0歳児と楽器遊びと曲のおすすめ!発達を促す楽しい知育遊び!

0歳児の発達を促す楽器遊びの特徴は、つまむ、掴む、叩く、引っ張るなど、手や指を使う楽器です。
販売されている楽器でいうと、タンバリン、ギター、たいこ、すずなどです。

楽器以外にも、ビニール袋や新聞紙などおすすめで、触った感覚や音で五感が刺激されます。

0歳児の楽器遊びの特徴は手を使う感覚遊びが主となります。

手のひらから徐々に、手の指先を使った遊びができるようになっていきます。

最初から楽器遊びに興味を持たないことや、すぐに飽きてしまうことは、0歳児にとってはよくあることです。

親子で楽しみながら、徐々にステップアップしていきましょう。
「これはタンバリンだよ、たんたんたん」「すずがリンリンなっているね」など暖かい声かけを応答的にすることがおすすめです。

まだ話せない赤ちゃんでも、体の動きや表情、発声など応答的に答えてあげると、お母さんと赤ちゃんの絆が生まれ、安心感を感じてもらえます。

そして、0歳児の赤ちゃんの気のむくまま、触らせてあげましょう。

手で触った感覚で、徐々に感覚を学習していきます。

指での感覚の練習の積み重ねにより、物を掴めるようになったり、つまんだり、叩いたりが徐々にできるようになります。

その経験は、脳が活性化し、発達を促していきますので、今出来なくても、そっと見守ってあげることが重要です。

スポンサードサーチ

0歳児の楽器遊びの曲!保育士がおすすめする楽器を紹介!

0歳児の心身の発達を促すおすすめの楽器遊びの曲は、「どんぐりころころ」や「おもちゃのチャチャチャ」など、一緒にリズムにのって、歌って楽しめる曲です。
そのため、0歳児の保育園のお遊戯会でも童謡が多く使われています。

まず曲に合わせて楽器を鳴らしてみたり、赤ちゃんをお膝に乗せてあげて、ゆらゆら体を揺らしてみたりしてみてくださいね。

まだ話せない赤ちゃんも、「あー」「うー」と喃語で気持ちを表現してくれることもあります。

赤ちゃんの「あー」「うー」という発音を喃語と言います。

その喃語を真似してみたり、「上手に歌えたね」「楽しいね」と応答的に反応してあげると、脳が活性化せれ、発達を促すことができます。

0歳児と楽しむリトミック!

リトミックをご存知ですか?

リトミックとは音楽のリズムに合わせて自分なりの表現を行うことにより、想像力や表現力を養うことができる教育のことです。

0歳児からリトミックの楽器遊びや曲に合わせて表現していくことで、非認知能力や自己肯定感を高めることができます。

0歳児とお家でリトミックをする場合、用意する楽器は安全なものが適しています。

赤ちゃんのラトルや音のなるおもちゃなど、音がなる物を集めてみましょう。

曲は早いリズムの曲、遅いリズムの曲、さまざまな種類の音楽を用意し聞かせてあげましょう。

0歳児では、まだ歩行できる子が多くありません。

安全なところに寝んねさせて音をならして見せてあげたり、お膝に座らせてあげて、色々な音やリズムの曲を聞かせてあげます。

音に合わせて体を揺らしてみたり、抱っこして揺れてみたりと、親子で一緒に楽しむことが大切です。

楽器に触らせてあげたり、リズム曲に合わせて揺られることで、五感が刺激され発達が促されます。

スポンサードサーチ

0歳児の楽器遊びの曲【まとめ】

0歳児の発達を促す楽器遊びは、つまむ、掴む、叩く、引っ張るなど、手や指を使う楽器が色々な種類を用意することがおすすめです。

お母さんがよく知っている曲に合わせて、お膝でゆらゆらしてあげたり、リズムに合わせて動いてみましょう。

触った感覚や感じる音で五感が刺激され、脳の発達を促します。

親子のスキンシップにより、赤ちゃんの頃から安心感を与えてあげると、幼児になっても自信を持ってチャレンジしていくことが出来るようになります。

今はできなくても、一つずつできることが増えていくので、成長を一緒に楽しみ、寄り添ってあげることが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA