新生児が全然泣かない・あまり泣かないのは賢いの?それとも性格、そんな疑問を解説!

昔からよく言われていたのは、「赤ちゃんは泣くのが仕事」という言葉ではありませんか?

言われているように、赤ちゃんはよく泣きます。

もしかしたら、「発達が影響しているのかな…?」と気になっている人もいるかもしれませんね。

赤ちゃんが泣かないことは問題なのか解説します。

スポンサードサーチ

新生児が全然泣かない?

まず、新生児や赤ちゃんが泣くことにはどのような原因又は理由があるのかご存知ですか?

泣く原因だとされているものは、例えばお腹が空いているとき、うんちやおしっこでオムツが汚れて気持ち悪いとき、眠いのになかなかうまく寝られないとき、暑い・寒い・体が痛い・かゆいなど身体に不快なことがあるときなどがあります。

これらの状況に、当てはまることがあるのではないでしょうか?

その一方で、なかにはあまり泣かない子もいます。

つい神経質になりすぎて発達を気にする声もあるようです。

あまり泣かない原因は?

あまり泣かない原因として、赤ちゃんが不快を感じる前にお母さんやお父さんが気づいて、その原因を取り除いてあげている場合などには無理に泣く理由が無くなります。

赤ちゃんが本格的に、「泣く」という行為が始まる時期としては、まだのため本格的に泣くピークは生後1〜2ヶ月頃と言われています。

したがって新生児の頃はまだ本格的な「泣く」ことが始まっておらず赤ちゃんは、1日を寝て過ごしているため、泣いていることに気づけていないのかもしれません。

また、体調が悪かったり病み上がりの体力が少ないときは、元気がなくて思うように感情が出せず、泣きたいのに泣けないという状態になっているとも考えられます。

賢いから?

賢いからだということではないようです。

もしかしたら、先天的な病気が原因かもしれません。

中耳炎や聴覚障害が原因で、周りの音がきちんと聞こえないため反応しない場合もあると言われています。

スクリーニング検査ではわからない、急性中耳炎の可能性もあります。

その場合は、赤ちゃんが耳を気にするような仕草がないか様子を見るようにしましょう。

もし、聞こえに不安があるときは、小児科または耳鼻咽喉科を受診してみるのも良いでしょう。

赤ちゃんの性格なのかな?

赤ちゃんの性格が穏やかで、感情を表に出さないこともありこの場合は、感情の起伏あまりない赤ちゃんの可能性がありますね。

そういう子どもも多いので、「泣かないのは病気だ!」と安易に発達の問題と結びつけることはできません。

ただ、あまり泣かない赤ちゃんのなかには、本当に愛着障害や発達障害を持っている子がいることもあります。

もし心配なのであれば、専門家を受診して一度診てもらうと安心できることでしょう。

スポンサードサーチ

新生児が全然泣かないのはなぜ?【まとめ】

新生児は泣くイメージのある方がほとんどではないでしょうか。

それなのに、泣かない状態が続くと不安になるとは当然だと思います。

新生児で泣かない原因はさまざまなことが考えられます。

元気に遊んでいたり、寝ていたり、ミルクや母乳をしっかり飲んでいたのなら過度に心配する必要はないでしょう。

ただし、元気がないように感じたときや他に気になる症状があるときは、病院受診をするか、生後1ヶ月の検診で保健師さんなどに相談してみるのも良いでしょう。

また、泣かないからといって放置せずに、赤ちゃんの状態を確認するようにし、様子を観察してあげましょう。

初めての育児だと、不安になるかもしれませんが、あまり心配しすぎず、泣かないのは発達や病気が原因だと固定観念は捨てて、赤ちゃんの個性だと思って接してあげましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA