞いてみました
  • 2人目は母乳が少ない?母乳を出やすくする方法とは
  • 2人目は産後すぐからワンオペ?パパを育てるワンオペ育児
  • 2人目でも楽しいお風呂グッズで、一緒に楽しいお風呂タイムを!
  • 2人目の添い乳で気を付けたいことは?そもそも添い乳はいつからやっていいの?
PAGE TOP