0歳【結婚式の服装】を男の子・女の子別にご紹介!!
こんにちは、0歳3歳6歳の男の子の子育てをしているまめ子です
結婚式は頻繁にあるものではありませんが、赤ちゃんがいるママは一緒にお呼ばれすることがあるかもしれませんよね
私も次男が7ヶ月の時に親戚の結婚式に出席しました
0歳の赤ちゃんと一緒の結婚式は赤ちゃんの服装はどんなものがいいかや、何を持って行けばいいかなど不安な事が多いですよね
そこで、0歳児の結婚式の服装を男の子と女の子別に紹介したいと思います
またチャペルや披露宴など、大勢の人の中で長い時間過ごす結婚式は赤ちゃんもママも心身共に疲れます
少しでも楽に快適に結婚式に出席できるように、事前の準備や当日の持ち物も一緒に紹介したいと思います
- 0歳から楽しめる【布遊び】!スキンシップがたくさんとれる遊び方
- 0歳の【鼻づまり解消法】!!鼻づまりで寝れない赤ちゃんへの対応
- 0歳児も自転車に乗る時【ヘルメット】は必要!選ぶ際のポイントは?
- 0歳から【ビニールプール】は入れる?遊び方と注意点!!
- 0歳児の【パスポート写真】を上手に撮るコツを紹介!!
- 0歳の【海外旅行】は何をすればいい?手続きやお役立ち情報を紹介!
- 0歳【結婚式の服装】を男の子・女の子別にご紹介!!
- 0歳からの【楽器遊び】!手作りで簡単におもちゃが作れます!!
- 0歳【お葬式の服】は何着せる?失敗しない洋服選びのポイント!
- 0歳の【寝る時間】って?寝すぎや寝なさすぎなど対策を紹介!
- 0歳の【歯ぎしり】は歯並びが心配!原因と対策を紹介
- 0歳児の遊べる場所は?安全に遊べる場所の探し方を解説!
0歳児の結婚式の服装
0歳児の赤ちゃんが結婚式に出席する際にどんな服装がいいか迷いますよね
赤ちゃんの場合、フォーマルウエアを意識しなくても、おしゃれなお出かけ服であれば大丈夫です
もちろん、ベビーフォーマルウエアでもいいです
使う頻度が少ないのに、ベビーフォーマルなんてと思いますよね
でも今はベビー用品のチェーン店やネット通販でもベビーのフォーマルウエアはお手頃な値段で可愛い結婚式用の服装を見つけることができます
大人の場合結婚式は花嫁とかぶる白はタブーとされたり気を付けなければいけないことがありますが、赤ちゃんはそこまで難しく考える必要はありません
なかなか無い機会の結婚式です
可愛い赤ちゃんをとびっきりかわいくおめかしさせてあげましょう
0歳児の男の子・女の子別の結婚式の服装
男の子にも女の子にも共通ですが、0歳児はまだ歩けないので、抱っこやバギーで過ごす時間が長いです
10ヶ月ごろからであれば上下別の2WAYタイプでも大丈夫ですが、月齢が小さいうちは一体型のロンパースタイプや2WAYオールタイプが抱っこもしやすいし、赤ちゃんの服装が乱れることも防げます
男の子の場合、多いのがタキシードです
私の7ヶ月の次男も、ロンパースタイプのタキシードを着用しました
1枚で、ズボンやシャツ、ベスト、ジャケットを着ているように見えるので、それだけでおしゃれに見えちゃうアイテムです
普段着を使う場合は白やグレーのシャツにズボンだけでもいいですが、男の子の場合、蝶ネクタイやネクタイ、ベストなどのアイテムを一つ足すだけで、ぐっとおしゃれになります
特にベストは上着の見せたくないプリントや柄を隠すこともできるのでお助けアイテムです
靴は無理に履かなくても大丈夫です
その分靴下をはかせてあげましょう
柄は服装に合わせてもいいし、フォーマルな靴を履いているように見える靴下などでもいいと思います
女の子で多いのは、ロンパースタイプのワンピースです
赤ちゃんの場合ベビードレスの色は何色でも大丈夫です
ママのワンピースとおそろいの色でも可愛いですよね
赤ちゃんに似合う色を選んで可愛くしてあげましょう
普段着の場合、もう一つ華やかさが足りないなと感じたら、レースやフリルが付いたおしゃれなスタイやヘアーバンドがあると一気に華やかになります
赤ちゃんを連れての結婚式は事前準備が大事!!
赤ちゃんを連れてのお出かけは荷物もたくさんですよね
結婚式でも赤ちゃんのいかなる行動にも対応できるように事前準備が必要です
持ち物は普段お出かけするときに持って行く物は必ず用意しましょう
オムツやおしり拭き、ミルクやおやつ、離乳食、お皿やスプーン、マグマグ、ジュース、抱っこ紐、バギー、着替え、おもちゃなどがあります
式場によっては離乳食などを用意してくれる場所もありますが、普段食べなれたものと使い慣れた食器がいいと思います
おやつは必需品です
赤ちゃんがぐずった時には助けてくれます
また、おもちゃは音が出ないものを選んで持っていきましょう
また、式場に授乳室があるかは事前に確認しておくといいと思います
ない場合は控室などを借りられるよう事前に連絡しましょう
その場合授乳ケープも持って行きましょう
- 0歳の【海外旅行】!赤ちゃんも安心安全なおすすめの国!!
- 0歳の【鼻づまり解消法】!!鼻づまりで寝れない赤ちゃんへの対応
- 0歳の赤ちゃんが【泣き止まない】!!泣き止ませる対応を紹介します
- 0歳から【ビニールプール】は入れる?遊び方と注意点!!
- 0歳【結婚式の服装】を男の子・女の子別にご紹介!!
- 0歳の【歯ぎしり】は歯並びが心配!原因と対策を紹介
- 0歳児も自転車に乗る時【ヘルメット】は必要!選ぶ際のポイントは?
- 0歳の【プールはおむつ】でも入れる?プールでの必需品と注意点!
- 0歳の【麦茶】はいつから良いの?疑問を徹底分析!!
- 0歳の【寝る時間】って?寝すぎや寝なさすぎなど対策を紹介!
- 0歳児の【手作りおもちゃ】!100均で赤ちゃんが喜ぶ簡単おもちゃとは?
- 0歳児の【下痢】保育園に登園できる!?判断に迷ったら
0歳、結婚式の服装を男の子・女の子別にご紹介!!【まとめ】
結婚式の洋服を用意する際に注意な事は、服を買うときのサイズです
結婚式の日程が決まってから当日まで期間がある場合は、成長を考えてサイズを選びましょう
私も早めに洋服を用意していましたが、当日はロンパースの股の分部がパツパツで慌てました
結婚式の赤ちゃんの服装に決まりはありません
なかなか少ない機会なので赤ちゃんに似合うデザインや色で可愛くしてあげましょう