双子の【出産費用】は2倍?出産でもらえるお金は?

双子は洋服も教育費もすべて2倍

では、双子の出産費用はどうなのでしょうか

出産費用は一人でさえ大きなお金

双子だから出産費用も2倍になったら・・・と考えると大きな出費で大変ですよね

わたしには2歳になる男の子の双子がいます

実際に双子を出産したときにかかった費用をお伝えできたらと思います

また、出産の際にもらえるお金もご紹介していきます!!

スポンサードリンク

赤ちゃんの出産費用はどのくらい

1人の赤ちゃんを出産するのにかかるお金は平均して約50万円と言われています

みんな同じ出産といっても地域や病院によって出産費用は大きく変化してきます

1人の赤ちゃんを出産するのに50万円

双子だったら100万円!というわけではないので安心してください

正常分娩ですと保険適応外ですが、帝王切開や吸引分娩の場合は保険適応となり3割負担となります

出産する際にもらえるお金

妊娠し役所に届け出をすると「妊婦健診の費用」が補助される補助券がもらえます

もらえる枚数は決まっていますが、だいたいは補助券が足りなくなることはありません

双子の妊婦健診は単体の妊婦さんよりも回数は多くなりますが、わたしの場合は健診費用を負担することなく補助券を使い切って出産を迎えました

他にも出産する際にもらえるお金として、「出産一時金」というものがあります

出産一時金は入っている健康保険より1人の赤ちゃんに対して42万円支給されます

双子の場合は2人なので84万円支給されます

会社員の方は産休・育休を利用すると「出産手当金」「育児休業給付金」がもらえます

これはご自身の会社に問い合わせてみてください

このほかにも、帝王切開などの保険適応になった場合は医療保険が適応される場合がありますので確認してみてください

思っていたより安い?双子の出産費用

わたしの出産費用をご紹介していきます

都立病院・予定帝王切開・管理入院無し・10日間入院・個室利用

〈出産費用明細〉

室料差額     152,000円

分娩介助料    314,000円

新生児管理保育料   5,600円

産科医療保障制度  32,000円

一部負担金     96,761円

合計 600,361円

大部屋でしたら室料は掛かりませんでしたが、初めての出産と双子だし・・・と分からないことだらけで、赤ちゃんと同部屋なので周りに迷惑を掛けたら、と不安があり個室にしました

大部屋でしたら15万ほど費用負担は少なかったです

分娩介助料・新生児管理保育料・産科医療保障制度に関しては2人分となっています

一部負担金は入院料・手術料などの保険適応となるものと、食事費が含まれています

保険適応となる部分は高額療養費制度を利用し、前もって限度額適用認定証を保険組合に申請していたため負担が少なく済みました

出産のときに「出産一時金」で84万円がもらえます

直接支払制度というものに合意すると保険組合から病院へ支払いをしてくれるため、出産一時金よりも出産費用が少ない場合は窓口での支払いが無しで済むこともあります

この、出産一時金をもらうと、

〈出産費用600,361円〉-〈出産一時金840,000円〉=-239,639円

さらに医療保険から15万円、主人の会社より出産した場合一人当たり4.5万円合わせて9万円がもらえました

そのため、双子を出産した際の合計費用は-479,639円となり、約48万円が手元に残りました

スポンサードリンク

双子の出産費用は2倍?【まとめ】

出産費用は自然分娩よりも保険適応される帝王切開分娩のほうが安くなることが多いです

双子は、2人だからといって全ての費用が倍になるわけではありません

出産一時金は2人分もらうことができるので、わたしの場合は支払うお金よりも、もらえるお金のほうが多くてとても助かりました

それでも、赤ちゃんの生活準備などでお金はとても掛かります

これらのもらうお金は申請が必要なことがほとんどなので、忘れないようにしてくださいね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA