夜泣きの際【外に出る】といいの?近所迷惑ですか??
私は夜泣きの際外に出て泣き止ませるのはありだと思います
環境が変わるとすぐ泣き止むことありますよね
赤ちゃんの泣き声で夫や他の家族が起きてしまったり、外にも聞こえる大泣きになってしまったりと、家の中だけではどうしようもできなくなることも
そんなときは外に出て気分を変えさてあげたくなります
でも、深夜の静寂の中赤ちゃんの泣き声はどうしても気になりますよね
近所迷惑なんじゃないかとか、虐待と思われたらどうしようとか…
私の経験をもとに、夜泣きの際は外に出てもいいかどうかをお伝えしたいと思います
- 夜泣きはいつまで続くの?【ぶり返し】の対応策!!
- 夜泣きの際【外に出る】といいの?近所迷惑ですか??
- 夜泣きは【ほっとく】ことで解決するの??〜夜泣きを放っておくことでのメリット・デメリット〜
- 夜泣きの際【抱っこ】をすると泣き止む??
- 夜泣きと寝相で【えびぞり】!!抱っこの仕方が原因??
- 夜泣きしたとき【電気つける】と泣き止むの??
- 夜泣きのとき【白湯や母乳】を飲ませてもいいの?
- 夜泣きは【何歳まで】続くの??いつからいつまで?
- 夜泣きは【テレビをみせる】とおさまる??音量や距離はどうすればいい?
- 夜泣きの際【麦茶】を飲ませると泣き止む??
- 夜泣きの際、断旦那は【耳栓】までして無視!?起きない手伝わないのはなぜ?
- 夜泣きは【1歳】の時だけじゃないの?夜中に何度も起きてしまう時の対策は?
夜泣きで外に出る?どうしても泣き止まない時は?
うちの場合、夜泣きは泣き方も泣き止み方も日によって違っていました
ぐずぐすと泣くことが多かったのですが、たまに泣き叫ぶように大声での夜泣きもありました
いつも通り抱っこしたり授乳したりしましたが、なかなか泣き止まず私の気持ちが焦ってしまい、それが伝わりさらに赤ちゃんは激しく泣いてしまいました
恐らく外にも聞こえていただろうけど、そのときは近所迷惑など考えず泣きやますことだけが頭にあり外に連れて行き泣き止ませました
今思えば近所中に泣き声が響き渡っていたのかな、迷惑だったのかもと思いますがそのときは必死でした
そこまで切羽詰まったときに外に連れて行くのはありというか、許していただきたいものです
夜泣きは、ドライブに連れて行くのがおすすめ!
夜泣きで外に連れ出すのが毎日だったり、泣き声が大きかったりすると嫌でも周りのことが気になりますよね
そんなとき一番いいのは車を持っていれば、車に乗せてプラーっとドライブすることが効果的だと思います
赤ちゃんって何故か車に乗せるとすぐ寝てくれることあります
あと問題の泣き声も全然気になりませんし
泣き止むまで車で過ごすことの方が外と違いいいかもしれません
ドライブはママもストレスが少なくなるのではと思います
お互い様の心で見守って欲しい
私は子育て中なので、赤ちゃんや子供が泣いている声を聞いても「あらあら元気ね〜」くらいにしか思いませんが、そうじゃない方々も大勢いらっしゃいますよね
夜泣きは生理現象ですし近所迷惑ではありません!とみなさんが言ってくれればいいのですが
夜泣きは子供の成長過程だと理解していただき温かく見守ってくれたら嬉しいものです
私たち大人も赤ちゃんの頃はこうやって泣いてきてたんでしょうし
そういえば、私は今まで近所の夜泣きがうるさいなと思ったことはないですし、かすかに泣き声が聞こえるなくらいでした
案外気にするほど近所には聞こえてないのかもしれませんね
- 夜泣きの際、断旦那は【耳栓】までして無視!?起きない手伝わないのはなぜ?
- 夜泣きは【ほっとく】ことで解決するの??〜夜泣きを放っておくことでのメリット・デメリット〜
- 夜泣きの際【外に出る】といいの?近所迷惑ですか??
- 夜泣きの際【抱っこ】をすると泣き止む??
- 夜泣きは【何歳まで】続くの??いつからいつまで?
- 夜泣きのとき【白湯や母乳】を飲ませてもいいの?
- 夜泣きと寝相で【えびぞり】!!抱っこの仕方が原因??
- 夜泣きはいつまで続くの?【ぶり返し】の対応策!!
- 夜泣きしたとき【電気つける】と泣き止むの??
- 夜泣きの際【麦茶】を飲ませると泣き止む??
- 夜泣きは【テレビをみせる】とおさまる??音量や距離はどうすればいい?
- 夜泣きは【1歳】の時だけじゃないの?夜中に何度も起きてしまう時の対策は?
夜泣きの際外に出るといいの?【まとめ】
夜泣きがあったとき、室内であやすよりも環境が変わったら泣き止むことってありますよね
ベランダに出てみたり、公園行ったり、車に乗せてみたり
恐らく出来ることなら家の中で泣き止ませたいと考えると思います
しかし、私はどうしても外に出さないと泣き止んでくれないときは外に出てもいいと思います
夜泣きといっても一晩中泣き続けるわけではないですし、夜泣きは一時的なものです
夜泣きよりも近所迷惑なことってたくさんあります!!
と言ってもやはりご近所が気になるでしょうから、本当にどうしようもないときに外に出る
そして、ずっと泣き止むまで同じ位置に居続けるのではなくお散歩しながら泣き止ませるといいのかなと思います
夜泣きで参っているのに、近所のことも考えないといけないって大変ですよね
私は外に出なくても、家の中の泣き声が大きくて迷惑になっているかもと考えたりもします
でも考えるべきことは一番に赤ちゃんのことです
泣き止んで!と焦る気持ちを抑え、赤ちゃんを落ち着かせることが最優先です
そのことを考えながら周囲の環境とうまく付き合っていきたいものです