お歳暮って【旦那の実家】には贈るべき?実はこんなふうにしていた!
お互い将来一緒になる方と結婚した後今まで経験して来なかったお歳暮をやり取りする機会が増えたりして初めての経験をする方々もいらっしゃると思います。
そんな時にお歳暮を旦那の実家に贈った方が良いのかいまだに悩んでいませんか?
贈らないのも気が引けちゃうなんて思いますよね?実際どうなのか調べてみる事にしました。
- お歳暮をやめる方法と文例を紹介!辞退や断り方を解説!
- お歳暮って郵送は非常識ではない?梱包や包装・送り状について検証!
- お歳暮の時期は【11月】でいいの?それって早すぎるってホントなの?
- お歳暮の東北の時期はいつからいつまで?地域で違うというのは本当?
- お歳暮は【手渡し】OK?時期や挨拶は?その時言葉はあった方がいい?
- お歳暮のお礼状は【手書き】OK?手書きじゃないとだめ?パソコン使って大丈夫?
- お歳暮のお礼を【メール】で送ってもいい?その時の文例は?ビジネスや親戚、義母に送るメールとは?
- お歳暮に領収書は必要なの?但し書きはお品代でOK?
- お歳暮のお返しマナー~会社編~!金額相場や時期について解説!
- お歳暮のお礼状は横書きで書いていいの?書き方と文例も解説!
- お歳暮のハムの賞味期限・消費期限について!冷凍で期限切れはあり?
- お歳暮は【年明け】でも大丈夫?お返しの場合は?その時の贈り方はこうだった!
お歳暮って旦那の実家には贈るべき?
地域などでお歳暮の風習が違うのでこれといった決めごとはないんですが悩んでいるなら贈った方がマシです。
1番は日頃の感謝を伝える場としてふさわしいことかどうかなんです。忙しくて顔を出せないなんて年はなおさら贈るタイミングと思います。
ちなみに予算は3000円〜がベストと言われています。
翌年から金額を下げるということは失礼になりますので最初から無理をしないよう心がけてください。
自分の年齢が上がるごとに予算を上げるのも1つの方法としてあります。
義両親にあげるにあたって注意したい点などいくつかご紹介したいと思いますがギフト券や商品券を贈るのはやめましょう。
確かに使い勝手がいいので便利は便利なんですが目上の人に贈るべき贈り物ではありません。
冷凍・冷蔵が必要な食品は贈って大丈夫ですが事前に一言くらいで構わないので連絡を入れて都合を確認すると良いでしょう。
親世代で喜ばれるおすすめは調理済みグルメです。
人を招く機会が多い年末年始は定番の食材系も良いのですが年代が上がるにつれ、調理の手間が省ける調理済み便利グルメが大変喜ばれます。
今はのしに対応しているものが多いため、もし、のしを付けたいといった方々には対応出来る優れものです。お歳暮には義両親が自分で買わないような少し高級なものを買うといいでしょう。
さらにご飯が好きな義両親にはご飯のおともになるようなものを贈る手もあります。
冬に嬉しいホカホカご飯は義両親に喜ばれるはず。
今様々なものが出ているのでかなり長く在庫もなくならずに持つものがあったりとしているんです。
甘いものが好きな両親だったらみかん大福やロールケーキなどがあります。
お歳暮って旦那の実家は、どういったものが好まれる?
好みに関しては人それぞれいるので分からないですが近年はそれぞれの好みに合わせて贈るようになっています。
例年行われる義両親への贈り物に何が良いかとアンケート調査をした結果、やはりハムなどの加工肉を欲しがっている事が分かりました。
こちらが1位という事で内心やっぱりと思った方は多いのではないでしょうか?
その他スイーツや酒などお歳暮としてはポピュラーなものが順位になっております。
他にはカニやブランド和肉などさまざまな種類があります。
カニは毎年お歳暮ランキング1位になる最も人気のある贈り物なんです。
あとは馬刺しなんですね。
お歳暮に馬刺し?と思うでしょうが年末にかけて需要が高まる食材の1つが馬刺しです。
ご年配の方にも喜ばれる品として特に注目されているものであったりなかなか食卓に並ぶことがない為人気となっているんです。
以上、お歳暮について解説しました。
- お歳暮は身内に不幸があった年も贈るべきか、控えるべきか?
- お歳暮って郵送は非常識ではない?梱包や包装・送り状について検証!
- お歳暮の【ハム】は食べ方どんなものがある?そのままでもOKか、調理の仕方等も解説!
- お歳暮のお礼状は横書きで書いていいの?書き方と文例も解説!
- お歳暮の食べ物以外のおすすめ4選を紹介!
- お歳暮は【手渡し】OK?時期や挨拶は?その時言葉はあった方がいい?
- お歳暮のハムの賞味期限・消費期限について!冷凍で期限切れはあり?
- お歳暮のお礼状は【妻が代筆】で書いていい?上司に書く時は?部下にはなんて書いたら良いの?
- お歳暮のお返しマナー~会社編~!金額相場や時期について解説!
- お歳暮って【旦那の実家】には贈るべき?実はこんなふうにしていた!
- お歳暮を【高齢者】に贈る時ってどうしたら良い?ひとり暮らしの場合は?
- お歳暮は【年明け】でも大丈夫?お返しの場合は?その時の贈り方はこうだった!
お歳暮って旦那の実家には贈るべき?【まとめ】
いかがでしたか?
義両親にこれから贈ろうと思っている方、または毎年贈っていて悩んでいる方などにオススメの情報でしたが参考になりましたでしょうか?
個人的に馬刺しはなかなか食卓に並ぶ事がない食品でありますがとても美味しく大好きな味です。
他にもカニは美味しいですが食卓に並ぶ事がないためか家で食べられたら良いですよね?
皆さんも1度ご家庭で食べられるといいかもしれません。