卒園式でロングスカートはおかしい?ロングスカートの卒園式コーデ
お子様の成長をお祝いする喜ばしい卒園式。
何を着ようかとお悩みになる方も多いと思います。
最近は卒園式のママの服装も様々であり、1つの選択肢として、ロングスカートをはきたいと考えている方もいるのではないでしょうか。

いざロングスカートをはこうと思っても、ロングスカートをはくのはやっぱりおかしい?ジャケットはどうすればいいの?など色々と悩みますよね。
そこで今回は、卒園式のママの服装の現状やロングスカートを選ぶ際の注意点、素敵なコーデ方法を紹介したいと思います。
Contents
卒園式でロングスカートはおかしい?
卒園式のママの服装といえば、一昔前はノーカラーのジャケットにひざ丈のスカートが一般的でした。
卒園式=スーツであり、色はブラック系やネイビー系が中心。
しかし、最近は卒園式の服装にも個性を出す時代。
ブラウスとパンツのセットアップやワンピースにジャケットなし、ジャケットの代わりに袖なしのジレ、ひざ丈スカートではなくロングスカートなど多様化しています。
色もブラックやネイビーだけではなく、ホワイト、グレー、ベージュ、ピンク、水色など様々。
卒園式用としてだけではなく、普段の仕事用やお出かけ用としても着ることができる服を購入する傾向です。
新しいアイテムや着こなしが増えたので、選ぶのが楽しいですよね。
最近のスカート丈の流行がひざ丈ではなくロング丈なので、卒園式にロングスカートをはいたら「おかしい?」ではなく、逆に「おしゃれ」「素敵」といわれるかもしれません。
ロングスカートをはこうか迷っている方、ぜひ挑戦してみてください。
卒園式でロングスカートを選ぶ際の注意点
卒園式にロングスカート、はきたくなってきましたね。
ただし、ロングスカートはおかしい?と言われないために1つ注意してほしい点があります。
ジャケットまたはブラウスとロングスカートのコーデの場合、トップスとボトムスがブラックまたはネイビーで上下同一の色・素材、そしてシンプルなデザイン。
このようなコーデの場合、保育園や幼稚園の先生と服装が被ります。
まさに私がそうでした。
私の場合はロング丈のワンピースだったのですが、シンプルなデザインでネイビーのワンピースを子どもの七五三と卒園式用に購入。
七五三で着てみたら、これって卒園式での幼稚園の先生の服装と一緒でおかしい?のでは。
ということに気づき、卒園式では着るのをやめました。
先生たちはひざ丈スカートより、ロングスカートのコーデで卒園式に挑みます。
先生と服装が被るのは恥ずかしいですよね。
対策としては、トップスとボトムスどちらかはデザイン性のあるものを選び、上下別の色または素材、デザインを選びましょう。
そうすれば、先生と服装が被りにくくなり、おかしい?と思うこともなく安心です。
ロングスカートのデザインで差をつけて&ジャケットとのコーデ方法
ロングスカートはシンプルなものよりデザイン性のあるものがおしゃれです。
プリーツスカートの一部分がレースのスカートやチュールのスカート、裾の長さが前後や左右で違うスカートなど、様々なデザインのロングスカートがあります。
また、デザイン性のあるスカートにはデザイン性のあるジャケットがお似合いといえます。
ツイードのジャケットやダブルジャケット、ジレも素敵です。
デザイン性のあるスカートやジャケットを選ぶ際、ブラックやネイビーなどフォーマルな色のものを選ぶと派手過ぎません。
また、水色のスカートなど色で変化をつけるのも良いですね。
卒園式という場を意識しつつ、お気に入りのロングスカートコーデを見つけてください。
卒園式でロングスカートはおかしい?【まとめ】
卒園式でロングスカートをはいたらおかしい?とお考えの方、おすすめのロングスカートのコーデはどうだったでしょうか。
・今は卒園式の服装にも個性を出す時代であり、セットアップにジャケットなし、ジレ、ロングスカートなど卒園式コーデは様々。
・ブラックまたはネイビーで上下同一の色・素材、シンプルなジャケットまたはブラウスとロングスカートのコーデは保育園や幼稚園の先生と被りやすいので注意が必要。
・デザイン性のあるスカートを選ぶとおしゃれ、ジャケットもデザイン性のあるものを選ぶとお似合い。
卒園式にロングスカートをはいたら浮くということはありません。
ポイントを押さえれば、あなたらしい、まわりの人から「素敵」と言われるロングスカートのコーデが完成するでしょう。
ぜひ、卒園式のコーデを自分らしく楽しんでください。