30代ワーキングマザーは【どんな服】を選べば良い?ファッションや雑誌、バックにブランドは?
30代は一番ワーキングマザー率が高い年代ですが、30代ワーキングマザーの皆さんは服選びの際にどんなことを重視して購入していますか?
私も30代ワーキングマザーながら、服など購入している時間がなかなかなく買う頻度は20代の頃と比べれば格段に減っていますが、やはり購入する際にはどんなのが流行りなのかを確認しちゃいます!
子供が居ると試着もままならず、買い物をするにも周りの目を気にしてしまって中々思うように買い物できませんが、やはり女性ですし社会人なら身に付けるものはせめて、自分の体型などに合ったものを選びたいですよね
しかし、ワーキングマザーの場合、自分の服も無邪気に子供に汚される…なんてこともあったりして、そのあたりもカバーしてくれるものを探しがちです
- ワーキングマザー【正社員からパート】になるメリット
- ワーキングマザーで【正社員の場合の年収】は?平均やボーナス福利厚生はどうなってる?
- ワーキングマザーだから【休みすぎ】?休みの原因の予防法と対応策
- ワーキングマザーの【通勤時間の平均】は?
- ワーキングマザーだけど【営業職】はやれる?歩合や成績はどうする?
- ワーキングマザーの【辞めどき】は?自分の限界以外にも理由はある?
- ワーキングマザーが【ずる休み】?!誤解や陰口など周囲とのトラブルは?
- 30代ワーキングマザーは【どんな服】を選べば良い?ファッションや雑誌、バックにブランドは?
- 母乳を授乳中は【インフルエンザ】の予防接種は受けてもいいの!?
- ワーキングマザーの【残業】小学生になったら可能?
- ワーキングマザーにとっての【夏休み問題】!子どもの昼ご飯はどうする?
Contents
30代のワーキングマザーに選ばれているファッション雑誌は?
一般社団法人日本雑誌協会の印刷部数公表では?
2019年1〜3月で30代ファッション雑誌のトップ3は以下だそうです
2.LEE(220,000部)
3.ナチュリラ(34,500部)
VERYは、子育てや通勤の時のファッションだけでなく、ラフなお出かけからちょっとおしゃれをしてのお出かけまでの着こなしなども紹介してくれているので、読者層は広いですよね!一冊で、生活に必要なコーディネートや着こなしなどがわかるのは、時間の限られているワーキングマザーにはありがたいポイントです
逆にLEEは女性の大人を目指す人向けの雑誌になっており、ワーキングマザーの女性向けになっています
ワーキングマザーだからこれを読まないといけない!ではないですが、ワーキングマザーならではの、洗濯しやすい服とか着まわしやすい服の情報は、ワーキングマザー向けの雑誌の方が情報量は多いので、参考にしてみることをおすすめします
出典:日本雑誌協会(女性ミドルエイジ誌)
https://www.j-magazine.or.jp/user/printed/index/44/20
他のファッション系サイトでは?
ワーキングマザーとは言え、やっぱり会社では一人の社会人として、ファッションも考えたいですよね
Domani
andGIRL
InRed
どのこの辺りを読んでいる方が多いようです30代の社会人の女性としての通勤服・年齢に合うカジュアル服の提案や、美容に関してなど充実している雑誌が選ばれています
でも、雑誌くらい好きなのを読むよ!というワーキングマザーの友人もいますし、好みのショップの服の着こなしが載っている雑誌から手に取ってみるのが一番楽しいかもしれません
30代ワーキングマザーに愛用されているバックは?
外出するには絶対必要なバックですが、これも悩みますよね!
仕事用と、家や子供と一緒に居る時用のバックはできれば変えたいと思っている方も多いかと思いますが、いろんな育児系サイトを見てみると、大きめの3WAYバックを活用している方や以下のブランドを活用しているワーキングマザーが多いようです
porter
ダディッコ
ロンシャン
他には、リュックから選びたいとスポーツブランドのものを使用しているワーキングマザーも見かけます
また、マザーズバックからの流れで、ワーキングマザーになってもトートバックかリュックを選ばれる方が多いですよね
好きなブランドのバックがいい!という方だと、仕事用と子供達と一緒に居る用のバックで分けて持っている方もいますが、全部一緒が楽という意見は多いです
30代ワーキングマザーに愛用されているブランドは?
一人で買い物の時間が取れればいいのですが、中々そうもいきませんよね
子供を連れての買い物はただでさえ大変ですから!なので、やはり子供を連れて行って子供が喋ってもあまり影響がなさそうなショップや、プチプライスなお店、子供服も一緒に買えるブランドが好まれる傾向にはあります
もともと好きなブランドを購入する方もいれば、購入しやすいブランドを買う方もいますので、いろんなブランドが好まれています
ZARA
Theory
INDIVI
UNIQLO
GU
無印良品
この辺りが好まれているようですが、べーシックな服だとある程度広範囲で着用可能ですし、汚れても洗いやすい素材だと、ワーキングマザーには助かりますよね
出典:LADYS ME
http://design-dtp.net/yasu/
- ワーキングマザーで【正社員の場合の年収】は?平均やボーナス福利厚生はどうなってる?
- 母乳を授乳中は【インフルエンザ】の予防接種は受けてもいいの!?
- ワーキングマザーだけど【営業職】はやれる?歩合や成績はどうする?
- ワーキングマザーの【辞めどき】は?自分の限界以外にも理由はある?
- ワーキングマザーの【通勤時間の平均】は?
- 30代ワーキングマザーは【どんな服】を選べば良い?ファッションや雑誌、バックにブランドは?
- ワーキングマザーの【残業】小学生になったら可能?
- ワーキングマザーにとっての【夏休み問題】!子どもの昼ご飯はどうする?
- ワーキングマザー【正社員からパート】になるメリット
- ワーキングマザーだから【休みすぎ】?休みの原因の予防法と対応策
- ワーキングマザーが【ずる休み】?!誤解や陰口など周囲とのトラブルは?
30代ワーキングマザーはどんな服を選べば良い?【まとめ】
ワーキングマザーはどうしても自分の好み、というよりも子供に汚されてもいいもの、洗濯しやすいものなど、子供ありきの選択になっているようです
仕事で使うものは自分の好きなブランドだったとしても、通勤で使うものとなるとそうもいかず、好きなものではなく効率重視になりますよね
でも、ぜひ自分の好きなテイストが入っているものを使ったり選んだりしていただきたいなぁと今回調べてみて思いました
ワーキングマザーとは言え、女性ですから、自分の好きなものも大事にしていただきたいです