新生児、沐浴後の授乳はいつする?授乳する際のポイントをご紹介

赤ちゃんも大人と同様、お風呂に入った後は汗をかいているので、水分補給をしたほうがいいと言われています。

それは産まれたばかりの新生児も同じです。

新生児の沐浴後の水分補給は、昔は湯冷まし(お湯を人肌まで冷ましたもの)を与えるのが一般的でしたが、今は母乳やミルクだけで十分と言われています。

そこで「沐浴後すぐに授乳をしてもいいの?」「沐浴と授乳のタイミングが合うか心配」と思う方もいらっしゃると思います。

この記事では、沐浴後に授乳する際のポイントをご紹介致します。

スポンサードサーチ

新生児の沐浴後の授乳はどれくらい時間をおくのがいいの?

沐浴後すぐの授乳は避け、30分程時間をおいてから授乳するのがいいでしょう。

沐浴後すぐは体が温まっており、消化機能が落ちていることがあるため、そのタイミングで授乳をすると、吐き戻しをしやすいからです。

でも沐浴後ずっと機嫌が悪かったり、眠そうにしたりしていれば、30分時間をおかずに授乳しても大丈夫です。

筆者も、沐浴後赤ちゃんの機嫌が悪いことが多かったので、すぐに授乳することが度々ありました。

その場合は吐き戻し対策として、授乳後ゲップが出た後もすぐに横に寝かせず、しばらく縦に抱っこするといいでしょう。

沐浴と授乳のタイミングはどう合わせる?

新生児期は授乳回数が多く、沐浴と授乳のタイミングをどう合わせたらいいのか、悩む方もいらっしゃると思います。

筆者は、授乳時間から逆算して沐浴時間を決めていました。

沐浴を午後のなるべく早い時間にすると決めていたので、午前中最後の授乳が終わったら、次の授乳時間と沐浴時間を計算します。

授乳間隔は3時間だったので、例えば午前11時に授乳をしたとしたら、次の授乳は午後2時です。

沐浴とスキンケアと着替えで15分、その後30分程時間をおくと逆算して、午後1時過ぎに沐浴をしていました。

沐浴したいタイミングに赤ちゃんが寝ていることも多いですが、赤ちゃんが起きるのを待っていると、授乳のタイミングが合わなくなるので、筆者は構わず沐浴していました。

赤ちゃんは無理やり起こされて泣くことが多かったですが、お湯に浸かると気持ちいいのか、泣き止むことがほとんどでした。

なかなか思うようにいかない新生児。沐浴と授乳は臨機応変に

沐浴中に寝てそのまま起きなかったり、まだ授乳時間じゃないのに泣き出したり・・・。

なかなか思うようにいかないのが新生児です。

そういう時は、あまり時間にこだわらず臨機応変に対応することも大切です。

もし沐浴中や沐浴後すぐに眠ってしまった場合は、無理に起こさずそのまま寝かせてください。

脱水が心配になるかもしれませんが、普段から母乳やミルクを必要なだけ飲んでいれば、たった1回授乳のタイミングが遅れたとしても、すぐに脱水症になることはありません。

筆者の場合、赤ちゃんが沐浴前に泣き出すことが度々ありました。

その場合、まだ授乳時間には早くても沐浴を済ませて授乳させたり、あまりにも泣き暴れて沐浴するのが危ないと思ったら、先に授乳を済ませてから沐浴したり、赤ちゃんの様子を見ながら対応していました。

もし授乳のタイミングじゃない時間に沐浴をした場合も、水分補給の意味で授乳はしたほうがいいでしょう。

母乳であれば欲しがるだけ、ミルクであれば20ml前後の量を飲ませてください。

また、沐浴前に授乳した場合は、すぐに沐浴することは避け、30分程時間をおくようにしてください。

着替えや沐浴のときに赤ちゃんの体を動かしていると、吐き戻しをしやすいからです。

スポンサードサーチ

新生児の沐浴後の授乳について【まとめ】

沐浴後に授乳する際のポイントは、沐浴後30分程時間をおいてから授乳することと、授乳時間から逆算して沐浴時間を決めることです。

新生児は寝ている時間や授乳回数が多いため、なかなか沐浴と授乳のタイミングを合わせるのは大変ですが、徐々に慣れてくると思います。
ただ新生児は突然機嫌が悪くなったり、沐浴中に寝てしまったりと、思うようにいかないこともたくさんあります。

その場合はあまり時間にこだわりすぎず、赤ちゃんの機嫌や様子を見ながら、臨機応変に対応してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA