コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

子育て情報まとめ

  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ先

育児

  1. HOME
  2. 育児
2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 kawanabe 育児

家事と育児・仕事に【疲れた】ママ必見!家庭と仕事と両立のコツ

ママになると毎日やることが本当に多いですよね 洗濯物は増えるし、買い物や食事の準備、子どもと一緒に遊ぶ時間も欲しい でも最近は共働きの家庭も多くなっています 将来のことを考えるとお金の心配もあることや、やりがいを感じる仕 […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 kawanabe 育児

育児中に夫に【イライラ】!共働き夫婦おすすめの解消法

仕事をしながら家事に育児をこなす、そんな頑張り屋のママたちが増えている現在 多くのことをこなしているママたちは本当に素晴らしいです しかし、それだけ毎日頑張っているママ達だからこそ、ついイライラしてしまうのが夫の行動や言 […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 kawanabe 育児

みんなの育児中の【睡眠不足】の解消法!元児童相談所の児童福祉司が伝授!

いつも疲れている 子どもはかわいいけど正直自分の身体はヘトヘト こんな風に、育児中のママは何かと疲れが取れません 大きな原因の1つが何といっても睡眠不足 とくにまだ子どもが乳児の場合、ママたちの平均睡眠時間は3~4時間し […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 kawanabe 育児

ワンオペ育児になりがちな【専業主婦】!辛い時期を乗り越えるためのポイント

今は共働きの家庭が増えてきていることから、専業主婦の方への社会への目は年々厳しくなっている傾向にあります 「専業主婦なんだから当たり前」という昔ながらの考え方も色濃く、時間的にも家事や育児はすべて専業主婦であるママが担う […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 kawanabe 育児

育児ストレスで【過食】が止まらない!おすすめ解消法をご紹介

妊娠中もたくさん食べてしまいがちだったけど、産後も食べる量が減らない! 育児は体力勝負でもあるので食欲は旺盛になりがちです 観方を変えればママが元気な証拠でもあります しかし、一方で育児ストレスから過食気味になっている場 […]

2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 kawanabe 育児

育児日記は【100均ノート】で決まり!100均ノートをかわいい育児日記に変えるテクをご紹介

出産後に必ずと言っていいほど言われるのが育児日記を書くことですよね 体温、ミルクの量や時間、便の回数、離乳食の内容など、大体1歳くらいまでを目安に書くように言われることも多いでしょう しかし、市販の育児日記も種類がたくさ […]

2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 kawanabe 育児

これって【育児ノイローゼ】?病院受診の見極め方と対処法

ずっと子どもがほしいと思っていたけど、最近は子どもがかわいいと思えない 泣くしかできないのは分っているけど、いざ子どもが泣くとイライラしてしまう そういう日がずっと続いている それ、もしかしたら「育児ノイローゼ」かもしれ […]

2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 kawanabe 育児

育児のイライラも解決!?【サプリ】で補給すべき栄養素

子どもが泣き止まなくて困る、遊び食べをして辞めなくてイライラする、夜泣きもひどくて眠れない日が続いている 頭では「子どもって泣くもの」とか、「言葉がまだわからないから注意しても仕方ない」と分かっていても、こんな毎日だとマ […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 kawanabe 育児

育児相談のSOS電話【24時間営業】のところはある?悩み別に解説

赤ちゃんが急にぐったりし始めた 泣いているけど何が原因かわからない 理解できなくてイライラする まさにこんな感じで、育児をしているといろんなことで「困った!」と言いたくなるような場面に直面します それが夜中だったり、パパ […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 kawanabe 育児

育児日記はいつまでかくのがいいの?おすすめの【書き方】についても解説!

出産すると産婦人科のドクターや看護師さん、助産師さんなどに必ず書くように言われるのが「育児日記」 “生まれてきたかわいい子どものためにも頑張って書こう”と意気込む気持ちになる一方で、今まで自分の日記ですらまともに続いたこ […]

関連記事

  • 家事と育児・仕事に【疲れた】ママ必見!家庭と仕事と両立のコツ家事と育児・仕事に【疲れた】ママ必見!家庭と仕事と両立のコツ
  • 育児中に夫に【イライラ】!共働き夫婦おすすめの解消法育児中に夫に【イライラ】!共働き夫婦おすすめの解消法
  • みんなの育児中の【睡眠不足】の解消法!元児童相談所の児童福祉司が伝授!みんなの育児中の【睡眠不足】の解消法!元児童相談所の児童福祉司が伝授!
  • ワンオペ育児になりがちな【専業主婦】!辛い時期を乗り越えるためのポイントワンオペ育児になりがちな【専業主婦】!辛い時期を乗り越えるためのポイント
  • 育児ストレスで【過食】が止まらない!おすすめ解消法をご紹介育児ストレスで【過食】が止まらない!おすすめ解消法をご紹介
  • 育児日記は【100均ノート】で決まり!100均ノートをかわいい育児日記に変えるテクをご紹介育児日記は【100均ノート】で決まり!100均ノートをかわいい育児日記に変えるテクをご紹介
  • これって【育児ノイローゼ】?病院受診の見極め方と対処法これって【育児ノイローゼ】?病院受診の見極め方と対処法
  • 育児のイライラも解決!?【サプリ】で補給すべき栄養素育児のイライラも解決!?【サプリ】で補給すべき栄養素
  • 育児相談のSOS電話【24時間営業】のところはある?悩み別に解説育児相談のSOS電話【24時間営業】のところはある?悩み別に解説
  • 育児日記はいつまでかくのがいいの?おすすめの【書き方】についても解説!育児日記はいつまでかくのがいいの?おすすめの【書き方】についても解説!

Copyright © 子育て情報まとめ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ先

関連記事

  • 育児日記はいつまでかくのがいいの?おすすめの【書き方】についても解説!
  • 育児相談のSOS電話【24時間営業】のところはある?悩み別に解説
  • 育児のイライラも解決!?【サプリ】で補給すべき栄養素
  • これって【育児ノイローゼ】?病院受診の見極め方と対処法
  • 育児日記は【100均ノート】で決まり!100均ノートをかわいい育児日記に変えるテクをご紹介
  • 育児ストレスで【過食】が止まらない!おすすめ解消法をご紹介
  • ワンオペ育児になりがちな【専業主婦】!辛い時期を乗り越えるためのポイント
  • みんなの育児中の【睡眠不足】の解消法!元児童相談所の児童福祉司が伝授!
  • 育児中に夫に【イライラ】!共働き夫婦おすすめの解消法
  • 家事と育児・仕事に【疲れた】ママ必見!家庭と仕事と両立のコツ
PAGE TOP