3歳児の【夜泣き】の原因は?夜中に突然泣き出した時の対応法をご紹介!

子育てする中で、大変なものの1つ毎日の「夜泣き」

夜泣きは一般的には乳児~2歳位までで自然となくなっていくものだと思われていますが、実は3歳でも夜泣きをするケースが多くあるようです

また3歳児頃から夜泣きとよく間違われる「夜驚症」は、症状が似ているため勘違いされるケースも多いようです

そこで今回は子供の夜泣き、特に3歳児の夜泣きや夜驚症との違い等について詳しく見ていきたいと思います

夜泣きで悩まれている方は、是非ご一読ください

スポンサードリンク

3歳児の夜泣きの原因は?

3歳児は、体がしっかりと出来上がり、走る、喋る、食べるなど様々な事が1人でできるようになります

ですがまだ未熟で成長段階な所も多く、それが夜泣きの原因になっていることもあるようです

また生活習慣も大きく影響し、それにより良質な睡眠が取れていない事も大きな原因の一つのようです

・生活リズムの乱れ

毎日不規則な生活をしていると、睡眠がしっかりとれず夜泣きに繋がってしまう事もあるようです

また運動不足や、遅い時間からの昼寝で夜の就寝が遅れることなども原因になってしまっているようです

・日中の刺激

3歳の頃は体験する事、見るもの、聞くもの全てが刺激的です

昼間の刺激が強すぎると、夜の睡眠に影響を与え、結果夜泣きに繋がってしまう事もあるようです

・睡眠障害

寝る環境が整っていないと、睡眠障害を起こしてしまうようです

また、スマホやテレビ、明るすぎる部屋も睡眠の妨げとなってしまっているようです

その他、3歳児はまだ睡眠サイクルが短く夜中起きやすい事が原因にもなっています

それ以外の原因として成長痛や体調不良も考えられます

夜中に突然泣きだしたら、何が原因なのか、心当たりはないか、良くお子さんを観察して対応するようにしましょう

3歳~7歳に多い「夜驚症」と夜泣きの違いは?

夜驚症(やきょうしょう)とは、深い睡眠中に起こる睡眠障害です

3歳~7歳の幼児に多く夜中突然パニックになり泣き叫ぶが30秒~5分位でおさまるものです

脳の一部だけが起きて、その他は寝ているので、声かけにも反応せず、朝方覚えていない事等が多く、特徴と言えます

一方、夜泣きは浅い睡眠中に子供が泣きだし、なかなか寝付いてくれないもので、主に乳児期に見られます

娘は、夜中にいきなり起きだして走り回り、怯えて泣き出す事が良くあったので「夜泣き」だと思っていたのですが、泣き終わったらコテンと寝てしまうので、夜驚症だったのかもしれないですね

このように夜泣きと夜驚症の違いはあるものの、明確な判断が難しく、勘違いされている方も結構多いようですね

3歳児の夜泣きの対処法は?

・生活リズムを整える

日中はしっかり体を動かし、規則正しく生活し、早寝早起きを心がけましょう

朝起きたらすぐにカーテンをあけ、太陽を体に浴びさせてあげると体内時計がリセットされるのでおすすめです

・寝る環境を整える

寝る1時間前にはテレビを消し、スマホは見せないようにします

また寝る少し前から部屋を暗くすると、自然と体が寝るモードになっていきます

良い眠りにつけるよう、寝る環境を整えてあげるのは親の役目ですね

・お昼寝時間を見直す

3歳の子だとお昼寝したりしなかったり、とバラつきがあります

夜寝つきが悪いようなら、お昼寝を無くして夜早めに寝させるようにするのも良いかもしれませんね

娘は現在4歳ですが、幼稚園から帰宅するとどうしても眠たくなってしまいます

その為、30分や1時間の短いお昼寝にし、4時以降のお昼寝はさせないようにしています

上記は予防法ですが、起こってしまった場合はどうすればよいのでしょうか?

もし夜泣きが起こったら?

原因に思い当たるものが無いか、子供を良く観察しましょう

そして一度起こし、子供が落ち着くまで抱きしめてあげましょう

夜泣きがなかなかおさまらない場合は、気分転換に場所を変えるのも良いそうです

夜驚症が起こったら?

突然起きだしパニックになった場合は、子供の安全確保するように、危険物を排除するようにしましょう

夜驚症は、一緒に寝てあげるのが良いそうです

症状があまりにも酷い場合には、一度医師に相談してみましょう

スポンサードリンク

3歳児の夜泣きの原因は?【まとめ】

いかがでしたか?

3歳児でも夜泣きは起こるようですが、この頃から似た症状の「夜驚症」も疑われます

どちらもこの時期の成長段階や、外的刺激を強く受けてしまう年齢であることが原因であると感じました

しかし、それ以外にも生活習慣や食生活、睡眠環境が原因になってしまっていることもあります

いずれにせよ、子供の生活リズムや、食生活の見直し、睡眠環境を整えてあげる事は子供にとっては必要不可欠です

今一度、子供の成長に関わる重要な睡眠のために、親が出来る事を見直してあげたいものですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA