離乳食で麦茶はいつからOK?麦茶について解説!

生まれてから赤ちゃんは母乳やミルクを飲みますよね。

ではその次に飲むものってなると何になるのでしょう?

ほとんどの方が麦茶を選ぶのではないのでしょうか。

今回は離乳食の麦茶について解説していきます。

「離乳食で麦茶はいつからOKなの?」
「どれぐらい飲んでもいいの?」
「いつからコップで飲める?」

などなど。

ぜひ最後まで読んでください。

スポンサードサーチ

離乳食で麦茶はいつからOK?

麦茶はいつから飲むことができるのでしょうか?

答えは生後1ヶ月から飲めます。

しかしこれは飲めるか飲めないかに限った回答です。

どういうことかというと、麦茶には栄養がないので離乳食が始まるまでは飲む必要がないと言うことです。

実際は離乳食の初期(5〜6ヶ月)頃から飲み始めます。

離乳食を始めるタイミングで麦茶も飲み始めましょう。

飲ませるタイミングとしては食中、食後や寝起きなどになります。

子どもの髪を触ってみて湿気を感じるようであれば汗をかいているので、水分補給をしてあげるようにしましょう。

離乳食で麦茶を飲ませる際の注意点

注意点が2つあります。

*下痢など体調が悪い時

下痢の時は水分が不足してしまいます。

しっかり麦茶で水分補給をさせてあげます。

それに加えて下痢をすると栄養も排出されてしまうのでミルクで栄養補給をすることも忘れないようにしてあげましょう。

*温度

夏など暑いときは衛生的にも冷蔵庫で保管している家庭も多いと思います。

冷たい方が美味しいですしね。

しかし離乳食の時期の子どもに冷たい麦茶はお腹を壊す原因となります。

40℃程度の人肌が目安です。

ミルクと同じですね。

麦茶といえばパックタイプが一般的ですが、飲む量が少ない離乳食の初期の頃はパウダータイプがおすすめです。

できるだけ作り置きはしないようにしましょう。

その日に作った麦茶はその日のうちに消費するようにしましょう。

最近では赤ちゃん用の麦茶も売ってあります。

ぜひお近くのお店で探してみてください。

いつからコップ使うの?

先程説明したように離乳食を始めるタイミングで麦茶を飲み始めます。

しかし離乳食の初期(5〜6ヶ月)はまだストローで上手く吸うことができません。

なので初めはスプーンや哺乳瓶に入れてあげるようにしましょう。

ではいつからストローで吸うことができるようになるのでしょうか?

まずストローで吸うことは練習しないとできるようになりません。

離乳食の初期(5〜6ヶ月)から練習をはじめて、1歳頃には上手に飲めるようになっているのが理想です。

ではいつからコップで飲めるようになるのでしょうか?

コップも練習が必要です。

コップの練習は生後11ヶ月頃からスタートします。

母子手帳の1歳6ヶ月検診の欄にコップ飲みのチェック項目があることから離乳食が終わり、幼児食に移行する頃までにコップ飲みができるようになるのが理想ですね。

しかしコップ飲みは個人差があります。

初めから上手に飲める子もいれば、口の横から溢れて上手く飲めない子もいます。

様子を見ながら挑戦していきましょう。

スポンサードサーチ

離乳食の麦茶はいつから?【まとめ】

いかがですか?

今回の内容を振り返ってみましょう。

麦茶はいつから飲める?

→生後1ヶ月から飲めるが、ミルクを飲んでいるため飲む必要はない。

離乳食の初期(5〜6ヶ月)から飲むようにしましょう。

ストローはいつから使える?

→離乳食の初期(5〜6ヶ月)から練習を始め、1歳頃までに上手に飲めるようになることが理想。

コップはいつから使える?

→生後11ヶ月から練習を始め、1歳6ヶ月頃までに使えるようになることが理想。

子どもは遊びに夢中になると水分補給を忘れてしまいます。

脱水にならないようにしっかり水分補給をするようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA