お歳暮は【年明け】でも大丈夫?お返しの場合は?その時の贈り方はこうだった!
年末年始になると1番やっかいなのがお歳暮ですよね?
特にたくさん返すご家庭の方はキリがないくらいに目まぐるしい時期になります。
こういった時に年明けに贈って大丈夫なのか?お教えいたします。
- お歳暮をやめる方法と文例を紹介!辞退や断り方を解説!
- お歳暮のお礼状は【妻が代筆】で書いていい?上司に書く時は?部下にはなんて書いたら良いの?
- お歳暮の時期は【11月】でいいの?それって早すぎるってホントなの?
- お歳暮のお返しマナー~会社編~!金額相場や時期について解説!
- お歳暮は身内に不幸があった年も贈るべきか、控えるべきか?
- お歳暮のお礼を【メール】で送ってもいい?その時の文例は?ビジネスや親戚、義母に送るメールとは?
- お歳暮は【年明け】でも大丈夫?お返しの場合は?その時の贈り方はこうだった!
- お歳暮の【ハム】は食べ方どんなものがある?そのままでもOKか、調理の仕方等も解説!
- お歳暮は結婚後実家同士でも贈るべき?お中元についても解説!
- お歳暮って【旦那の実家】には贈るべき?実はこんなふうにしていた!
- お歳暮に領収書は必要なの?但し書きはお品代でOK?
- お歳暮のお礼状は横書きで書いていいの?書き方と文例も解説!
お歳暮は年明けでも大丈夫?
冬のご挨拶というと何となくの認識がお歳暮だったりしませんか?
きちんと意味を理解して渡しているでしょうか?
お歳暮は暮れのご挨拶という事で言われていますが基本は11月末〜12月20日頃までに贈ってください。
お歳暮をお渡しする意味としては今年1年お世話になりました。ということなので年末を意識し始める11月末ごろから年の瀬で最も忙しい時期を迎える前の12月20日頃までに贈るものとされているんですが地域によって異なりますので年明けに贈る事はほぼありません。
お歳暮を年明けにお返しする場合は?
お歳暮をお返しするにあたっていくつかマナーや注意すべき点があります。
お返しの期間としてははっきりしたものがないんですがお歳暮として返したい場合は早めに贈るようにしましょう。
12月中旬から下旬に届いたお歳暮のお返しは年が明けてから贈っても大丈夫ですが松の内までには贈るようにしてください。
ただし、お返しは年明けでもお歳暮にお礼状を出す、もしくはお電話でお礼を伝えるのは必須のマナーです。お歳暮を受け取ったら出来るだけ早くお礼状は書いてください。
後でお返しをする場合はお礼状にこちらからも後日贈らせていただく旨を書き添えてもOKです。
お歳暮を年明けにお返しする時の贈り方は?
お歳暮はお世話になった方に贈るので基本的にお返しはいらないとされています。
御歳暮を贈ったからと言って必ずしもお返しをしなければいけないといった事はありません。
むしろ、目下の人からお歳暮を受け取った場合にはあえてお返しをしないというのが一般的となっています。
お返しをしても差し支えないのは相手が友人か会社の同僚などの場合です。
もし、お返しをするならばなるべく早い方がいいです。
期間がかなり経過した後にお歳暮のお返しを贈ると人によって別のギフトだと勘違いしさらにお返しが送られて来てしまう場合がありますので要注意です。
お返しをする場合はお礼状を贈った方が良いでしょう。
届いてから3日以内に届くようにするのが望ましいとされていますが特別に気の利いた文面でなくても大丈夫です。
あくまでもお礼状ですので感謝の気持ちが伝わればOKです。
お歳暮を贈っていない方からお歳暮を受け取った場合は慌ててお返しをするようなことはせずまずはお礼状を出しましょう。
基本は返さなくていいとなっています。
以上でお歳暮について終わります。
- お歳暮は身内に不幸があった年も贈るべきか、控えるべきか?
- お歳暮は結婚後実家同士でも贈るべき?お中元についても解説!
- お歳暮って郵送は非常識ではない?梱包や包装・送り状について検証!
- お歳暮の時期は【11月】でいいの?それって早すぎるってホントなの?
- お歳暮の【ハム】は食べ方どんなものがある?そのままでもOKか、調理の仕方等も解説!
- お歳暮の東北の時期はいつからいつまで?地域で違うというのは本当?
- お歳暮に領収書は必要なの?但し書きはお品代でOK?
- お歳暮は【年明け】でも大丈夫?お返しの場合は?その時の贈り方はこうだった!
- お歳暮、喪中に【のし】なしでも大丈夫なの?そのまま贈っても良い?
- お歳暮のお礼状は【妻が代筆】で書いていい?上司に書く時は?部下にはなんて書いたら良いの?
- お歳暮の食べ物以外のおすすめ4選を紹介!
- お歳暮のお礼を【メール】で送ってもいい?その時の文例は?ビジネスや親戚、義母に送るメールとは?
お歳暮は年明けでも大丈夫?【まとめ】
今回はお歳暮の出し方などについてお教えしましたが分かりやすかったですか?
年明けからお歳暮のお返しは贈って良いとされ驚き半分、納得半分という気持ちが私にはあります。
私は今までお歳暮は年内しか贈れないと思っていたんですが年明けからも贈れると聞いて感動しています。
そんな私ですが普段からお歳暮を贈るという機会がない為、まだまだ知らない事ばかりなのです。
ですがみなさんと一緒にいろいろ詳しく知って行く中でもっと勉強したいことが出来たり、逆にこんなの知れたなーとか思うことも増えました。
お歳暮はお返しをしないと行けないと思っていたんですがまさかのしないで大丈夫という事が今の時代変わったな〜と感じている部分です。
今の時代は特にコロナウイルスによる苦しい状況が変わっていますので今年はもしかするとお歳暮だけで直接会う人のをやめる方々も出てくる可能性もありますのでお歳暮の需要が増えていくことでしょう。