ワンオペ育児中の【在宅ワーク】どんなお仕事がある?両立できる?
ワンオペ育児中のママは、家事に育児に毎日追われています
そんなママたちも、家計のため、自分で使うお金が欲しいなど、さまざまな理由で働きたいと思っています
しかし、最近では待機児童問題があり、保育園に預けて働きたいのに働けないというご家庭も多いようです
子どもをどこかに預けなくても、空いた時間でできる、在宅ワーク
この在宅ワークは誰にでもできるものなのでしょうか
- 忙しいワンオペ育児!【夕飯】作り間に合わない!
- ワンオペ育児は大変!【自分のお風呂】すら入れない・・・?
- ワンオペ育児は大変!【母子家庭】のシングルマザーが家族を養う
- ママはワンオペ育児に必死!!それなのに、【浮気】されちゃった・・・
- ワンオペ育児中の【在宅ワーク】どんなお仕事がある?両立できる?
- ワンオペ育児も限界!【実家】に帰りたいけど帰れない
- ワンオペ育児をする【専業主婦】家事・育児全てこなすことが当り前?
- ワンオペ育児中で疲れてしまった・・・【眠い】ときはどうしたらよい?
- ワンオペ育児もう限界!【ストレス】でイライラした時のオススメの対処法!
- ワンオペ育児に疲れて【離婚したい】!それでも手伝わない旦那とは?
- 働く!ワンオペ育児ママ!【共働き】ママの仕事の日のタイムスケジュールは?
- 最近よく聞く【ワンオペ育児とは】?どういう意味なの?
ワンオペ育児でいつ働けるのか・・・?
ワンオペ育児は、子どもが起きてから子どもが寝るまで一人で子どもの面倒を見なくてはいけませんよね
それだけではなく、家事もこなさなければなりません
そして、子育ては思い通りにいかないものです
子どもの寝ている時間に家事を済ませようとなると、なかなかヒマな時間ができません
それでは在宅で働くとなると、いつ働くことができるのでしょうか
会社員のように、昼間に在宅ワークをするとなると、育児・家事と同時進行しなければなりません
そもそも、未就学児の子どもを見ながら、パソコンを開いて仕事ができるのか・・・
まず、子どもが何やら珍しくてカタカタ面白そうなパソコンに興味を示しやってきます
この時点で思うように仕事が進みませんね
遊びに夢中だから、パソコン開いて仕事しようとしても、いきなり機嫌が悪くなり一時中断ということも
子どもが起きている時間帯に仕事をすることは難易度が高いでしょう
家事をパパっと終わらせたお昼寝中や、子どもが寝静まった夜中にもくもくと作業をすることのほうが捗ります
しかし、ワンオペ育児の、子どもの寝静まった後の時間はママたちのやっと一息つける時間でもあり一日の最後で疲れています
そんな夜に睡眠を削って仕事をすると体調を崩してしまう可能性も・・・
なので、在宅ワークをする際、家事・育児も両立するには無理せず自分のペースでやることが大切です
ワンオペ育児中に出来る、在宅ワークの仕事内容は?
在宅ワークと聞いてピンとくるのは、内職ではないでしょうか
内職は時間も取られてしまう上に、大きな収入を得ることは難しいと言われています
ワンオペ育児ママにはパソコンがあれば自分のタイミングで、家にいながら仕事ができるクラウドソーシングが人気です
ワンオペ育児で、子どもを預ける先がない、そんなママにぴったりな仕事だと思います
在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか
データ入力や文章作成はある程度まとまった時間がないと、思うように進みません
ワンオペ育児ママにはクラウドソーシングの中でもアンケートモニターがよいのではないでしょうか
比較的、隙間時間でできるものが多く、コツコツとお仕事をしていくことができます
簡単なアンケートに答えたり、商品モニターをして感想を提出する簡単なものです
データ入力や文章作成に比べると単価は低いかもしれませんが、コツコツ仕事を重ねて、お小遣いや生活費分を稼ぐ方もいるようです
- 平日のワンオペ育児もやっとお休み!【土日の過ごし方】!
- ワンオペ育児中の【ママの風邪】・・・それでも育児は休めない!
- 働く!ワンオペ育児ママ!【共働き】ママの仕事の日のタイムスケジュールは?
- ワンオペ育児中の【在宅ワーク】どんなお仕事がある?両立できる?
- ママはワンオペ育児に必死!!それなのに、【浮気】されちゃった・・・
- ワンオペ育児もう限界!【ストレス】でイライラした時のオススメの対処法!
- ワンオペ育児強い味方!【便利グッズ】を紹介します!
- 忙しいワンオペ育児!【夕飯】作り間に合わない!
- ワンオペ育児中で疲れてしまった・・・【眠い】ときはどうしたらよい?
- ワンオペ育児は大変!【自分のお風呂】すら入れない・・・?
- ワンオペ育児をする【専業主婦】家事・育児全てこなすことが当り前?
- ワンオペ育児も限界!【実家】に帰りたいけど帰れない
ワンオペ育児中の在宅ワーク、どんなお仕事がある?両立できる?【まとめ】
ワンオペ育児をしながら在宅ワークをすることは、家事・育児+仕事になるので、時間の捻出が簡単ではありません
しかし、子どもを育てながら仕事をしたいと思っても、待機児童問題がなくならない限り、在宅でコツコツと頑張る人も沢山います
初めから沢山稼ごうというのは、在宅ワークでは難しいことかもしれませんが、少しづつ、育児・家事とのバランスを取りつつ、進めていくことが軌道に乗るポイントかもしれません
ワンオペ育児で在宅ワークを両立させることはそう簡単ではないと思います
在宅ワークに追われ、睡眠を削って身体を壊してしまわぬよう、良いバランスで働いていくのがいいですね