卒園する時に保育園へのプレゼントは何を贈ればいいの?
卒園するときに保育園や幼稚園の先生に、感謝の気持ちとしてプレゼントを贈りたいと考えているママやパパは多いのではないでしょうか。
クラス全員で幼稚園や保育園へのプレゼントを贈ればいいのか、それとも個人で贈ればいいのか、プレゼントの相場はいくら位なのか悩んでしまいますね。
感謝の気持ちを伝えたいけれど相手のご迷惑になるのは本意ではないと思います。

まずは卒園する保育園や幼稚園でプレゼントを受け付けているか確認しておきましょう。
人気のあるプレゼントはお花、メッセージカード、お菓子などです。
文具やタオルなどの実用的なものも人気があります。
プレゼントの値段はあまり高いと先生への負担になるので高価すぎるものは避けましょう。
プレゼントは保護者全員で贈った方がトラブルは起きづらいので、できれば全員で用意した方がよいと思います。
個人でプレゼントを贈る場合はメッセージカードなどのお金をかけないものがおすすめです。
Contents
卒園時に保育園へのプレゼントのおすすめ
保護者から幼稚園や保育園の先生へのプレゼントで人気なもの
*メッセージカード
世界に1つだけの手作りのメッセージカードはプレゼントとしてとても人気があります。
子供たちにもメッセージを書いてもらったり、先生と子供たちが一緒に写ったりしている写真を貼っても良いと思います。
写真をたくさん使ってミニアルバムにしても喜ばれるでしょう。
値段が高くならないから受け取る方も負担にならないのでおすすめです。
*お花
お花はお祝い事の定番です。
華やかなお花は感謝の気持ちを伝えるのにぴったりですね。
花束を卒園する子供たちから先生へ渡してあげるのも感動的でいいですね。
花束にメッセージカードを添えて贈るのも素敵ですね。
お世話のいらないプリザーブドフラワーなどもあります。
注意点としてあまり大きすぎる花束は持ち帰りづらく、先生の負担になってしまうかもしれないので小さめのものにしましょう。
*お菓子
気を使わない気軽なプレゼントとしてお菓子も定番です。
感謝の気持ちが伝わるように「ありがとう」などのメッセージの付きのお菓子はいかかがですか。
包装などにもこだわっておしゃれなお菓子をプレゼントしてみましょう。
手作りのお菓子は衛生面を考えて避けた方がよいと思います。
*実用品
保育園や幼稚園で使う実用的なものも喜ばれます。
文房具やハンカチ、タオルなどの消耗品はいくつあっても嬉しいですよね。
自分ではなかなか買わないような少し高価なボールペンやタオルなどを贈ってみるのもいいかもしれません。
エプロンやクレヨンなどもいいかも知れません。
先生たちや卒園する保育園や幼稚園にぴったりな可愛らしくて素敵なデザインの実用品を選んでみましょう。
幼稚園や保育園へのプレゼントを用意する時の注意点
保護者全員でプレゼントをする場合の予算は、3000円~5000円位の事が多いようです。
個人でプレゼントする場合の予算は1000円位までの事が多いみたいです。
保護者全員でプレゼントを用意した場合は全員が揃うタイミングで先生にプレゼントをお渡ししましょう。
個人でプレゼントを贈る時は卒園式当日では先生たちが忙しいことがあるので卒園式翌日に改めてお礼にいってもいいかもしれません。
先生たちにプレゼントをする時はご迷惑にならないように事前にプレゼントを受け付けているのか幼稚園や保育園に確認しておきましょう。
園によっては贈り物を受け取れない場合もあります。
先生たちへの負担にならないように、嵩張らず値段が高すぎないものがよいです。
卒園時に保育園のプレゼント【まとめ】
お世話になった先生たちにはきちんと感謝の気持ちを伝えたいですよね。
手作りのものは意外と作るのに時間がかかることもあります。
保護者全員でプレゼントを用意するときは予算や何を贈るかなかなか決められなときもあります。
余裕をもって事前にしっかりと準備しましょう。
素敵なプレゼントと共に感謝の気持ちが伝えられたらいいですね。