ワンオペ育児中の【ママの風邪】・・・それでも育児は休めない!
季節の変わり目や乾燥する冬は風邪をひいたり、インフルエンザにかかりやすくなりますよね
どんなにうがい・手洗い・マスクなどで予防していても風邪をひいてしまうこともあります
子育て中のママが風邪をひいてしまうと子どものお世話が大変です
さらに、ワンオペ育児のママがなってしまうと子どものお世話を代わりにしてくれる人もいないですし、どのように対応したらよいでしょうか
ワンオペ育児のママの風邪の乗り越え方を検証していきます!
- 働く!ワンオペ育児ママ!【共働き】ママの仕事の日のタイムスケジュールは?
- ワンオペ育児に疲れて【離婚したい】!それでも手伝わない旦那とは?
- ワンオペ育児中で疲れてしまった・・・【眠い】ときはどうしたらよい?
- ワンオペ育児は大変!【自分のお風呂】すら入れない・・・?
- 最近よく聞く【ワンオペ育児とは】?どういう意味なの?
- 忙しいワンオペ育児!【夕飯】作り間に合わない!
- 平日のワンオペ育児もやっとお休み!【土日の過ごし方】!
- ワンオペ育児も限界!【実家】に帰りたいけど帰れない
- ワンオペ育児をする【専業主婦】家事・育児全てこなすことが当り前?
- ワンオペ育児強い味方!【便利グッズ】を紹介します!
- ワンオペ育児中の【ママの風邪】・・・それでも育児は休めない!
- ワンオペ育児中の【在宅ワーク】どんなお仕事がある?両立できる?
Contents
風邪を我が家に持ち込まない!簡単にできる風邪対策は?
子どもがいるお家に一度、風邪の菌を持ち込んでしまうと、免疫力が大人ほど強くない子どもにあっという間に移ってしまいます
とくに兄弟がいるご家庭だと子どもが順番に風邪をひいてしまうことも少なくありません
特に小さな子どもがいるご家庭には風邪予防の対策が必要でしょう
ご家庭でできる風邪の対策とは・・・
特にインフルエンザが流行る乾燥する冬の季節は家族みんなで風邪対策を徹底して風邪の菌を持ち込まないようにしたいです
ワンオペ育児ママが風邪をひいてしまったら・・・
どんなに風邪の対策をしていても風邪をひいてしまう時はあります
風邪をひいてしまったら子どものためにも早く風邪を治したいですよね
やはり、病院へ行ってお薬を貰って安静に過ごすということが一番だと思います
しかし、ワンオペ育児中のママはそうはいきません
わたしはワンオペで1歳双子を育児中です
風邪をひいてしまったら病院へ行きたいですが、風邪で体調が悪い中、双子を連れて病院へ行くことはかなり難易度が高い行為です
行くだけでクタクタになり余計に悪化してしまいます
その時は、市販薬を飲んで子どもが寝ているときは寝て、ゆっくりお家で過ごします
ごはんさえ用意するのが辛いときは、離乳食期にはベビーフードに頼ったり、レトルトのごはんに頼ったりしていました
風邪をひいて一番辛いのは、子どもも一緒に風邪をひいてしまうことです
風邪をひいた子どもは結構グズりがちなので体調不良の中、子どもの対応をすることはとても辛いです
体調を崩さないのが一番ですが、万が一、体調を崩してしまったときように、自分のごはんようにチンして食べられる冷凍食品と、子ども用にレトルト食品は常備するようにしています
本当に辛い時、頼るところはないのか・・・
やはり、体調が悪い中、子どもをお世話することはとても大変です
ワンオペ育児で旦那さんに頼れなかったり、両実家ともに遠方などで頼れなかったり、近くに頼れる知り合いがいないとママ一人で乗り切るしかないのでしょうか
どこの行政でも一時保育を実施しているところがほとんどです
わたしの住んでいる地域は一時保育を利用するためには登録が必要なので、まだ一時保育を利用したことはありませんが登録だけしています
その他にもベビーシッターや、行政ごとにいろいろなシステムがありますので、住んでいる地域の子育て情報をチェックしてみるといいと思います
- ワンオペ育児中で疲れてしまった・・・【眠い】ときはどうしたらよい?
- ワンオペ育児もう限界!【ストレス】でイライラした時のオススメの対処法!
- ワンオペ育児中の【在宅ワーク】どんなお仕事がある?両立できる?
- 忙しいワンオペ育児!【夕飯】作り間に合わない!
- ママはワンオペ育児に必死!!それなのに、【浮気】されちゃった・・・
- ワンオペ育児も限界!【実家】に帰りたいけど帰れない
- 平日のワンオペ育児もやっとお休み!【土日の過ごし方】!
- 最近よく聞く【ワンオペ育児とは】?どういう意味なの?
- ワンオペ育児に疲れて【離婚したい】!それでも手伝わない旦那とは?
- ワンオペ育児をする【専業主婦】家事・育児全てこなすことが当り前?
- ワンオペ育児は大変!【母子家庭】のシングルマザーが家族を養う
- ワンオペ育児中の【ママの風邪】・・・それでも育児は休めない!
ワンオペ育児中のママの風邪・・・それでも育児は休めない!【まとめ】
ワンオペ育児ママが風邪をひいてしまったら、子どもの面倒もまともに見れなくなってしまう
自分のごはんさえ、ままらなない・・・とても辛いですよね
日頃から健康には細心の注意を払っていても、風邪になってしまうときはなります
そんな時のために、子どものを面倒を見てもらえる一時保育やベビーシッターをリサーチしておいたり、ごはんが作れなかったときのために、冷食やレトルト、ベビーフードを常備しておくことも良いと思います
でも、やっぱり風邪をひかないことが一番ですね!!