お宮参りの写真で【安い】のは?全国展開のスタジオでおすすめをご紹介!
お宮参りの後に記念写真をどこで撮るか、決めましたか?
パパママの両親も集まる機会なので記念写真を撮って残したいし、何より赤ちゃんのおめかしした今しかない愛くるしさを撮りたいですよね
セルフ撮影も楽しいですが、せっかくなのでプロにスタジオで撮ってもらいたい、という人も多いと思います
しかも、できれば安いのがいい・・・!
ここでは、お宮参りの写真をお得に撮影できるスタジオとプランをご紹介します
どの地域の人でも利用できるよう、全国展開のスタジオについて説明します
- お宮参りの服装、【祖父母】の場合は?和装か洋装か季節に合わせてご紹介!
- お宮参りの【絵馬】の書き方はあるの?願い事の例文をご紹介!
- お宮参りの食事会、【自宅】ではどんなメニュー?手作りと仕出しのメリット・デメリットとは?
- お宮参りのママの【スーツ】はどうする?レンタルが安くてコスパが良いって本当?
- 子どものお宮参りの着物に【紐がない】?事前準備と産着の着せ方をご紹介!
- お宮参り、【女の子】はいつ行く?日数の計算方法と時期をずらす方法
- お宮参りで着る着物は【赤ちゃん本舗】で揃う?レンタルor購入、どっちがおすすめ?
- お宮参りは【友引】がベスト?いったい六曜のどれが良いの?
- お宮参りで納める【お金】の書き方とは?封筒や袋の書き方のマナーってあるの?
- お宮参り【するか、しないか】?その割合と理由は?他のお祝い方法って何がある?
- お宮参りはどの【時間帯】が最適?夏や冬はどうしたらいい?
- お宮参りの【着物の掛け方】は?男の子の着物と女の子の着物、どう選ぶ?
Contents
お宮参りの写真で安いのは?プロに撮って貰うメリットは?
まずは根本的なところですが、プロに撮ってもらうメリットです
自前で境内で撮ろうとか、自宅に帰ってから撮ろうと考えている人も多いかもしれませんが、せっかくなのでお財布が許すなら、プロに撮ってもらいましょう!
やっぱりプロに撮ってもらった写真は出来上がりが全然違います
まず、赤ちゃんはかわいく写るポイントを押さえて撮ってくれますし、光の加減や角度、距離、すべて計算して完璧にしてもらえます
また、いろいろなおもちゃなどで赤ちゃんの気を引いて視線を誘導したり、泣いてしまった時や不機嫌な時の声かけなどもしてもらえます
自前で撮った場合、ギャン泣きする赤ちゃんをママが必死に抱っこして、気になった全員がなかなか笑顔を作りにくい・・・なんてこともあるかもしれません(それはそれでもちろん記念にはなるのは間違いないのですけどね)
では、おすすめのスタジオを、全国展開しているものの中から紹介していきましょう
(2020年9月時点の情報になります
)
お宮参りの写真で安いのは?おすすめ①スタジオアリス
ダントツによく名前を聞きますね!
全都道府県にあり、私の住む大阪では33店舗もあります
料金はというと、撮影料だけで税込み3,300円
商品は、例えばセットメニュー「ベビコレシンプル」を選べば増えデジアルバムとデザインフォトがついて、税込み41,580円です
スタジオアリスのウリとは?
やはりスタジオアリスは強いですね
衣装が500着以上というのもなかなかですね
どんな衣装があるのか、サイトで検索して見てみることができます
セットメニューは複数あり、自宅に写真を飾りたい人、おじいちゃんおばあちゃんに送りたい人、データを持っておきたい人など、希望に合わせて選ぶことができます
祝着の無料レンタルも嬉しいですね
スタジオアリスの提案するスケジュールだと、お宮参りの前日に撮影、翌日午前中にお宮参りに行きその足で衣装を返却、という流れになります
これはなかなか行き届いたサービスだと思います
また、サイトに大々的に書かれているわけではありませんが、口コミでは機嫌が悪かった場合の撮り直しもあるようです
あくまで口コミでの話ですので、ご参考まで
スタジオアリスの安くてお得なプランは?
あれもこれもと加えると当然高くついてきますが、お得で安いおすすめはこちら
「はじめてアリス体験パック」です!
お宮参りなので、それ以前にニューボーンフォトを撮影していなければ初めての撮影になります
平日限定ではありますが、「参加料、衣装(1着)、着付け、撮影、フォトアイテム、すべて込みで5,000円(税込5,500円)」というお得さは見逃せません
お宮参りの写真で安いのは?おすすめ②スタジオマリオ
スタジオマリオもよく名前を耳にします
こちらもほぼ全都道府県に店舗があり、大阪府では17店舗もありました
料金は、撮影は税込み3,300円です
増やせるアルバム四切5面と「マリオフォトディスク」のセットだと税込み38,500円です
スタジオマリオのウリとは?
こちらも衣装数が多く、サイトで検索することができます
セット商品もバリエーションがあり、自分たちの目的や希望に応じて選ぶことができます
マリオさんでは「いないいないばぁっ!」グッズがあるそうですよ
また、アリスと同様、お宮参り用の衣装レンタルのサービスもあります
具体的な日数などはサイトになかったので、問い合わせをしてみる必要がありそうです
それから、機嫌に応じて後日撮り直しが無料でできるというのは嬉しいですね
こちらはサイトに明記されていました!
どうしても、赤ちゃんはお腹が空いたとか疲れたとかで泣いてしまいますし、予測できないタイミングで泣いてしまうこともあるので、安心して撮影に臨めますね
パパママが安心するだけで赤ちゃんもあまりグズらないという効果もあるかもしれません
スタジオマリオの安くてお得なプランは?
スタジオマリオの安くてお得なプランに、撮影プラス、4切2面台紙で合計税込み16,280円というのがあります
何を選んでよいかわからない場合、定番のセットを選んでおくのが無難ですね
お宮参りの写真で安いのは?おすすめ③スタジオプリンセス
こちらも全国の主要都市に展開しているスタジオです
大阪府だと2店舗
料金は、撮影にプラスして台紙付き写真1枚かデータ1カットで計10,000円(税別)
スタジオプリンセンスのウリとは?
こちらはあまりサイト上の情報が多くなく、資料請求や問い合わせの必要がありそうです
1つ言えるのは、衣裳店の直営スタジオで、その衣裳店も老舗の呉服屋さんのグループですので、かなり質の良い衣装が用意されているのではないか、ということです
着物にこだわりのあるママやそのお母さんにとっては嬉しいお店になりそうです
上記の10,000円というのも安くてお得なプランだと思います
- お宮参りはどの【時間帯】が最適?夏や冬はどうしたらいい?
- お宮参りには【ベビードレスのみ】で大丈夫?ベビードレスの選び方は?
- お宮参りママは【パンツスタイル】でも大丈夫?夏と冬の注意点は?
- お宮参りの【絵馬】の書き方はあるの?願い事の例文をご紹介!
- お宮参りのレンタルは【スタジオアリス】で出来る?値段や内容などご紹介!
- お宮参りの【参加者】は?兄弟、祖父母・・・どこまで呼ぶの?
- 子どものお宮参りの着物に【紐がない】?事前準備と産着の着せ方をご紹介!
- お宮参りで両親に【手土産】は渡す?のしやおすすめについてご紹介!
- お宮参りのママの服装は【ユニクロ】で揃えられる?夏と冬で揃えられる服は?
- お宮参りに必要な【お金や包み方】は?初穂料の封筒や書き方マナーをご紹介!
- お宮参りのママの服装は【gu】で揃う?ワンピースの選び方とは?
- お宮参りの食事会、【自宅】ではどんなメニュー?手作りと仕出しのメリット・デメリットとは?
お宮参りの写真で安いのは?【まとめ】
以上、全国展開しているスタジオと、安くてお得なセットをご紹介しました
私だったらどれを選ぶか妄想してみたのですが、まず、衣装はやはり和装と洋装1点ずつかなと思います
どのスタジオにするかは、好みの衣装があるかどうかで決めたいなと思いました
セットの商品も、私と夫はデータで欲しい派なのでデータは必須、夫の両親はモノで欲しい派なので台紙付きのもの、私の両親はモノもデータも両方欲しい派なので両方かな・・・なんて考え始めたら止まらなくなりました
うちはお宮参りの後の写真撮影はコロナ禍真っ最中だったので怖くて行けなかったのですが、自粛解禁になりある程度対策が取られている今、やっぱり行きたかったなという少々の後悔の気持ちも芽生えつつあります・・・